1021 差分格子ボルツマン法による主蒸気止弁でのホールトーンの解析評価(OS10-5 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Main steam stop valves in thermal or nuclear power plants are liable to do an excitation of sound, as called hole-tones. This phenomenon is undesirable because die induced sound causes loud noises and vibrations of mechanical structures. In this study, we investigated the hole-tone in the main steam stop valve using the finite difference lattice Boltzmann method (FDLBM). In order to improve accuracy of the FDLBM, an explicit four-stage second order Runge-Kutta time integration method and a sixth order central difference scheme were applied to discretization of the governing equation. Dynamic Smagorinsky model was also introduced into the governing equation as a turbulence model. Numerical results showed that expansion waves were generated by collision of vortices with the downstream edge. A pressure spectrum obtained by the numerical simulation agreed well with that of the experimental results.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-10-29
著者
-
田村 明紀
(株)日立製作所 エネルギ・環境システム研究所
-
高橋 志郎
(株)日立製作所 エネルギ・環境システム研究所
-
高橋 志郎
日立・エネ研
-
田村 明紀
日立・エネ研
-
佐藤 俊一
Bhk
-
下野 展雄
Bhk
-
堀 茂和
BHK
関連論文
- 沸騰水型原子炉蒸気乾燥器の流力音響振動(流体工学,流体機械)
- 改良形沸騰水形原子炉の下部プレナム内流動および構造物流力振動の解析的評価(流体工学,流体機械)
- P21-10 改良沸騰水型原子炉内インターナルポンプの厚肉スリーブノズルの開発
- 改良型沸騰水型軽水炉下部プレナム内の流動評価技術(NP2 軽水炉の設計・建設技術)
- 改良型沸騰水型軽水炉インターナルポンプの厚肉スリーブノズルの開発(流体工学,流体機械)
- 1111 格子ボルツマン法によるBWR主蒸気系の流体励起音響共鳴現象評価(GS-5 流体振動)
- T字形合流配管部における温度差を有する二流体の熱的混合特性 : 合流部混合特性と下流側の曲がり管による混合促進効果
- ABWR慣性増加型インターナルポンプおよび厚肉スリーブノズルの開発
- P21-12 主蒸気流量計に与える円柱状構造物の影響に関する研究
- 高温水と低温水が混合するT字形合流配管の流体温度変動特性
- タンク内圧力急減時における下流側配管内フラッシング特性と冷水注入による合流部近傍での温度変動特性
- 格子ボルツマン法による分岐管内流力音響共鳴の解析評価(解析・予測・制御 数値計算(1),一般講演)
- J0504-3-1 下流側曲がり管に設置された圧力容器内温度計ウェルの流力振動評価([J0504-3])流体関連の騒音と振動(3))
- S0802-1-1 差分格子ボルツマン法による複数分岐管内流力音響共鳴の解析評価(原子力システムおよび要素技術(1))
- 1020 主蒸気止め弁に発生するホールトーンの騒音低減方法(OS10-5 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
- 1021 差分格子ボルツマン法による主蒸気止弁でのホールトーンの解析評価(OS10-5 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)