SF-110-3 進行再発大腸癌に対するmFOLFOX6療法における計画的Oxaliplatin休薬・再導入とメンテナンス治療としてのS-1療法の有効性について : CCOG0704 Study(サージカルフォーラム(110)大腸:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-25
著者
-
岩田 直樹
名古屋大学消化器外科
-
横山 裕之
小牧市民病院外科
-
中尾 昭公
名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
中尾 昭公
名古屋大学・第2外科
-
中尾 昭公
名古屋大学・医
-
中尾 昭公
名古屋大学 医研究 生物化
-
中尾 昭公
名古屋大学
-
藤原 道隆
名古屋大学画像情報外科
-
藤原 道隆
名古屋大学医学部画像情報外科
-
藤原 道隆
名古屋大学 消化器外科学
-
大橋 紀文
名古屋大学大学院病態制御外科
-
奥田 直人
名古屋大学医学部第2外科
-
武田 重臣
公立陶生病院外科
-
中尾 昭公
名小屋大学第二外科
-
渡邉 卓哉
名古屋大学画像情報外科
-
小寺 泰弘
名古屋大学 大学院医学系研究科消化器外科学
-
渡邉 卓哉
名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学:名古屋大学医学部画像情報外科
-
大橋 紀文
名古屋大学消化器外科
-
横山 裕之
小牧市民病院 外科
-
中尾 昭公
名古屋大学 画像情報外科
-
Nakao A
Department Of Surgery Ii Nagoya University Graduate School Of Medicine
-
Nakao A
Dept Gastroenterological Surgery Nagoya Univ.
-
Nakao Akimasa
名古屋大学 消化器外科学
-
Nakao A
Department Of Digestive Surgery Nagoya University School Of Medicine
-
Nakao Akimasa
癌研究会附属病院
-
Nakao Akimasa
京都大学 医学研究科理論疫学
-
Nakao Akimasa
名古屋大学 医学系研究科外科学第二講座
-
中山 吾郎
名古屋大学大学院医学系研究科消化器外科学
-
中山 吾郎
名古屋大学 消化器外科学
-
中尾 昭公
名古屋大学医学部第二外科
-
小池 聖彦
名古屋大学 消化器外科学
-
小池 聖彦
名古屋大学 画像情報外科
-
中尾 昭公
名古屋大学 病態制御外科
-
Nakao Akimasa
Department Of Surgery Ii Nagoya University School Of Medicine
-
Nakao Akimasa
The Japanese Pancreas Society Registry Committee
-
Nakao Akimasa
Department Of Surgery Ii University School Of Medicine
-
Nakao Akimasa
Department Of Gastrointestinal Surgery Nagoya University Hospital
-
渡邉 卓哉
名古屋大学医学部附属病院 消化器外科2
-
岩田 直樹
名古屋大学大学院医学系研究科 消化器外科学
-
Nakao Akimasa
Department Of Surgery Nagoya University
-
奥田 直人
中日病院外科
-
小寺 泰弘
名古屋大学消化器外科
-
小池 聖彦
名古屋大学消化器外科
-
中尾 昭公
名古屋大学病態制御外科
-
中尾 昭公
名古屋大学大学院病態制御外科
-
中尾 昭公
名古屋大学病態制御外科学
-
藤原 道隆
名古屋大学 医学部
関連論文
- 漏斗胸患者に食道癌根治術を施行した1例
- 直腸狭窄型虚血性大腸炎の1例
- PWMフリッカ灯火光波標識
- アンケートによるセッション評価の集計結果(第110回日本外科学会定期学術集会記録)
- PWMフリッカ灯火を用いた光波標識に関する実験的検討
- 北海道における新型インフルエンザA(H1N1)の発生状況について ―2009年4~7月―
- 20年の経過で局所再発を来した膵solid-pseudopapillary neoplasmの1切除例
- イレウス (特集 消化器外科ナースのためのさくさくわかる疾患別ケアQ&A(1)消化管編)
- 経過観察中に出血をきたした胃脂肪腫の1例
- OP-278-4 胃癌患者における予後因子としてのL1CAM発現と遺伝子発現の変化について(腫瘍基礎-12,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-4 当科における膵中央切除の適応と成績(膵の縮小手術の工夫,ビデオワークショップ(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-9 新規分子標的治療薬セツキシマブの多施設による横断的チーム医療 : 愛知県での取り組み(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-3 Stage IV胃癌における胃切除後の化学療法 : 「昔ながらの戦略」の実力は?(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OS-3-1 名古屋大学の外科の歴史(名古屋の外科140年史,市民公開特別企画(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 0321 GFP遺伝子導入ヒト大腸癌細胞株を用いたリンパ節微小転移に関する動物モデルの検討(大腸癌基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下手術の教育法と評価法
- 腹腔内微小転移検出法 : 長期観察の結果と迅速法の開発
- S5-8. 胃全摘後jejunal pouch stasisのため, 再建法を変更した1例(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 胃GISTにおける腫瘍内テロメラーゼ活性と悪性度(食道・胃・十二指腸27, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-167-1 肝細胞癌に対するホスファチジルコリンの作用(肝癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PL 私のあゆみ : 膵臓外科30年(会頭講演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-206-1 pN0食道癌の予後規定因子に関する検討(食道-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-088-3 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸全摘術+IPAAの定型化に向けた工夫(炎症性腸疾患-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-8 医用画像処理システム(NewVES)を用いた腹部外科手術支援(画像手術支援の現在と今後,ビデオワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-223-7 胃切除後患者の栄養状態についてBMI,水分量,脂肪量,筋肉量,からの評価(栄養-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-066-3 膵癌術後再発形式の検討 : 門脈浸潤陽性例は肝転移しやすいか?(膵癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-9-2-3 膵頭十二指腸第II部切除術 : PHRSD(肝胆膵-2,特別ビデオセッション9,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-9-1-4 門脈カテーテルバイパス法を用いたNon-touch isolation technique下の門脈合併膵頭十二指腸切除術(肝胆膵-1,特別ビデオセッション9,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-119-4 臓器移植後の悪性疾患 : 腎移植後の消化器癌を中心に(移植-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-107-1 腹腔鏡下手術における,第1トロッカー挿入(オプティカル法)のためのバーチャル訓練システムの開発(鏡視下手術教育-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 漿膜浸潤陽性胃癌における補助化学療法の個別化(胃・十二指腸11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-009-3 進行胃癌術後化学療法における呼吸器感染症の発生についての検討(胃癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-7-2-1 早期胃癌に対して多くの施設で安全に行える腹腔鏡下幽門側胃切除術(胃-2,特別ビデオセッション7,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-182-6 CD-DST法によるpaclitaxelの感受性試験の開発(感受性試験-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-115-3 遺伝子増幅を有さないHER2高発現胃がんに対するGefitinibならびにTrastuzumabの抗腫瘍効果の検討(腫瘍基礎-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-108-4 バーチャルリアリティーシミュレーターLaparoscopyVRの有用性の検討(鏡視下手術教育-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-094-2 血行再建を付加した食道再建の成績(食道治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-071-5 3次元仮想腹腔内画像を利用したシミュレーションによる左側結腸癌手術(画像支援-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-060-4 Suppressors of Cytokine Signaling 4の胃癌における発現およびmethylationに関する検討(腫瘍基礎-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-035-2 Lapatinib, Trastuzumabを用いた胃癌肝転移由来HER2過剰発現胃癌に対する分子標的治療の検討(腫瘍基礎-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-5 臨床試験を通した大腸癌化学療法の均てん化に向けた取り組み : 地方大学病院の立場から(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O9-3.術式および再建法の違いによる胃癌術後QOLの比較 : EORTC QLQ-C30, STO22を用いて(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O1-1.当科における腹腔鏡下幽門保存胃切除術の検討(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- S2-5. 腹腔鏡下胃切除術の教育とトレーニングシステム(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 鏡視下手術の今日における位置づけ 現状と問題点(全般11, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胃切除術における画像手術支援(胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- GFP遺伝子導入ヒト大腸癌腹膜転移モデルを用いた paclitaxel 腹腔内化学療法の検討 : 胃癌細胞株との比較を中心に(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔内遊離細胞の分子診断の有用性 : 5年以上のフォローアップを経た症例による解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-061-6 腎移植後の末梢血Foxp 3 mRNAモニタリングの臨床的意義(分子診断-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-131 胃切除術後30年経過して発症した逆行性空腸重積の1例(胃・十二指腸 良性1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-151 後腹膜に発生した神経節細胞腫(ganglioneuroma)の一例(大腸悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-545 術前放射線化学療法が奏効し治癒切除しえた局所進行下部直腸癌の1例(大腸・肛門 術前C(R)T,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HER2高発現 Gefitinib 高感受性ヒト胃癌細胞株の感受性分子機序の解析(胃・十二指腸26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- HER2高発現ヒト胃癌細胞株の gefitinib 高感受性および耐性獲得機序の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 骨盤内 Castleman 病の1例
- P-2-103 十二指腸乳頭部癌と胃悪性リンパ腫の同時性重複悪性腫瘍の1例(治療,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸球部原発hepatoid adenocarcinomaの1例
- 膵体尾部脾の合併切除を必要とした後腹膜リンパ管腫の1例
- P-2-356 肝reactive lymphoid hyperplasiaの1例(肝 良性腫瘍,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S状結腸に発生した杯細胞カルチノイドと腺癌の混合腫瘍の1切除例
- 膵体尾部切除術後72時間 (特集 何を? いつ? がひとめでわかる 術後72時間の要観察ポイント)
- WS-1-5 HF10の軌跡とEUS下投与を含めた今後の展望(癌治療向上のためのtranslational research,ワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-9-1 胃癌における微小転移検出の意義 : 基礎から臨床へ(シンポジウム9 マイクロメタの臨床的意義をめぐって-マイクロメタの診断は治療戦略,術式選択を変えたか?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ヌードマウス移植モデルを用いた大腸癌に対するTS-1とUFT/Leucovorinの抗腫瘍効果の検討
- ヌードマウス移植モデルを用いた大腸癌に対するTS-1とUFT/Leucovorin の抗腫瘍効果の検討(大腸20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 2008年の北海道における麻しん報告の動向 ―全数報告と旧定点医療機関報告の比較―
- 北海道における麻しん報告の動向について--2007年の定点及び非定点医療機関からの報告について
- 生活空間における電磁界の強さの実態調査
- 道南地域における放射線量率の分布及び放射性セシウム等の含有量について
- P-2-708 新しい内視鏡下手術用バーチャル・リアリティ・シミュレータ : Laparoscopy VRの使用経験(教育(医学・内視鏡),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-9 腹腔洗浄細胞診陽性もしくは肉眼的腹膜播種を伴う膵癌に対する治療方針(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-308 3次元仮想腹腔内画像を利用した個別シミュレーションによる左側結腸癌手術(大腸診断1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-26 当科,関連施設における腹腔鏡下幽門側胃切除術の規格化,普及法(企画関連ビデオ6 内視鏡手術(胃)4,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-102-4 食道切除縦隔内胃管再建術を施行した食道癌症例に対する術後上部消化管内視鏡検査に関する検討(食道(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-252-1 肝細胞癌におけるFibulin-1発現と,その調節機序に関する検討(肝基礎研究-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-125-2 非機能性膵内分泌腫瘍の治療法に関する検討(膵内分泌腫瘍,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-1 当教室における膵癌治療への取り組み(シンポジウム(1)膵癌治療戦略のこれまでとこれから-手術法の特徴と集学的治療,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 漏斗胸患者に食道癌根治術を施行した1例
- 食道癌標準術前化学療法による有害事象と, 関連する要因の検討
- OP-253-1 肝細胞癌におけるA kinase anchor protein 12(AKAP12)遺伝子の発現について(肝基礎研究-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-059-5 肝細胞癌における新規癌抑制遺伝子検出の試み : Reelin遺伝子に関する検討(腫瘍基礎-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 閉会の辞
- 開会の辞
- 脈管合併切除と再建法 (特集 膵頭十二指腸切除のすべて)
- IS-4-1 Hajime Imanaga and the history of pancreatoduodenectomy in Japan(Imanaga Memorial Symposium:Pancreaticoduodenectomy for pancreatic cancer,International Symposium(4))
- 胃癌化学療法中に壊死性筋膜炎を発症し救命した1例
- 膵癌手術における上腸間膜動脈周囲神経叢郭清と下痢 (特集 知っておくべき外科手術の神経系合併症--その診断と対策)
- OP-223-3 Changes in body mass composition following radical surgery in patients with gastrointestinal cancers
- かかりつけ医から専門医への質問 膵がんに対する術後補助化学療法について教えてください (患者・家族の相談に応える がん診療サポートガイド) -- (膵がん)
- 北海道における2009年のパンデミック(H1N1)2009インフルエンザの発生状況について--定点医療機関からの報告を中心に
- 内視鏡下手術訓練システムの現状と今後の展望
- Prognostic Importance of Neuroendocrine Differentiation in Japanese Breast Cancer Patients
- 肝葉切除術 (がん患者の周術期管理のすべて) -- (周術期管理の実際)
- 腹腔鏡下手術における術中ナビゲーションシステムの開発と臨床応用
- Pancreatic head resection with segmental duodenectomy for pancreatic neoplasms
- PS-111-1 LAP Mentor Essential task moduleの有用性の検討(PS-111 ポスターセッション(111)外科医教育,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-110-3 進行再発大腸癌に対するmFOLFOX6療法における計画的Oxaliplatin休薬・再導入とメンテナンス治療としてのS-1療法の有効性について : CCOG0704 Study(サージカルフォーラム(110)大腸:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-2 食道癌術後胃管潰瘍が循環器系臓器へ穿通し急速な転機をたどった3例(PS-086 ポスターセッション(86)食道:合併症・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-130-8 進行再発大腸癌に対するmFOLFOX6療法における計画的Oxaliplatin休薬・再導入とメンテナンス治療としてのS-1療法の有効性について : CCOG-0704 study最終報告(PS-130 大腸 集学的治療-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Intraductal papillary neoplasm of the bile duct の2例