伝統の消費 : 京都市における町家保全と都市再生をめぐって(<特集>世界遺産)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「京都」は1994年に世界文化遺産に登録された。本稿は,1990年代後半以降の京都市の景観問題,歴史的環境保全の軌跡を,「伝統の消費」という観点から論じる試みである。具体的には,「町家保全」と「まちなか観光」の動きを追跡することとなる。前稿(野田,2000)では,主に1990年代半ばまでを扱い,<京都らしさ>を求める「外からのまなざし/内からのまなざしの交錯」が,都市計画と景観保全に制度化されたことを指摘した。本稿では,歴史都市・京都をとりあげることによって,世界遺産という「外からのまなざし」によって,「古都という名称のテーマパーク化」が進行しつつあるという,悲観的な診断をもとに,グローバル化の進む現代社会において「外からのまなざし」「グローバルなまなざし」に抗した「都市再生」のあり方について考えてみたい。
- 2006-10-31
著者
関連論文
- 環境ボランティア活動の多様性と参加の規定要因 : 参加意欲と参加経験のギャップをめぐって
- 地域水環境保全における多主体連携の成立条件 : 「実践者/管理者/仲介者」をめぐって
- 環境ボランティア参加の規定要因と地域社会 : 滋賀県守山市の赤野井湾流域協議会を事例として
- まちづくりの中の環境観 : 地域社会学の視点から
- 地域環境NPOの活動の包括性とジレンマ : 滋賀県守山市のNPO法人「びわこ豊穣の郷」を事例として
- 京都へのまなざしの構造 : 伝統回帰と京都ブームの記号的消費
- 住民参加型地域環境保全の組織論 : 類型化と予備的考察
- 伝統の消費 : 京都市における町家保全と都市再生をめぐって(世界遺産)
- 地域環境ボランティア組織における自立と連携
- 地域環境NPO の会員の年齢層と参加の様態 : 滋賀県守山市のNPO法人「びわこ豊穣の郷」を事例として
- 環境NPO の会員層と活動の志向性 : NPO法人「気候ネットワーク」を事例として