449 光学式変位計を用いた建物の層間変位計測(構造物および機械の診断,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed two types of relative-story-displacement (RSD) sensors for structural health monitoring of buildings against earthquakes. We have carried out the shaking table tests to evaluate the basic performance of the sensors, and verified that both sensors fulfill the required specifications. Next, we have carried out the forced vibration tests on an actual three-story building. Through the analyses of the measurement records from sensors, both sensors can measure the RSDs accurately. On the other hand, we have confirmed that the local rotation of the beam at the sensor's location influence their measurements.
- 2010-09-14
著者
-
仁田 佳宏
足利工業大学
-
仁田 佳宏
足利工業大学建築学科
-
畑田 朋彦
鹿島建設(株)情報システム部
-
片村 立太
鹿島建設
-
西谷 章
早稲田大学理工学術院
-
西谷 章
早稲田大学理工学術院(建築学)
-
鈴木 康嗣
鹿島建設
-
松谷 巌
早稲田大学墓幹理工学部
-
高橋 元一
鹿島建設 武藤研究室
-
畑田 朋彦
鹿島建設技術研究所
-
金川 清
早稲田大学ナノテクノロジー研究所
-
高橋 元一
鹿島建般技術研究所
-
畑田 朋彦
鹿島建般技術研究所
-
鈴木 康嗣
鹿島建般技術研究所
-
松谷 巌
早大
-
金川 清
早大
-
仁田 佳宏
足利工大
-
西谷 章
早大
-
畑田 朋彦
鹿島建設
-
高橋 元一
鹿島建設
関連論文
- モバイル・センサー・ロボットによる構造ヘルスモニタリング Dapeng Zhu,Quanquan Qi,Yang Wang,kok-Meng Lee and Shauhui Foong:A prototype mobile sensor network for structural health monitoring,[Proceeding of SPIE, Nondestructive Characterization for Composite Materials, Aerospace Enginee
- モバイル・センサー・ロボットによる構造ヘルスモニタリング Dapeng Zhu,Quanquan Qi,Yang Wang,kok-Meng Lee and Shauhui Foong:A prototype mobile sensor network for structural health monitoring,[Proceeding of SPIE, Nondestructive Characterization for Composite Materials, Aerospace Enginee
- 21118 MEMSセンサによる多層建築物の損傷検出(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21328 光センサと可動ワイヤブレースによる木造住宅の耐震補強システム(耐震補強,構造II)
- 21238 複数種のダンパーを持つ構造物のシステム同定手法に関する基礎的研究(適応制御・同定,構造II)
- 20192 柔軟層を有する構造物の極限変形に関する基礎的考察(構造物の応答解析,構造I)
- 21342 可変スリップレベルダンパーのセミアクティブ制御 : スリップレベルの限界値の指標とその検証(セミアクティブ制御,構造II)
- 21043 圧電素子ケーブルを用いたスマート構造の開発(ヘルスモニタリング応用(2),構造II)
- 21024 構造モニタリングに向けたMEMS加速度センサの性能比較実験(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 耐震・振動論学習のための能動型振動シミュレーション教材の開発,鶴田庸介,福和伸夫(評論)
- 21446 圧電ケーブルを利用した損傷検知システムの開発(ヘルスモニタリングシステム (2), 構造II)
- 21342 可変スリップレベル方式によるMRダンパーのセミアクティブ制御 : その2 セミアクティブ振動制御の数値解析(MRダンパー・圧電素子, 構造II)
- 21341 可変スリップレベル方式によるMRダンパーのセミアクティブ制御 : その1 MRダンパーのモデル化と等価剛性・等価減衰の算出(MRダンパー・圧電素子, 構造II)
- 21338 マイコンによる自律分散型セミアクティブ制御システム(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
- 21448 高知能建築構造システムに関する日米共同実験研究 : (その74)圧電素子による片持ち梁の微振動制御(高知能建築構造システム(2),構造II)
- 21471 高知能建築構造物システムに関する日米共同構造実験研究 : その 60 積分フィルタを用いた圧電素子による振動制御
- 425 圧電素子による微振動制御
- 建築における積層型圧電アクチュエータによる振動制御 (特集 積層圧電アクチュエータの最新応用(大学・研究所))
- MEMS技術とMEMS技術を使ったセンサ
- 11 地盤の非線形性を考慮した逆応答解析法(構造)
- 常置調査研究委員会
- 常置調査研究委員会
- 可変スリップレベルダンパの概念によるセミアクティブ振動制御に関する基礎的研究
- 形状記憶合金ワイヤによる建築構造物のパッシブ制振 Yunfeng Zhang and Songye Zhu : Seismic Response Control of Building Structures with Superelastic Shape Memory Alloy Wire Damper [Journal of Engineering Mechanics, ASCE, V0l.134, No.3, p.240-251, 2008.3](構造,文献抄録)
- C04 マイコンによる構造物の応急損傷発生検知システムの開発(OS4 建築・都市のモニタリングとリスク制御)
- 絶対加速度応答のみの計測に基づく2段階からなる構造システム同定
- 21390 質点系モデルにおける透過・反射性状の定量的検証(パルス波と応答,構造II)
- 22021 釘接合部に着目した面内純せん断を受ける木質パネルの履歴(部材性能(1),構造III)
- 21333 dsPICによる構造物の応急損傷発生検知システムの開発 : その2 応急損傷発生検知手法の提案(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21332 dsPICによる構造物の応急損傷発生検知システムの開発 : その1 dsPICによるモニタリングシステムの開発(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21280 同期非同期による群馬県館林市の歴史的木造建造物の常時微動測定(常時微動,構造II)
- 21119 圧電素子センサによる木質梁の損傷検知(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 2021 圧電素子センサによる木質材料の構造ヘルスモニタリング(構造)
- 22166 面内純せん断を受ける木質パネルの履歴解析(水平構面,構造III)
- 21099 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その4 実建物の起振機加振試験による計測特性の検討(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21098 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その3 フォトトランジスタアレイを用いた層間変位センサの基本特性(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21097 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その2 PSD層間変位センサの基本特性(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21096 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その1 システムの概要(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- ワイヤレス制御システムを用いた構造物の振動制御 R. Andrew Swartz and Jerome P. Lynch:Strategic Network Utilization in a Wireless Structural Control System for Seismically Excited Structures [Journal of Structural Engineering,ASCE,VOl.135,No.5,pp.597-608,2009.5](構造,文献抄録)
- ワイヤレスモニタリングシステムを用いた並行分散処理によるモーダルパラメータの推定 Andrew T. Zimmerman,Michihiro Shiraishi,R. Andrew Swartz and Jerome P. Lynch:Automated Modal Parameter Estimation by Parallel Processing within Wireless Monitoring Systems [Journal of Infrastructure Systems,ASCE,VO
- 建築構造物の適応モーダル混合プッシュオーバー解析手法 Erol Kalkan and Sashi K.Kunnath : Adaptive Modal Combination Procedure for Nonlinear Static Analysis of Building Structures [Journal of Structural Engineering,Vol.132,No.11,pp.1721-1731,2006.11](構造,文献抄録)
- 形状記憶合金による制振装置を用いた木造耐震壁の振動台実験 John W. van de Lindt and Aaron Potts : Shake Table Testing of a Superelastic Shape Memory Alloy Response Modification Device in a Wood Shearwall [Journal of Structural Engineering,Vol.134,No,8,pp.1343-1352](構造,文献抄録)
- ワイヤレス・インピーダンス計測センサの開発 David L Mascarenas, Michael D Todd Gyuhae Park, Charles R. Farrar : Development of an impedance-based wireless sensor node for structural health monitoring [Smart Materials and Structures, Vol.16, pp.2137-2145](構造,文献抄録)
- 粘弾性体を用いた石膏ボード接合部の制振性能評価 D. W. Dinehart, A. S. Blasetti, Thornton Tomasetti, and W. Shenton III: Experimental Cyclic Performance of Viscoelastic Gypsum Connections and Shear Walls [Journal of Structural Engineering, Vol.134, No.1, 2008, pp.87〜95](構造,文献抄録)
- 木摺板の斜め張りと水平張りによるせん断壁の性能評価Chun Ni and Erol Karacabeyli : Performance of Shear Walls with Diagonal or Transverse Lumber Sheathing [Journal of Structural Engineering, ASCE, Vol.133, No.12, 2007. 12, pp.1832〜1842](構造,文献抄録)
- 事前情報を必要としないCFRP補強鉄筋コンクリート構造の非破壊検査Seung Dae Kim,Chi Won In,Kellu E.Cronin,Hoon Sohn,and Kent Harries : Reference-Free NDT Technique for Debonding Detection in CFRP-Strengthened RC Structures [Journal of Structural Engineering,ASCE,Vol.133,No.8,2007.8,pp.10
- PZTによる鉄橋のアクティブ損傷検知, Seunghee Park, Chung-Bang Yun, and Yongrae Roh: PZT-based active damage detection techniques for steel bridge components[Smart Materials and Structures, Vol.15 pp.957-966](構造,文献抄録)
- 分散処理に基づく構造ヘルスモニタリング,Y. Gao, B. F. Spencer, Jr. and M. Ruiz-Sandoval: Distributed computing strategy for structural health monitoring [Structural Control and Health Monitoring, Vol.13, No.1, pp.488-507](構造,文献抄録)
- 歴史的価値のある教会の粘性ダンパによるレトロフィット, C.Z. Chrysostomou, M. Pittas, and M. Pittas: Retrofit of a church with linear viscous dampers[Structural Control and Health Monitoring, Vol.12, pp.197-212, 2005](構造,文献抄録)
- 21008 Structural Monitoring System Utilizing Smart Sensor MICA2 MOTE
- 21082 マイコンセンサー端末による柱-梁溶接部のE-Defenseにおけるモニタリング実証実験 : その2 モニタリング結果(振動実験とモニタリング(2),構造II)
- 21081 マイコンセンサー端末による柱-梁溶接部のE-Defenseにおけるモニタリング実証実験 : その1 モニタリング実験概要(振動実験とモニタリング(2),構造II)
- 21219 バイリニアー履歴の塑性率と応答(ダンパーのモデル化と評価,構造II)
- 21215 複数種のダンパーを持つ構造物のシステム同定手法に関する基礎的研究 その2 : 簡易小型試験体を用いた振動台実験による検証(ダンパーのモデル化と評価,構造II)
- 21009 スマートセンサMOTE MICAによる構造モニタリング : その3 構造物の危険度判定手法の改善(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21390 スマートセンサMOTE MICAによる構造モニタリング : その1 応答モニタリングシステムの開発(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 21391 スマートセンサMOTE MICAによる構造モニタリング : その2 構造物の危険度判定手法の提案(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 床制振用アクティブマスダンパの制御系自動設計
- 121 床制振用AMDの制御系自動設計
- 2708 地震の非線形性を考慮した原子炉建屋の地震応答解析 : その2 原子炉建屋に与える各種非線形要因の影響度評価
- 2707 地震の非線形性を考慮した原子炉建屋の地震応答解析 : その1 SRモデルによる地盤非線形性の評価
- 11007 マイコンセンサー端末とワイヤレスカメラ搭載ロボットによるモニタリングシステムの開発(ロボット・センサーエージェント,情報システム技術)
- ワイヤレスセンサーの研究事例について (特集 はかる・調べる(その5)新しいセンサーを用いて建築物の挙動をはかる)
- 21386 デジタルビデオによる建築構造物の変位計測(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 427 建築構造物を対象とする連続時間ロバスト同定
- 21483 連続時間ロバスト同定による構造物の損傷検定(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 局所変形角と相対変位を測定可能な構造ヘルスモニタリング用層間変位センサの開発
- 2271 建築構造物の制震システムに関する研究 : その2 構造物の動特性の不確定性を考慮した制御法の開発
- 2270 建築構造物の制震システムに関する研究 : その1 ステップ最適制御アルゴリズムの誘導
- 各層を単位とするサブシステムの同定に基づく剛性のヘルスモニタリング
- 428 2 段階からなる建築構造物の損傷検定
- 21491 各層ごとの同定に基づく構造ヘルスモニタリング(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- 絶対加速度情報を用いた可変スリップレベルダンパによるセミアクティブ制御
- 21332 ダンパ単体実験と数値解析を組み合わせた可変スリップレベルダンパ制御効果の検討
- 21325 可変スリップレベルダンパをもつセミアクティブ制震構造物の設計
- 20157 絶対加速度出力のみよる構造物のシステム同定
- 柱・梁を経路とした多目的移動ロボットの開発
- 711 局所変形角と相対変位を測定可能な構造ヘルスモニタリング用層間変位センサの開発(OS7-3 非破壊評価と構造モニタリング)
- 449 光学式変位計を用いた建物の層間変位計測(構造物および機械の診断,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- スマートTMD:可変振り子動吸振器 S.Nagarajaiah,D.T.R.Pasala and C.Hung:Smart TMD:Adaptive Length Pendulum Dampers [Proceedings of 5^ World Conference on Structural Control and Monitoring,USB,July 2010](構造,文献抄録)
- 構造ヘルスモニタリングのための5自由度層間変位センサの開発
- 11049 天井部材についての構造ヘルスモニタリング(センシング・モニタリング,情報システム技術)
- 11048 ロボットの援用によるモニタリングシステム(センシング・モニタリング,情報システム技術)
- 9425 早稲田大学2号館(旧図書館)保存改修工事 : その1 建物概要と旧閲覧室の漆喰天井補強(保存:技術(2),建築歴史・意匠)
- 21424 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その6 5自由度層間変位センサの開発(計測・診断システム開発,構造II)
- 21423 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その5 損傷評価法の定式化(計測・診断システム開発,構造II)
- 9426 早稲田大学2号館(旧図書館)保存改修工事 : その2 創建時構造思想を継承した耐震改修(保存:技術(2),建築歴史・意匠)
- 電波反射を利用した変位計によるワイヤレスセンサーネットワーク, J. A. Rice, C. Gun, C. Li and S. Guan:A radar-based sensor network for bridge displacement measurements[Proc. of SPIE、vol.8345, DVD-ROM, March 2012](構造,文献抄録)
- 22078 群馬県内の地震被害を受けた歴史的建築物の常時微動測定 : その1 地震前後の固有振動数の変化(東北地方太平洋沖地震被害(2):伝統木造・近代木造,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21605 ロボットを用いた天井部材の目視検査(室内被害予測,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21309 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その7 E-ディフェンス実大4層鉄骨造建物実験データを用いた損傷評価法の検証(センシング技術,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21299 EKFとMCFを合わせた手法による構造物のシステム同定(システム同定(1),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22079 群馬県内の地震被害を受けた歴史的建築物の常時微動測定 : その2 旧上毛モスリン事務所の測定結果(東北地方太平洋沖地震被害(2):伝統木造・近代木造,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- レスキューロボットを用いた被災歴史建造物の調査 : イタリアにおけるフィールドレポート, G-J. Kruijiff, V. Tertyakov, T. Linder, F. Pirri, M. Gianni, P. Papadakis, M. Pizzoli, A. Sinha, E. Pianese, S. Corrao, F. Priori, S. Febrini and S. Angeletti : Rescue Robots at Earthquake-Hit Mirandola, Italy
- 11016 Arduino互換ボードとWebカメラによるモニタリングシステムの開発(センシング・ネットワーク,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21198 可変減衰セミアクティブ免震構造の開発 : その1 可変減衰オイルダンパーの基本性能と制御則(免震部材(5),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21056 非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム : その9 E-defense実験データによる検証(センシング技術,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 152 構造ヘルスモニタリングのための5自由度層間変位センサの分解能に関する検討
- 152 構造ヘルスモニタリングのための5自由度層間変位センサの分解能に関する検討(構造物の損傷検知,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- バイリニアー履歴系の応答性状と塑性率に関する基礎的検討