折り返し点を通過した冷反水素研究 : カスプトラップによる反水素の生成と磁気瓶への閉じ込め
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
反水素の磁気瓶への閉じ込めと反水素ビーム発生装置における反水素合成の成功が昨年(2010年)末に相次いで報告された.これらの成果は,IOPのPhysics Worldがbreakthroughs of the yearの第一位に取り上げた他,様々な物理関連の情報誌や,さらには,新聞・マスコミなど社会的にもかなりのインパクトを持って話題になった.本稿では,勿論まじめな物理学会誌の記事として,それでも多少はリラックスしたスタイルで冷反水素原子研究の現状と近未来を展望したい.反水素研究はCPT対称性のテストを目指して進められてきている.これは高エネルギー粒子を用いて微小領域をプローブし,それによって,宇宙を支配している基本法則を明らかにしようという通常の方針とは逆に,エネルギーを下げ,微かな自然のささやきに耳を傾けようという新たな戦略に基づく研究になっている.
- 2011-08-05
著者
-
檜垣 浩之
筑波大学プラズマ研究センター
-
山崎 泰規
理研
-
黒田 直史
東大院総合
-
桧垣 浩之
広大先端研
-
山崎 泰規
東大総合文化
-
桧垣 浩之
広島大学先端物質科学
-
山崎 泰規
東京大学理化学研究所
-
山崎 泰規
理化学研究所山崎原子物理研究室
-
YAMAZAKI Yasunori
RIKEN (The Institute of Physical and Chemical Research)
-
YAMAZAKI Yasunori
The INstitute of Physical and Chemical Research(RIKEN)
-
黒田 直史
東大総合文化
-
黒田 直史
東京大学大学院総合文化研究科
-
檜垣 浩之
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
山崎 泰規
東京大学大学院総合文化研究科:理化学研究所
-
Yamazaki Yasunori
Atomic Physics Laboratory:graduate School Of Arts And Sciences University Of Tokyo
-
山崎 泰規
理化学研究所
-
山崎 秦規
理研:東大院総合
関連論文
- 22pTC-5 反水素捕獲用カスプ磁場における高密度陽電子プラズマの生成(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aTJ-6 多重電極トラップ中の電子プラズマへの反陽子ビーム入射による静電振動モードのシフト(20aTJ プラズマ基礎(波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aTC-10 フタ付きガラスキャピラリーによる培養液中の生細胞へのMeVイオンマイクロビーム照射実験(20aTC 放射線物理・原子分子放射線融合(ガラスキャピラリ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pTC-7 カスプトラップにおける反水素合成実験(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pTC-6 反陽子ヘリウム原子生成実験に向けた装置開発(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aRA-3 超低速反陽子を用いたヘリウム原子衝突実験II(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pRE-1 スピンドルカスプ内の電子プラズマに入射・捕捉した反陽子の減速と冷却の実験(プラズマ基礎(非中性プラズマ・微粒子プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aA05P GAMMA10における低周波密度揺動の分散関係の測定(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 30pA08P ガンマ10重水素バルクプラズマ核融合実験のための高効率He^3中性子計測器の絶対計測較正・最適化実験(プラズマ計測)
- 29aB04 タンデムミラー電位生成・電位閉じ込めの統合統一新理論の提唱と実証、並びにこれに基づく今後の展望(ミラー・FRC他)