24aAD-12 基底状態反水素原子の偏極ビーム生成の計算(24aAD 電子・陽電子・ポジトロニウム,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
檜垣 浩之
筑波大学プラズマ研究センター
-
永田 祐吾
理研
-
金井 保之
理研
-
毛利 明博
理研
-
山崎 泰規
理研
-
満汐 孝治
東理大院理
-
松田 恭幸
東大院総合文化
-
永田 祐吾
理研基幹研
-
毛利 明博
理研基幹研
-
黒田 直史
東大院総合
-
桧垣 浩之
広大先端研
-
桧垣 浩之
広島大学先端物質科学
-
檜垣 浩之
広大院先端
-
長嶋 泰之
東理大理
-
満汐 孝治
東理大理
-
山崎 泰規
東京大学理化学研究所
-
鳥居 寛之
東大院総合
-
金井 保之
独立行政 理化学研究所 山崎原子物理研究室
-
金井 保之
東大教養
-
毛利 昭博
京都工繊大
-
田中 香津生
東大院総合
-
藤居 甲基
東大院総合
-
大塚 未来
東大院総合
-
山崎 泰規
東京大学大学院総合文化研究科:理化学研究所
-
Ulmer S.
理研
-
Murtagh D.
理研
-
櫻井 翔太
広大院先端物質
-
満汐 孝治
東理大
-
松田 恭幸
東大院総合
-
長嶋 泰之
東理大
-
櫻井 翔太
広大院先端
-
山崎 秦規
理研:東大院総合
関連論文
- 23aBS-2 反水素合成実験I : カスプトラップ中における反陽子と陽電子の混合(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 22pTC-5 反水素捕獲用カスプ磁場における高密度陽電子プラズマの生成(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aTJ-6 多重電極トラップ中の電子プラズマへの反陽子ビーム入射による静電振動モードのシフト(20aTJ プラズマ基礎(波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aTC-10 フタ付きガラスキャピラリーによる培養液中の生細胞へのMeVイオンマイクロビーム照射実験(20aTC 放射線物理・原子分子放射線融合(ガラスキャピラリ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pTC-7 カスプトラップにおける反水素合成実験(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pTC-6 反陽子ヘリウム原子生成実験に向けた装置開発(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pBF-5 MUSASHIトラップにおけるタンク回路を用いた反陽子計測(20pBF ビーム冷却・イオントラップ・FEL・ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 22pTC-15 コヒーレント共鳴励起によるU^殻内遷移の観測(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pSL-2 カスプトラップへの反陽子,陽電子の同時閉じ込め(29pSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aRA-3 超低速反陽子を用いたヘリウム原子衝突実験II(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aRA-4 カスプトラップへの低速反陽子パルスビームの入射・捕捉と電子冷却(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pRE-1 スピンドルカスプ内の電子プラズマに入射・捕捉した反陽子の減速と冷却の実験(プラズマ基礎(非中性プラズマ・微粒子プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aA05P GAMMA10における低周波密度揺動の分散関係の測定(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 23pBD-5 Be同位体の荷電半径と超微細構造定数の測定(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 30pA08P ガンマ10重水素バルクプラズマ核融合実験のための高効率He^3中性子計測器の絶対計測較正・最適化実験(プラズマ計測)
- 29aB04 タンデムミラー電位生成・電位閉じ込めの統合統一新理論の提唱と実証、並びにこれに基づく今後の展望(ミラー・FRC他)
- 27pSL-4 反水素合成・トラップに向けた陽電子源の開発(27pSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aRA-2 超低速反陽子を用いたヘリウム原子衝突実験I(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aRA-1 MUSASHIによる超低速反陽子ビーム生成と反陽子原子生成及び反水素原子生成への応用(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aXH-1 無冷媒型超伝導ソレノイドを用いた反陽子蓄積装置開発と超低速反陽子ビーム生成(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aXH-2 マイクロチャネルプレート(MCP)を用いた反陽子の検出(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aXH-3 カスプトラップヘの陽子の入射と閉じ込め(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aXH-5 カスプトラップ中での高励起反水素原子の冷却機構(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aXH-6 反水素原子生成トラップのための4Kコールドボアの開発(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aXH-7 超低速反陽子と原子ガスジェットとのクロスビーム実験(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- ガラスキャピラリーによるイオンビームの集束とその応用
- 28pB02 ガンマ10の電位生成・電位閉じ込め統合理論の提唱・実証・拡張、並びにこれに基づく今後の展望(ミラー・CT等)
- 27pA25P ガンマ10セントラル部基本波ECRH計画(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 17pTD-4 0度電子分光による固体内電子衝突過程研究 III
- 27pZE-1 0度電子分光による固体内電子衝突過程研究II
- 13p-DB-13 多価金イオンとヘリウムの衝突における0度方向バイナリー電子生成
- 30a-L-5 重イオン衝突におけるバイナリーピークの入射イオン電荷依存性(原子・分子)
- 30a-Q-8 高速重イオンとヘリウムの衝突におけるバイナリーピークの電荷依存性(II)
- 24p-P-10 高速重イオンとヘリウムの衝突におけるバイナリーピークの電荷依存性
- 20pXH-12 ガラスキャピラリーによる陽電子マイクロビーム生成の試み(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aTB-5 不安定同位体Be^+イオンの精密レーザー分光(27aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aWF-6 トラップされた不安定Be同位体のアイソトープシフト測定(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 30aWF-5 高速不安定Be同位体のon-lineトラップ(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 28aZL-3 Heガスセルと高周波電場による高速^8Liイオンの減速・捕集機構の開発II(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
- 22aTE-5 He ガスセルと高周波電場による高速 8Li イオンの減速・捕集機構の開発
- 9pSG-12 高周波イオンガイドによる低速不安定核ビーム施設
- 25aWK-1 高周波イオンガイドによる高速Li-8イオンのオンライン減速・捕集試験
- 30pZF-12 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器による多価イオンX線分光(2)
- 30p-YB-14 C_クラスター解離の入射粒子依存
- 3p-B-9 重イオン衝突によるC_クラスターの解離
- 28aXD-9 光子計数法を用いた高分解能軟 X 線分光
- 20pTA-5 Auマイクロキャピラリーターゲットを通過した低速多価イオンの高分解能軟X線分光 II
- 29pXN-9 超伝導トンネル接合を用いたX線検出器とX線レンズによる多価イオンX線分光(原子・分子)(領域1)
- 20aXH-8 超低迷反陽子ビームによるHe及びArのイオン化断面積の測定(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19pQE-10 低温-超高真空環境下でのスピンドカスプ領域内電子プラズマ閉じこめ実験(プラズマ基礎(非中性プラズマ・強結合系),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25pQB-11 スピンドルカスプ内の非中性プラズマの平衡と実験(25pQB プラズマ基礎(波動現象・不安定性・輸送),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21aSB-2 超精密レーザー分光によるBe同位体の荷電半径の系統的測定(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 30aTB-8 低速多価イオン照射によりHOPG表面上に形成される照射痕のSTM観察(30aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28a-ZC-11 低速イオン・原子衝突における2電子移行のスピン依存性
- 27a-ZK-7 N^+O_2衝突により生成されるN^(1s3131')の4重項状態からの放出電子スペクトル
- 28a-S-8 O^+He衝突により生成されるO^+(1s^2nln'l')の3重項状態からの放出電子スペクトル
- 27a-ZK-7 N^+O_2衝突により生成されるN^(1s3131')の4重項状態からの放出電子スペクトル
- 28a-S-8 O^+He衝突により生成されるO^+(1s^2nln'l')の3重項状態からの放出電子スペクトル
- 31a-X-3 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(III)
- 4p-L-5 高エネルギー重イオンによる0°電子分光(II)
- 27a-ZK-7 N^+O_2衝突により生成されるN^(1s3131')の4重項状態からの放出電子スペクトル
- 28a-S-8 O^+He衝突により生成されるO^+(1s^2nln'l')の3重項状態からの放出電子スペクトル
- 24p-P-12 80MeV/uAr^イオンの電子捕獲過程
- 24p-P-11 80MeV/uArイオンの炭素薄膜通過後の荷電分布
- 23aZF-9 コヒーレント共鳴励起によるU^の精密分光計画(23aZF 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aZF-3 ガラスキャピラリーを用いた低速多価イオンによるナノファブリケーション(2)(21aZF 原子分子・放射線融合(ガラスキャピラリー,イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aZF-2 ガラスキャピラリーによる低速多価イオンマイクロビーム取り出し強度のガラス形状・材質依存性(21aZF 原子分子・放射線融合(ガラスキャピラリー,イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pZF-2 蓋つきキャピラリーを用いた理研マイクロビーム細胞照射装置による細胞内微小領域へのイオン照射(20pZF 原子分子・放射線融合(放射線と生体分子との相互作用,多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aRA-11 2枚のガラス板間を通過する低速多価イオンビームの振動ガイディング効果(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pRF-11 ガラスキャピラリーを用いた低速多価イオンによるナノファブリケーション(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pC12P 高次高調波による高エネルギーイオンの生成(加熱・炉設計・炉システム)
- 2. システムを選ぼう(はじめてのデータ収集)
- 30pB23P ガンマ10におけるイオンサイクロトロン高次高調波波動計測(ミラー・FRC他)
- 30pB22P 高次高調波波動の高エネルギーイオンによる減衰(ミラー・FRC他)
- 27pB09P GAMMA10における高エネルギーイオンの振舞いとプラズマの挙動の相関(ミラー・CT等)
- 27pA26P GAMMA10での高次高調波によるイオン加熱の効果(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
- 3. 低速反陽子ビームの発生・減速・冷却と陽電子プラズマの生成・制御(反水素研究とプラズマ物理)
- 25pGZ-10 反水素合成実験における、反陽子入射による陽電子雲形状の変化(25pGZ プラズマ基礎(乱流・非線形現象・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pRA-6 反水素合成に向けた前段陽電子蓄積装置での陽電子の準備(27pRA 原子分子(エキゾチックアトム・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pRA-5 基底状態反水素原子の偏極ビーム生成(27pRA 原子分子(エキゾチックアトム・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pRA-4 反水素原子消滅信号の検出と検出効率の見積もり(27pRA 原子分子(エキゾチックアトム・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pRA-3 カスプトラップ中での反水素の生成(27pRA 原子分子(エキゾチックアトム・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pRA-1 反水素原子合成に向けたカスプトラップ中における高密度陽電子雲の生成(27pRA 原子分子(エキゾチックアトム・陽電子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aGAB-2 カスプトラップ法による低エネルギー反水素合成と陽電子の輸送・制御(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 25pGZ-11 カスプトラップ中での陽電子温度測定(25pGZ プラズマ基礎(乱流・非線形現象・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 折り返し点を通過した冷反水素研究 : カスプトラップによる反水素の生成と磁気瓶への閉じ込め
- 01aB01 ガンマ10プラズマへの円環状ラミナーフロー生成・入射と閉じ込め改善実験(ミラー他)
- 29aC24P GAMMA10における低周波密度揺動の分散関係の解析(ミラー他)
- 24aAD-12 基底状態反水素原子の偏極ビーム生成の計算(24aAD 電子・陽電子・ポジトロニウム,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aAD-10 カスプトラップから引き出されたスピン偏極反水素原子ビーム検出のための反水素検出器の開発(24aAD 電子・陽電子・ポジトロニウム,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aAD-9 非均一磁場トラップ中における陽電子雲圧縮の振動共鳴構造依存性(24aAD 電子・陽電子・ポジトロニウム,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 4.反水素合成と反水素ビーム(反水素合成から反水素物理へ-反陽子,陽電子の冷却・中性化とトラップ-)
- 2. Purpose of Anti-Hydrogen Studies(From Synthesis To Physics of Anti-Hydrogen-Cooling, Recombination, and Trapping of Antiprotons and Positrons-)
- 26aEG-9 BGOを用いた反水素ビーム検出器の開発I(26aEG 原子分子(エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aEG-8 反水素原子ビーム生成におけるAutoresonance法(26aEG 原子分子(エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aEG-7 カスプトラップを用いた反水素原子ビーム生成実験(26aEG 原子分子(エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pEF-4 反水素ビーム生成における陽電子源の開発(26pEF プラズマ基礎(強結合系,非中性プラズマ,イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aEG-10 BGOを用いた反水素ビーム検出器の開発II(26aEG 原子分子(エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30pCH-3 高効率反水素生成にむけた反陽子輸送法の開発(30pCH 原子分子(エキゾチックアトム),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
- 30pCH-1 超微細構造分光のための反水素原子ビーム生成(30pCH 原子分子(エキゾチックアトム),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))