OS0611 VGCFを用いたCFRP材料界面の機械特性向上に関する研究(OS06-03 複合材料の特性支配因子,OS06 微視構造を有する材料の変形と破壊(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,炭素繊維強化プラスチック(CFRP)積層板の層間に強化フィラーとして気相成長炭素繊維(VGCF: Vapor Grown Carbon Fiber)を添加した複合材料を作製し,VGCFが層間引張最大荷重,及びモード1層間破壊靭性値に与える影響について実験的に検証した.実験ではVGCFの添加量を変化させたCFRP積層板を対象とし,DCB (Double Cantilever Beam)試験により評価を行った.結果として層間引張最大荷重は40%,及びモードI層間破壊靭性値は20%向上した.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-09-16
著者
-
福永 久雄
東北大学
-
荒井 政大
信州大学工学部
-
胡 寧
千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻
-
荒井 政大
信州大工
-
荒井 政大
信州大
-
胡 寧
東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻
-
福永 久雄
東北大 大学院工学研究科
-
堀 直樹
東北大院
関連論文
- ガラスマイクロプレス成形に関する数値シミュレーション
- 構造物に内蔵したセンサによる構造健全性診断技術(構造物の信頼性)
- WLF則がガラスインプリント解析に与える影響の検討
- 501 カーボンナノチューブの座屈特性解析(OS1(1) 微視構造を有する材料の変形と破壊ナノ系材料の特性評価と解析)
- 1601 境界要素法による2次元音場の最適形状推定(OS16.逆問題解析手法の開発と最新応用(1))
- (86)創造設計教育の試みと課題(創成教育(I),第21セッション)
- カーボンナノファイバー強化プラスチックの機械的特性の評価
- 207 カーボンナノファイバ強化プラスチックの機械的特性の評価
- 206 VGCF 強化型 CFRP 積層板のモード II 層間破壊靱性値の評価
- 2753 カーボンナノファイバー強化CFRP積層板のモードIおよびモードII層間破壊靭性(S17-1 複合材料(1),S17 複合材料の動向とその加工技術)
- 2756 カーボンナノファイバー強化熱可塑性樹脂のプレス成形性評価(S17-2 複合材料(2),S17 複合材料の動向とその加工技術)
- 2757 カーボンナノファイバー強化熱可塑性樹脂の機械的特性評価(S17-2 複合材料(2),S17 複合材料の動向とその加工技術)
- 613 有限要素法によるガラスレンズのモールドプレス解析(材料特性,OS01 電子デバイス・電子材料と計算力学)
- 204 ガラスのマイクロプレス成形に関する数値シミュレーション(OS2-1 薄膜強度・熱粘弾性特性,オーガナイズドセッション:2 先進材料の強度に関する計算固体力学の応用)
- 203 均質化法を用いたCFRP積層板の熱粘弾性特性の評価(OS2-1 薄膜強度・熱粘弾性特性,オーガナイズドセッション:2 先進材料の強度に関する計算固体力学の応用)
- 202 CNF強化熱可塑性樹脂の機械的特性とプレス成形性の評価(OS2-1 薄膜強度・熱粘弾性特性,オーガナイズドセッション:2 先進材料の強度に関する計算固体力学の応用)
- 201 レーザー超音波による薄膜の強度評価に関する境界要素解析(OS2-1 薄膜強度・熱粘弾性特性,オーガナイズドセッション:2 先進材料の強度に関する計算固体力学の応用)
- 1226 CNF強化CFRP積層板の層間強度クライテリオンの評価(J10-3 マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2) 力学特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1224 均質化法を用いたCFRP積層板の粘弾性構成式の同定(J10-2 マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2) 熱伝導・粘弾性特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 均質化法を用いたCFRP積層板の粘弾性構成式の評価
- カーボンナノファイバー強化熱可塑性樹脂のモールドプレス成形性の評価と数値シミュレーション
- カーボンナノファイバー強化熱可塑性樹脂の熱粘弾性特性評価
- 328 逆解析を用いた歩行時の足圧分布の測定(逆問題解析手法の開発と最新応用(1),OS15 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 111 非球面ガラスレンズのプレス成形シミュレーション(OS2(1) 先端機能性材料の弾性解析)
- ガラス状炭素成形型のFIB加工とマイクロガラスレンズのモールド成形
- 有限要素法によるガラスレンズのプレス成形シミュレーション
- ひずみ計測に基づく圧力分布測定用ロードセルに関する研究 : 第2報,ロードセルの試作と足圧分布の測定
- 衝撃荷重同定によるCFRP積層板の衝撃損傷モニタリング
- 多点荷重を受けるCFRP補強パネルの実験的衝撃荷重同定
- 圧電アクチュエータ・センサを用いたCFRP積層板の単一モード振動制御
- 層間はく離を有する積層板の超音速パネルフラッタ解析
- 161 CFRP構造物のセミアクティブ振動制御
- 低速衝撃荷重下におけるCFRP擬似等方性板の損傷進展予測
- 133 衝撃荷重同定によるCFRP積層板の損傷モニタリング(材料力学I)
- 2307 モードセンサ・アクチュエータの最適設計に関する一検討(OS5-2 設計と最適化II)
- CFRP複合材構造の実験的衝撃荷重位置・履歴同定
- 1007 衝撃荷重同定に基づく複合材構造の構造ヘルスモニタリング(S88-2 宇宙構造・材料(2),S88 宇宙構造・材料)
- 横荷重下におけるFRP積層構造の損傷進展予測
- コヒーシブ要素を用いた層間はく離シミュレーションにおける数値安定化
- センサ・アクチュエータの最適配置に基づくCFRP積層板の振動計測・振動制御 : 第2報 実験
- 216 CFRP積層板の衝撃損傷モニタリング(材料力学 III,2.学術講演)
- 121 積層パラメータと遺伝的アルゴリズムによる複合材板翼の空力弾性特性最適化(セッション5)
- 複合材構造の衝撃荷重同定と損傷同定 (日本実験力学会講演論文集 2005年度年次講演会) -- (先端複合材料と特性評価(2))
- PZT圧電センサによるCFRP積層板の衝撃荷重同定 : 第2報,実験による検証
- 構造ヘルスモニタリング(インテリジェント材料の新展開)
- 面外荷重を受けるFRP積層構造の損傷シミュレーション(OS9d 先端材料の機能性評価と材料設計に関する数理解析)
- Niアモルファス中における安定性スイッチングの局所格子不安定性解析
- 圧電繊維アクチュエータを用いたCFRP積層板の単一モード振動制御
- T0101-3-3 ガラスのマイクロインプリントに関する有限要素シミュレーション(機能材料)
- T0101-2-3 カーボンナノファイバーにより強化されたCFRP積層板の混合モード層間破壊靭性値(複合材料2)
- WLF則がガラスインプリント解析に与える影響の検討
- 弾性薄板に作用する衝撃圧力分布の同定
- 427 弾性薄板に作用する衝撃圧力分布の逆解析
- OS0623 カーボンナノファイバー強化グラッシーカーボンの開発(先進複合材料の強度・特性評価,オーガナイズドセッション)
- 1230 ガラスレンズのプレス成形に関する有限要素シミュレーション
- 複合材料分野の計算力学と最適化の新展開(OS14c 計算力学と最適化)
- カーボンナノチューブ強化複合材料の弾性特性評価(OS4-3 力学モデル,OS4 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- マイクロ光学レンズ成形用金型の集束イオンビーム加工
- 弾性薄板に作用する面外圧力分布の同定(実験計測技術の新展開)
- 1718 シリカ粒子充填エポキシ樹脂の力学的特性に及ぼす不均質硬化の影響
- 212 ガラスレンズのモールドプレス成形に関する有限要素シミュレーション(OS4-3 数値解析,オーガナイズドセッション:4 先端材料のプロセスおよびその評価技術)
- 201 マイクロガラスレンズ成形用GC/VGCF複合材料の開発(OS4-1 先端材料,オーガナイズドセッション:4 先端材料のプロセスおよびその評価技術)
- 209 レンズ成形シミュレーションへの熱粘弾性理論の適用(OS1-1 解析・シミュレーション,オーガナイズドセッション1 計算固体力学の最新応用)
- ガラス状カーボンと光学ガラスとの濡れ性
- 211 CNF/熱可塑性樹脂の成形および機械的特性の評価(OS4-3 数値解析,オーガナイズドセッション:4 先端材料のプロセスおよびその評価技術)
- 117 CNF/Resin複合材料の強度および破壊特性(OS11-4 新規分野への応用・展開,オーガナイズドセッション11 地方ですべき、地方から世界に向けて発信できる材料力学的研究)
- 208 カーボンナノプリフォームの諸特性
- 315 カーボンナノファイバーによるCFRP積層板の高靭性化(高靭化, 複合材料の成形・加工最前線)
- ガラス製光学レンズ成形用超精密金型の開発 : ガラスとカーボン系新素材との濡れ性
- OS0609 カーボンナノファイバー強化樹脂の粘弾性特性およびマイクロインプリント特性(先進複合材料の強度・特性評価,オーガナイズドセッション)
- 30周年記念講演会特別企画パネルディスカッション「航空宇宙における教育について」
- 1225 境界要素解析によるCFRP積層板の冷却過程における熱粘弾性残留応力解析(J10-2 マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2) 熱伝導・粘弾性特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- MMB試験によるCFRP直交積層板の層間破壊靱性値の評価
- 114 CFRP積層板の層間破壊靭性値に及ぼす残留応力の影響(OS2(2) 先端機能性材料の弾性解析)
- 401 境界要素法によるCFRP積層板の熱粘弾性応力解析(OS-4A,OS-4 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 1410 境界要素法によるCFRP積層板の硬化時における熱粘弾性変形挙動解析(S18-2 複合材料,S18 不規則性,不均一性構造・材料の数理モデルとその応用)
- Laplace変換を用いた異方性熱粘弾性体の境界要素解析(OS1-2 応用)
- 1724 MMB 試験による CFRP 直交積層板の層間破壊靭性値の評価
- 構造物に内蔵したセンサによる構造健全性診断技術
- 圧電素子によるエネルギ回収を利用したCFRPはり構造の準能動的制振
- J1201-1-1 逆問題解法による衝撃荷重同定(解析・設計の高度化・最適化I)
- 260 圧電素子のエネルギーハーベスティングを用いたアルミニウム板の振動制御
- 130 センサ応答を用いた板構造の衝撃荷重同定(材料力学II)
- 604 カーボンナノコンポジット材の開発とその諸特性(新規複合材料と特性)(複合材料の産業応用)(オーガナイスドセッション6)
- T0101-1-3 均質化法による炭素繊維強化プラスチックの緩和弾性率の評価(複合材料1)
- ひずみ計測に基づく圧力分布測定用ロードセルに関する研究 : 第1報, 測定理論と数値シミュレーション
- 308 逆解析手法を用いた足圧分布測定用ロードセルの開発(OS-3B,OS-3 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 共鳴超音波スペクトロスコピー法への境界要素法の適用(OS5a 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- スピルオーバ最小化基準に基づくモードセンサ・アクチュエータの最適設計(OS14a 計算力学と最適化)
- 圧電アクチュエータによるCFRP構造の振動制御(J02-2 シェル先端アプリケーション,J02 シェル構造の計算力学と先端アプリケーション)
- 圧電素子によるエネルギ回収を利用したCFRPはり構造の準能動的制振
- 圧電繊維アクチュエータを用いたCFRP積層板の単一モード振動制御
- OS0611 VGCFを用いたCFRP材料界面の機械特性向上に関する研究(OS06-03 複合材料の特性支配因子,OS06 微視構造を有する材料の変形と破壊(2))
- 1502 圧電素子を用いたCFRP積層平板のセミアクティブ振動制御(OS15. 複合材料における計算力学(1),オーガナイズドセッション講演)
- 1503 CFRP構造の衝撃荷重同定に基づく損傷モニタリング(OS15. 複合材料における計算力学(1),オーガナイズドセッション講演)
- 149 圧電素子によるラム波を用いたアルミニウム板のき裂検出(材料力学IV,一般講演)
- OS1408 高精度な数値解析を用いた損傷を有する板におけるラム波の伝播特性(弾性数理解析を用いた材料特性の理解への取り組み(1),オーガナイズドセッション)
- 圧電繊維アクチュエータを用いたCFRP積層板の単一モード振動制御
- 170 圧電繊維アクチュエータの最適配置に基づく平板の振動制御(機械力学・計測制御/交通・物流II,一般講演)
- 実験的変換行列を用いた平板の実時間衝撃荷重同定