1208 統合的設計管理手法の開発と応用(その2) : 圧縮機インペラにおける振動設計の一手法(OS1-1 製品開発と設計方法論I,OS1 製品開発と設計方法論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the case of design of impeller of compressor, the tuning of the geometry of the impeller is done keeping performance of the impeller. The frequency caused by rotation of the impeller also prohibit to coincident with characteristic frequency of the impeller. There are several line up of impellers for needs, and the tuning had been determined by designer who conducted many kind of examination for those impellers. Recently, response surface method utilizing design of experiments could estimate all of the geometry of impellers, and the method could find optimized geometry of the impeller satisfied with the operating conditions. In this study, we indicate effectiveness of response surface method utilizing design of experiments.
- 2009-10-28
著者
関連論文
- 2水準過飽和実験計画を用いたパラメータ設計
- キャビテーション発生下でふれまわり運動するインデューサに作用するロータダイナミック流体力
- 統合的設計管理手法に関する研究 (新技術・新製品特集号)
- 207 4枚羽根インデューサに発生する多様なキャビテーションパターンの観察(流体工学II)
- 統合的設計管理手法とインペラ設計事例--セットベースデザインとモデルベースドリスクメネージメント
- 統合的設計管理手法の開発 (特集 TQMの革新をめざして)
- 3403 ロケットエンジン高信頼化設計手法のヘルスモニタリング概念設計への応用(G1 一般セッション,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 1207 統合的設計管理手法の開発と応用(その1) : 「セット・ベースド・デザイン」と「モデル・ベースド・リスクマネージメント」(OS1-1 製品開発と設計方法論I,OS1 製品開発と設計方法論)
- 1208 統合的設計管理手法の開発と応用(その2) : 圧縮機インペラにおける振動設計の一手法(OS1-1 製品開発と設計方法論I,OS1 製品開発と設計方法論)
- 室内空気質を快適に維持する建材
- 1105 統合的設計管理手法の開発と応用(その5) : 多目的トレードオフ設計手法の価値創造設計への拡張(OS1-2 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントII,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)
- 1104 統合的設計管理手法の開発と応用(その4) : 実設計現場での提案手法の使い方と設計者から見た期待効果(OS1-1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントI,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)
- 1103 統合的設計管理手法の開発と応用(その3) : ロケットエンジン設計と試作試験の結果と提案手法の効果(OS1-1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントI,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)