無線LANにおけるマルチキャストパケット衝突回避方法の提案(映像/音声サービスの品質,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代/新世代ネットワークアーキテクチャ,災害時のネットワークとコミュニケーション,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,映像配信を想定した無線LANのためのマルチキャスト用アクセス制御方法を考案した.考案したアクセス制御の主な特徴は,映像の高い通信品質を得るために,マルチキャストパケットの衝突を回避する機能を持つ.地上デジタル放送の有線ネットワークを経由した映像再配信方法としては,一般的にマルチキャスト伝送が利用され,IP再送信として様々な技術が検討されている.無線LANデバイスは安価で多種多様のモバイル端末に実装されており,また高い無線伝送速度により大容量の通信が実現できるため,無線で映像配信を行う場合には適したシステムの一つといえる.しかし無線LANは,通信環境により伝送誤りやパケット衝突が生じ,さらにマルチキャストを用いた場合には再送制御を行わないため,特に通信品質の劣化が大きな課題となる.本稿では,計算機シミュレーションを用いてパケットロスおよびスループットの評価を行い,考案したアクセス制御方法の有効性を示した.
- 2011-07-07
著者
関連論文
- C-1-4 円形開口によって回折されたベクトルホローガウス形超短光パルスのスペクトル強度(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- CQ2010-29 無線LAN要素技術と通信品質制御(標準化セッション,映像配信・コミュニケーションを支える品質技術,一般)
- B-5-149 複数端末存在下での無線モバイルルータにおける干渉回避技術(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- C-1-6 薄肉レンズによって集束された径偏波超短光パルスのスペクトル強度(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- C-1-4 円形開口によって回折された径方向偏波超短光パルスのスペクトル強度(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- B-5-97 無線LANにおけるマルチキャスト干渉回避方法の提案(B-5. 無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 無線LANにおけるマルチキャストパケット衝突回避方法の提案(映像/音声サービスの品質,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代/新世代ネットワークアーキテクチャ,災害時のネットワークとコミュニケーション,一般)
- 無線LANにおける隠れ端末環境の公平制御に関する検討(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- カオスニューラルネットワークを用いた経路制御方式(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- 長距離通信における再送制御方式の提案 (信号処理)
- 長距離通信における再送制御方式の提案 (回路とシステム)
- 長距離通信における再送制御方式の提案 (通信方式)
- ショートプリアンブルを利用したMIMO-OFDMアダプティブアレー (アンテナ・伝播)
- ZigBeeを用いた位置情報システムにおける位置推定法の一検討 (通信方式)
- B-8-36 ZigBeeを用いた位置情報システムにおけるデータ取得方法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- 無線LANに適したマルチキャストアクセス制御方式の提案(レーダ信号処理及び一般)
- 無線LANにおけるマルチキャストパケット損失の解析及びシミュレーションによる評価 (通信方式)
- B-11-3 無線LANにおけるマルチキャスト再送制御方法の検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- 無線LANにおけるMCパケット損失の理論解析および実験による評価 (コミュニケーションクオリティ)
- ZigBeeを用いた位置情報の取得及びデータ転送システムの提案(レーダ信号処理及び一般)
- ZigBeeを用いた位置情報の取得及びデータ転送方法の提案(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- B-8-42 長距離通信における再送制御方式の一検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-37 ZigBeeを用いた通信エリア制限に対するセンサデータ量の評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- FPUシステムにおける再送制御方式の検討 (通信方式)
- ミリ波帯導波管/マイクロストリップライン変換器の広帯域化(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- ミリ波帯導波管/マイクロストリップライン変換器の広帯域化(化合物半導体デバイス及び超高周波デバイス/一般)
- 電波とは
- ミリ波帯導波管/マイクロストリップライン変換器の広帯域化
- ミリ波帯導波管/マイクロストリップライン変換器の広帯域化
- ZigBee を用いた位置情報の取得及びデータ転送システムの提案
- ZigBeeを用いた位置情報の取得及びデータ転送方法の提案
- 無線LANに適したマルチキャストアクセス制御方式の提案
- 長距離通信における再送制御方式の提案(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 長距離通信における再送制御方式の提案(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 長距離通信における再送制御方式の提案(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- ミリ波帯導波管/マイクロストリップライン変換器におけるトラフモードと広帯域化(マイクロ波論文(大学発))
- ショートプリアンブルを利用したMIMO-OFDMアダプティブアレー
- B-11-10 無線LANにおけるMCパケット損失の解析(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- TDD双方向FPUにおける再送パケットサイズの検討(学生・若手発表および一般)
- コミュニケーションクオリティの最前線(学生/教養のページ)
- FPUシステムにおける再送制御方式の検討(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- MIMO伝送を利用したCollision detection : ショートプリアンブルを用いた干渉検出方法の提案(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- 教育・研究活動報告 無線LANネットワークおよびセンサ機器を用いた温度・湿度管理システムの研究開発 (教育活動特集号) -- (環境分野研究奨励助成金研究)
- MIMO伝送を利用したCollision detection : アクセス制御による衝突検知方式の提案(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- 無線LANにおけるマルチキャストパケット損失の解析及びシミュレーションによる評価(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- ZigBeeを用いた位置情報システムにおける位置推定法の一検討(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- ZigBeeを用いたベイズ法による行き先推定法の実験的検討(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- MU-MIMO伝送における送信タイミング管理方法の検討 (コミュニケーションクオリティ)
- MIMO伝送を用いたCollsion Detectionアクセス制御方式の理論解析 (無線通信システム)
- 無線LANにおけるMCパケット損失の理論解析および実験による評価(モバイルネットワーク,モバイルサービスとアプリケーション,マルチメディアコンテンツと配信,及びこれらの品質,一般)
- B-1-198 固有モードによる中継局干渉除去のアンテナ配置誤差の影響(B-1.アンテナ・伝播C,(アンテナシステム),一般セッション)
- B-5-152 TDD双方向FPUに適用するHARQ方式の検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))
- B-1-239 Collision Detection実現のためのショートプリアンブルを用いた干渉検出方法(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- MIMO伝送を利用したCollision detection : MACプロトコルにおけるアクセス制御方式の特性評価(移動通信ワークショップ)
- B-11-3 通信品質制御による送信タイミング管理を用いたMU-MIMO伝送の伝送効率に関する評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-11-2 MIMO伝送における衝突検出機能を用いたスループットおよび伝送効率の評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- BS-1-10 無線LANのMIMO-OFDM伝送におけるショートプリアンブルを用いた干渉検出方法の実験評価(BS-1.高速大容量スモールセル化時代のためのアンテナ・伝搬・システム技術,シンポジウムセッション)
- BS-1-7 ブロック対角化MU-MIMO伝送のユーザスケジューリングによる特性評価(BS-1.高速大容量スモールセル化時代のためのアンテナ・伝搬・システム技術,シンポジウムセッション)
- 焼きなまし法と山登り法を用いた幅広巡回2値符号の探索(レーダ信号処理及び一般)
- MIMO伝送を利用したCollision detection : MIMO-OFDM信号を用いた実験評価による干渉検出特性(移動通信ワークショップ)
- 無線LANベースのMIMO伝送を利用した干渉信号検出法
- 様々な形状を有する電力ネットワークにおける電力融通のための最適制御手法(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- 符号を用いた通信フレームヘッダ削減方法の一検討(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- MIMO伝送を利用したCollision detection : 多重伝送とアグリゲーションによるスループット特性/伝送効率の評価(次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般)
- 衝突検出機能を用いた超高効率無線伝送の提案および通信品質 : 通信品質に係わる遅延時間およびパケット損失特性の評価(映像/音声サービスの品質,メディア品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代/新世代ネットワークアーキテクチャ,超臨場感コミュニケーション,信頼性,一般)
- ユーザスケジューリングを併用したビーム選択型ブロック対角化MU-MIMO伝送の特性評価(衛星通信,一般)
- B-11-5 無線LAN-OBSS環境におけるMU-MIMOに適したQoSアクセス制御方式の提案(B-11.コミュニケーションクオリテイ)
- MU-MIMO伝送における送信タイミング管理方法の検討(無線LAN,M2M/センサネットワーク,P2P/アドホックネットワーク,モバイルアプリケーションとサービス,オフロード技術,映像配信,およびこれらの品質と省電力化,一般)
- ミリ波帯導波管/マイクロストリップライン変換器におけるトラフモードと広帯域化
- 長距離通信における再送制御方式の提案
- 長距離通信における再送制御方式の提案
- 長距離通信における再送制御方式の提案
- 2-opt法とOr-opt法を用いた容量制約付き配送計画問題の局所探索法に関する一考察(映像/音声サービスの品質,五感メディアの品質,SDN(Software-Defined Network),ネットワークサービス品質,無線品質,ネットワーク計測,一般)