502 き裂先端近傍における圧縮残留応力場の形成過程に関する検討(OS5-1 回折法による材料評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, the process of the forming a compressive residual stress field around the crack tip due to the overloading was investigated by the sin^2ψmethod of X-ray diffraction technique. To examine the effect of over loading, the stress intensity factor of 60 MPam was applied to the WOL specimen which was made with K-45 MPam. The stress was measured around the crack tip for each load step. The measured stress near the crack tip was reduced about 25% after the overload applied, and the compressive stress was measured around the crack tip after completely unloaded. Therefore, a formation of the compressive residual stress field around the crack tip was investigated by the experimental approach.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-10-09
著者
-
齋藤 正博
八戸工業大学工学部機械情報技術学科
-
齋藤 正博
八戸工大
-
鈴木 賢治
新潟大学
-
伊藤 譲
八戸工大
-
木村 慎吾
八戸工業大学
-
伊藤 譲
八戸工業大学
-
澤頭 孝幸
八戸工業大学
-
齋藤 正博
八戸工業大学
関連論文
- 5-330 地域特色を活かした学科横断型原子力基礎教育(口頭発表論文,(23)地域貢献・地場産業との連携-III)
- ITルームの多角的活用
- 〔八戸工業大学創立〕30周年記念 八戸工業大学公開講座
- 2001年度八戸工業大学公開講座
- 八戸工業大学公開講座「マイパソコンを作ろう!」
- 原子力発電プラント用維持基準の概要
- 八戸工業大学工学部機械情報技術学科の教育・学生支援
- 東北地区国公私立大学研究推進活動
- 4-104 機械情報技術学科の学生の適性に応じた教育((5)工学教育の個性化・活性化-I)
- (11)体験学習「モデルロケット製作・打ち上げ」 : 八戸工業大学機械情報技術学科体験学習ラインアップ完成(セッション3 教育システムA(講義・演習)III)
- 体験学習「手作りモデルロケットの製作と打ち上げ」
- 八戸工業大学における高大連携教育の実践と課題
- 2-213 「ロボット創作」によるものづくり教育の効果(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-IV)
- 3-105 機械系学生資格取得支援に関わる高大連携(その2) : 青森県機械系学生資格取得支援連絡協議会の発足(口頭発表論文,(09)高大院連携)
- 3-104 機械系学生資格取得支援に関わる高大連携(その1) : 機械保全技能士資格取得支援活動(口頭発表論文,(09)高大院連携)
- 青森県機械系学生資格取得支援連絡協議会設立
- 501 アナライザを用いたひずみスキャニング法の表面効果の補正(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価)
- 323 放射光白色X線を用いた鉄鋼材料内部のき裂イメージングと応力マッピング(残留応力測定・イメージング,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3)
- 215 放射光白色X線によるき裂先端近傍のひずみ測定(材料力学(3))
- 311 シンクロトロン放射光を利用した白色X線による材料内部ひずみ測定の検討(材料力学(1))
- 528 高エネルギー白色X線を利用したmmオーダー深部のひずみ測定(OS5(1) 放射光,中性子,X線による材料強度の評価)
- 708 超音波探傷による氷厚測定に関する研究
- 超音波探傷による氷厚測定に関する研究
- 超音波探傷による氷厚測定に関する研究
- EB-PVDの残留応力のX線解析(S06-2 材料内部の非破壊応力評価,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 207 高エネルギーX線によるEB-PVD膜の残留応力評価(中性子,放射光による応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会)
- 101 シンクロトロン放射光を用いたエネルギー分散法による内部ひずみ測定(材料力学(1))
- 7-216 エネルギー立地地域の工業大学における体験研修を含む原子力基礎教育((20)産学連携教育-III,口頭発表論文)
- 2-331 機械系学生資格取得支援に関わる高大連携(第3報) : 青森県機械系学生資格取得支援連絡協議会の活動((09)高大院連携,口頭発表論文)
- 9-214 「ロボット創作」におけるものつくり教育の取り組み((11)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 1827 曲面上に溶射された遮熱コーティングの残留応力(J07-2 遮熱コーティングの機械的特性評価,J07 溶射皮膜の組織制御と特性評価)
- 506 凸曲面上の遮熱コーティングの残留応力分布解析(コーティング・表面処理, 残留応力の測定と評価)
- 高エネルギー放射光を用いたひずみスキャニング法によるTBCの残留応力測定(応力損傷評価及び破壊解析)
- 335 熱遮へいコーティング膜の変形挙動
- 334 熱遮へいコーティング膜の X 線応力測定
- 125 プラズマ溶射による熱遮蔽コーティング膜の X 線応力測定
- 237 EB-PVDによる遮熱コーティングの残留応力特性(表面改質膜の応力評価,残留応力と材料強度,オーガナイズドセッション3)
- 837 セラミック遮熱コーティングの内部応力状態に対する界面の影響
- 905 高エネルギー X 線による TBC の高温残留応力測定
- 225 高エネルギー X 線による遮熱コーティング膜の残留応力測定
- P-SC327-7 コーティングの界面・内部応力分布評価について
- P-SC327-6 薄膜・厚さ方向の応力分布評価について
- 5・1 まえがき(5.材料力学,機械工学年鑑)
- 521 高温純水中におけるニッケル基690合金のSCC割れ感受性評価(金属/金属基複合材料)
- 526 応力腐食割れ進展挙動に及ぼす単一過大荷重負荷の影響(環境対応型材料の特性・評価)
- 329 セラミックスの破壊強度特性における微視的残留応力の影響
- 334 X線による遮熱コーティングの材料特性と応力評価(OS5-3 組織制御と残留応力,OS5 コーティング部材の組織制御と高機能化3)
- ショットピーニングが施された異材溶接継手における圧縮残留応力の持続性
- 502 き裂先端近傍における圧縮残留応力場の形成過程に関する検討(OS5-1 回折法による材料評価)
- 10-108 自動車整備士資格取得可能な機械工学教育プログラムの構築((23)地域貢献,地場産業との連携-II,口頭発表論文)
- 217 オーステナイト系ステンレスの塑性変形による微視的残留応力(内部ひずみ・内部応力,応力評価と材料強度,オーガナイスドセッション3)
- 4-333 機械系学生資格取得支援に関わる高大連携(第5報) : 青森県機械系学生資格取得支援連絡協議会の5ヶ年の活動((07)高大院連携-II)
- 4-334 機械系学生資格取得支援に関わる高大連携(第6報) : 活動範囲の拡大と新規活動の展望((07)高大院連携-II)