J0503-1-1 スペックル干渉法による圧力の面計測([J0503-1]多次元計測技術の展開と応用(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present paper, a development for two-dimensional pressure measurement was reported. The technique is based on a digital speckle pattern interferometry with a visco-elastic gel pressure sensor, which was developed in our group recently. The surface displacement due to the pressure change was measured with DSPI. The temporal signal intensity was analyzed with Hilbert transformation method. An inclined impinging jet was measured as a sample case. The obtained distribution shows a fair agreement with that by CFD.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2010-09-04
著者
-
平原 裕行
埼玉大
-
門野 博史
埼玉大学工学部理工学研究科環境センシング研究室
-
門野 博史
埼玉大
-
門野 博史
埼玉大工
-
平原 裕行
埼玉大学工学部機械工学科
-
Madjarova Violeta
埼玉大
-
戸嶋 裕也
埼玉大
関連論文
- 416 レーザフォーカシング衝撃波背後における粒子運動量緩和(OS4-4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用(混相流),OS4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用,オーガナイズドセッション)
- 2204 飛翔中のゴルフボールの表面近傍の速度場計測(OS3 流れの実験解析(1))
- レーザー衝撃波により誘起される流れの光学観察
- 統計干渉法による植物のナノ成長モニタリング (特集:スペックル研究と応用のいま)
- GS1302 小型多翼遠心送風機における舌部近傍流れのSPIV解析(GS13-1 流体工学)
- 振り子流を伴う呼吸細気管支モデル内の振動気流実験解析
- ネーザルCPAP素子の改良および動作特性解析
- 350 高頻度振動換気における肺末梢部分岐気流の解析(T06-5 マイクロ・ナノ熱流体システム(5) 光・波動・振動,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 349 低エネルギー光反応による衝撃波発生に関する研究(T06-5 マイクロ・ナノ熱流体システム(5) 光・波動・振動,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1840 ネーザルCPAP素子開発(G05-7 流体工学(7)流体デバイス・流体制御,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2217 防風・防雪柵における小型風車の利用とその効果(OS3 流れの実験解析(3))
- 2202 幹細胞バイオリアクター内の流れのPIV解析(OS3 流れの実験解析(1))
- レーザー誘起マイクロ衝撃波の可視化計測
- 呼吸細気管支モデル内の振動流解析
- 1549 呼吸細気管支をモデルを用いたpendelluft流れの実験解析(G05-5 生物流体,G05 流体工学)
- 1550 スプリッタ付きネーザルCPAP素子の最適化(G05-5 生物流体,G05 流体工学)
- 41322 防風・防雪柵における小型風車の利用とその効果(新エネルギー,環境工学II)
- 307 幹細胞バイオリアクター内流動のせん断応力解析(OS10,OS10:流れの実験解析)
- J0203-2-6 バイパス型ネーザルCPAP素子の開発(医療診断のためのマルチスケール血流動態計測と解析(2))
- スペックル相関法による植物生長測定
- DESPIによるひずみ進展過程の動的解析 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- W05-(3) デジタルホログラフィによる流れ計測(第4回EFDワークショップ「光学的可視化法によって拓かれる新しい世界」,ワークショップ)
- 1307 貯水槽の地震時スロッシング応答スペクトル解析
- 306 地震時における貯水槽のスロッシング応答の解析(機力・音・振動)
- 41285 マイクロ風力発電システムの出力特性に関する計測手法の検討(自然エネルギー利用発電, 環境工学II)
- 20096 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その8) : プロペラに作用する風力の検討(部材の風力・応答,構造I)
- 植物の成長の光学的非接触計測とその環境センシングへの応用
- 41323 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その10) : 108台のマイクロ風車と太陽電池を用いた制風システム(光・風・生ごみ発電,環境工学II)
- 建築物を利用した風力発電技術の開発(環境工学)
- 41330 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その9) : 複数の風車の周辺における気流性状(太陽・風力エネルギー利用,環境工学II)
- 41339 建築物を利用した風力発電技術に関する研究(その7) : 複数のマイクロ風車による出力特性(風力発電,環境工学II)
- 1703 飛翔中のゴルフボールにおけるボール後方流れの解析(OS17-1 スポーツ流体力学,オーガナイズドセッション)
- J0503-3-4 マイクロ風車の性能評価 : 低速型風車の性能評価と従来型との比較(風力発電(3))
- J0501-5-6 共振型ドライバを用いた音響庄縮機内定在波の計測(実験技術)
- 2614 PIV measurement of pendelluft flow in PDMS micro-channel of a bronchiole model
- 2343 LSPにより発生するマイクロ衝撃波の強さの測定(S46-3 圧縮性流れの基礎と応用(衝撃波1),S46 圧縮性流れの基礎と応用)
- 512 円板回転型バイオリアクターにおける流れの可視化(OS9:流れの実験解析,学術講演)
- マイクロ風車配列による風速変動のモデル実験計測(OS10-3自然の流体エネルギー利用技術(風力発電3))
- レーザフォーカシング衝撃波により誘起される速度場の計測(OS3-3高速流れと衝撃波現象(その3))
- 遷音速キャビティ流れのPIV計測(S26-1 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用その1,S26 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用)
- 呼吸におけるメゾマイクロスケール流体機能(メゾ・マイクロスケール流体機能,F04 流体工学部門企画)
- マイクロ風車配列による風速分布変化の解析(OS4-II「環境とエネルギー」)
- PIV Measurements of Oscillatory air flow in a micro-channel (第32回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション マイクロビジュアライゼーション 2)
- 準一次元通路内を運動する知的粒子流の状態変化と情報伝達
- スケールモデルを用いた集積型マイクロ風車後流の PIV 計測
- 2142 旋回噴霧における液滴径および速度 3 成分の同時計測
- 1140 加振容器内二流体混合プロセスの可視化および PIV 計測
- 1221 音響圧縮機用各種共振管内波動現象
- デジタルレーザスペックル法による管内有限振幅音響定在波の密度場計測
- K-1528 Fundamental Characteristics of Finite Amplitude Standing Wave in Resonance Tube of Acoustic Compressor
- 706 交番加速を受けた二流体間の拡散混合現象の解析(オーガナイズドセッション7 流れの可視化応用解析)
- キャビティー部を有する管路内高速流れの可視化(第二報 : キャビティー部流れと擾乱の関係)
- スペックル法によるマッハ反射の密度計測と可視化
- Reyleigh-Taylor不安定2次元流れの可視化画像による解析
- キャビデー部を有する管路内高速流れの可視化
- 断面縮小管内気柱の共振現象
- 高解像度フィルムスキャナを用いたPIV計測
- 熱対流場に重なる音場の非線形効果
- ダクト内対流場に重なる音響流の可視化
- コンピュータを利用した流体力学実験支援システム
- 電子的スペックル干渉法を用いた接合材料の熱変形計測とヒルベルト変換法による高精度位相解析(熱に関わる計測技術)
- レーザスペックルを利用した接合材の熱変形過程の連続精密計測(OS9-II「実験応力・ひずみ解析の先端技術」)
- 統計的干渉法によるアカマツ実生苗の根のナノメータ生長計測--新しい植生診断の可能性 (特集 植物と光技術)
- 1201 汎用金属材料における不均一変形挙動のESPI観察(OS10 材料の安全性評価(2))
- 低ひずみ速度域におけるSUS304ステンレス鋼の特異な変形挙動の全視野観察
- 植物の成長の光学的非接触計測--新しい環境診断の可能性 ([日本実験力学会]分科会合同ワークショップ2007 実験力学における計測・データ処理の問題点・ノウハウ・工夫)
- デジタル画像相関法による植物の回旋運動の解析 ([日本実験力学会]2007年度年次講演会)
- 統計干渉法による植物生長のナノメータ揺らぎの観測 ([日本実験力学会]2007年度年次講演会)
- 401 干渉法による微視的構造物の動的変形解析(OS11-1:実験力学による材料評価の新展開(1),OS11:実験力学による材料評価の新展開)
- 顕微スペックル干渉法によるMEMSの動的変形計測
- 統計的干渉法を用いたオゾンストレス下の植物の生長計測 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- ヒルベルト変換位相解析法による動的干渉縞解析--顕微干渉計視野内のMEMSの動作診断 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- 高精度位相解析可能な動的ESPI装置の開発
- 光応用計測
- スペックル干渉計測における位相データ処理
- 動的スペックル干渉法(DESPI)におけるヒルベルト変換法による位相解析
- 統計干渉法を用いた環境ストレス下の植物の超高感度動態計測 (特集:環境モニタリングと光技術)
- 顕微鏡DESPIによる微視的構造物の変形解析(OS8-2 光学的手法,OS8 実験力学の新たな発展)
- 統計干渉法による植物を通した環境計測
- 分光法・バイオスペックル法による植性観察
- 高精度光波干渉技術を用いた植物の動態計測
- 1105 マイクロ気管支モデルを用いた振り子流解析(2)(OS11-1 ナノ・マイクロフルイディクス(ナノ・マイクロチャンネル),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 1105 マイクロ気管支モデルを用いた振り子流解析(1)(OS11-1 ナノ・マイクロフルイディクス(ナノ・マイクロチャンネル),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 1506 細気管支モデル内の振動気流計測(2)(OS15-2 生体流体解析とその応用,OS15 生体流体解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- 1506 細気管支モデル内の振動気流計測(1)(OS15-2 生体流体解析とその応用,OS15 生体流体解析とその応用,オーガナイズドセッション)
- G1001 幹細胞バイオリアクター内の流れのPIV解析(2)(GS10 様々な流動現象,一般セッション)
- G1001 幹細胞バイオリアクター内の流れのPIV解析(1)(GS10 様々な流動現象,一般セッション)
- スペックル統計干渉法による高精度ひずみ計測
- 415 DESPI によるアルミ合金の塑性変形過程における PLC 効果の動的全視野計測
- バイオ計測の新しいツール : スペックル干渉法の新展開
- 動的ESPIの和差法による高精度位相解析
- 解説 スペックル統計干渉法による高精度ひずみ計測 (特集 スペックルおよび散乱)
- 統計的干渉法による植物の変形のナノメートル計測
- 動的ESPIの和差法による高精度位相解析
- 色素ドープ反強誘電性液晶による自己配置型位相フィルターとその位相差顕微鏡への応用
- 統計的干渉計測法による高精度変位計測
- 106 デジタルホログラフィを用いた噴霧液滴の径および速度の同時計測法(2)(OS1-2 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- 106 デジタルホログラフィを用いた噴霧液滴の径および速度の同時計測法(1)(OS1-2 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- J0503-1-1 スペックル干渉法による圧力の面計測([J0503-1]多次元計測技術の展開と応用(1))
- 1507 多翼送風機における騒音発生に関する翼面圧力変動計測(OS15-2 先端的熱流体計測法,オーガナイズドセッション)