FASB/IASB公開草案「リース」の考察(2) : -レシーの使用権会計モデルに焦点をあてて-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前年度における紀要論文「FASB/IASB公開草案「リース」の考察(1)」に続いて、本論文では、米国財務会計基準審議会(FASB)と国際財務報告基準審議会(IASB)が、2009年3月に公表した討議資料(DP)「リース:予備的見解」の規定、および2010年8月に公表した公開草案(ED)「リース」の規定を記述した上で、それら規定に関して提された論点を論じる。 新しいリース基準案は現行の概念フレームワークに基づく使用権会計モデルであって、現行基準により現状、オペレーティング・リースに分類されオフバランスとなっているリース契約に関する資産負債が、この使用権モデルの採用によってオンバランス化されることになり、財務諸表の比較可能性が高まることを主たる目的としている。一方、新提案はリースの定義および基準の適用範囲、リース期間の決定、当初測定時における偶発(変動)リース料、残価保証等の取扱い、リース契約の再測定など、会計上の多くの先端的問題を抱えている点で、その細部においてあらゆる企業から多くの反対意見が提起されている理由で、今後の動向、理論的検討、および最終案の決定が注目されている。 本論文では、リース契約に含まれる構成要素である、オプション、偶発(変動)リース料および残価保証、リース支払義務および使用権資産に関する事後測定、および財務諸表の表示といった細目を分析した上で、DPおよびEDで示された新提案に係る論点(例えば、新基準の適用範囲、全リースのオンバランスの影響ほか)について分析を加える。
著者
関連論文
- アメリカ鉄道会社に関するリース会計の考察 -20世紀初頭における鉄道車両設備リースに焦点をあてて-
- 中国の銀行会計制度と不良債権処理
- 未履行契約とリース会計 : その歴史的変遷とG4+1基準案
- FASB/IASB公開草案「リース」の考察(1) : -レシーの使用権会計モデルに焦点をあてて-
- 米国のリースの歴史と会計問題
- リース会計における残価保証の測定論
- 現代会計の課題 : 公正価値測定 ([第2部]論文集)
- 公正価値会計に関する一考察 : SFAS第157号の概要と影響
- George J. Benston他 『世界の財務報告-その展開と会計基準の将来』 企業財務開示の多様性と比較考察(第9章)
- 国際財務報告の潮流と日本の対応
- George J. Benston他 『世界の財務報告-その展開と会計基準の将来』 グローバル財務報告基準の確立と執行(第10章)
- リース取引の本質と会計処理
- リース測定論の考察 : リース会計における公正価値導入理論
- リース会計基準の変遷とその批判的考察
- リースとその他未履行契約に関する会計上の認識 : G4+1基準案での未履行契約とリース
- リース資本化の理論と推定資本化
- 現代会計の課題 : 公正価値測定 ([第2部]論文集)
- FASB/IASB公開草案「リース」の考察(2) : -レシーの使用権会計モデルに焦点をあてて-
- パーセンテージ・リースをめぐる会計問題
- 米国におけるセール・リースバックをめぐる会計問題 : -第2次大戦後約5年間にわたるリース金融の利用と会計に焦点をあてて-
- 現代会計の課題 : 公正価値測定 (第2部 論文集)