教員養成学部学生の表現・コミュニケーションに関する実習授業について(3) : 映像に入り込む活動をもとにして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は, 上越教育大学において平成12年度から開講されている授業科目「表現・(子ども)の活動」の中の「映像を取り入れよう」の授業実践をもとに, 教員養成課程における「表現・コミュニケーション」教育の意義について考察したものである。この「映像を取り入れよう」の授業実践は, 学生自身のからだでかたちをつくるアクチュアルな活動をヴァーチャルな影絵として映し出し, その影絵の表現を体験するというものである。授業での学生の様子や反応, レポート等を考察した結果, 学生がヴァーチャルな世界とアクチュアルな世界を同時的に体験していること, 2つの空間を行き来しながら自らの表現方法を拡大させていることが明らかになった。そのことは, いったん身体や知覚のレベルまで下降して世界への通路を構築する可能性とその中での他者とのかかわりの可能性を示唆するものであり, 学生は想像力を豊かにし, 世界へつながる具体的方法を獲得していったと捉えることができる。そして, このような体験は, 教員になる上で必要な表現・コミュニケーション能力を育てる営みとして意味があると考えられる。
- 2010-02-28
著者
関連論文
- 00哲-3A-K09 ダンス学習における「即興」についての考察 : その発現域に着目して(00.体育哲学,一般研究発表抄録)
- 教師教育における「アート」教材開発の試み--つくったモノとからだのかかわりをもとにした表現活動として
- [上越教育大学]教員養成学部学生の表現・コミュニケーションに関する実習授業について(2)「からだでつくろう、みんなの彫刻」の活動をもとにして
- 美術学習におけるクリティカルな思考と判断に関する研究
- 教員養成学部学生の表現・コミュニケーションに関する実習授業について--「私の顔、あなたの顔」の活動を中心にして
- 教員養成課程における「表現」にかかわる実習授業の試み (教員養成教育の探究)
- 自然環境とかかわる環境造形教育について : 20世紀後半以降の美術の動向から
- 美術教育における環境造形学習の内容と構造
- 「環境造形」の教材化 (2)
- 「環境造形」学習の教材化についての実践的研究 : 教員養成系大学学部学生を対象に
- 立体造形教育についての一考察 (美術教育の授業実践とその問題点に関する研究論文)
- 子どもの文化的環境と環境教育
- 美術教育と環境 : 美術教育における学校環境と環境教育
- イングランドの小学校における美術教育と環境造形学習
- 環境造形としての壁面空間
- 学習指導要領に見る「環境構成」学習の系譜
- 教員養成課程入門期の学生のための身体教育プログラム開発 : 協同学習による間身体的コミュニケーション力の育成をめざして
- 006K10005 「体ほぐしの運動」についての考察 : 現職教員への問いかけによる現状把握(00.体育原理,一般研究発表)
- 教員養成学部学生の表現・コミュニケーションに関する実習授業について(3) : 映像に入り込む活動をもとにして
- 00哲-27-口-11 ダンス教育における作品存在についての考察 : 「簡単な作品にまとめて踊る」とはどういうことか(00.体育哲学,一般研究発表抄録)
- A Consideration of the Self, the Other and Movement Practice::An identity of the Relationship between the Self and the Other
- 大学体育における学習者の自己評価を促す授業実践の試み : 教員養成課程学生の間身体コミュニケーション力の育成に向けて
- 表現運動・ダンス領域における評価(体育における評価を問う(2)-評価の対象と方法を問う-,体育哲学,シンポジウムA,専門領域企画)
- ダンス教育における表現についての一考察:―「イメージ」という用語に着目して―