088 地方小都市における住民の生活意向に基づいた集約型都市像の計画研究 : 北海道夕張市における都市再編研究(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-02
著者
-
松村 博文
北海道立北方建築総合研究所
-
瀬戸口 剛
北海道大学
-
永島 健児
北海道大学大学院工学研究科修士課程
-
瀬戸口 剛
北海道大学大学院
-
山田 健介
北海道大学大学院工学院修士課程
-
生沼 貴史
株式会社ドーコン
-
長尾 美幸
北海道大学大学院工学研究院修士課程
-
松村 博文
北方建築総合研究所
-
石黒 卓
アルセッド建築研究所
-
山田 健介
北海道大学大学院工学研究院修士課程
-
長尾 美幸
北海道大学大学院工学院修士課程
関連論文
- 夕張における公営住宅の集約・再編による都市コンパクト化
- 7238 夕張市における公営住宅の再編・集約による都市コンパクト化への考察 : 人口減少都市における都市マネジメント研究(選抜梗概,人口減少都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 風雪シミュレーションを用いた高層建築開発の屋外公共空間に与える風雪の影響 : 積雪寒冷都市における都市デザイン研究
- 080 安全安心まちづくりの取組手法に関する研究 : 「近文あい運動(旭川市)」をケーススタディとして(都市・安全安心・景観まちづくり,講演研究論文、計画・技術報告)
- 7235 人口減少下における地域運営手法に関する研究 : その3 北海道江別市大麻:計画住宅地におけるケーススタディ(選抜梗概,人口減少都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7024 北国における戸建住宅地の住環境形成に関する研究 : その2 第一種住居専用地域における通りの"たたずまい"について
- 7023 北国における戸建住宅地の住環境形成に関する研究 : その1 第一種住居専用地域における住環境の物理的特性について
- 風雪シミュレーション環境評価から導いた複合拠点再開発計画のデザインガイドライン : 積雪寒冷地における風雪環境評価を用いた新たな都市計画プロセスの開発
- 7233 人口減少下における地域運営手法に関する研究 : その1 鳥取市西町地区:地方中心市街地におけるケーススタディ(選抜梗概,人口減少都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7236 人口減少下における地域運営手法に関する研究 : その4 会津坂下町塔寺地区:地方小規模集落におけるケーススタディ(選抜梗概,人口減少都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7234 人口減少下における地域運営手法に関する研究 : その2 北九州市八幡東区枝光:既成住宅市街地におけるケーススタディ(選抜梗概,人口減少都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 積雪寒冷都市のための風雪シミュレーションを用いた高層街区と中層街区の風雪影響の比較
- 風雪シミュレーションを用いた高層建築街区と中層建築街区が周辺の公共空間に与える風雪環境評価
- 北海道都市計画セミナー「北海道の高速交通体系の課題と展望」 : 高速道路の無料化は北海道の国土・都市形成にどう影響するか
- 住む人を大切にするまちづくり : 小樽運河保存運動での多くの人々との出会い
- さっぽろ住まいのプラットフォームによる高齢者賃貸住宅情報プロジェクト : 住まいのプラットフォーム考察(建築経済・住宅問題)
- ウィンターシティ・デザインガイドラインとアドバイザリーデザインパネルの役割(都市計画)
- 全国都市再生モデル調査における地域からの新しいアプローチ : 稚内市での風雪に強いまちづくり
- 7435 地域自主管理に向けたまちづくり活動の協働システムの形成プロセス(恵庭市) : 地方都市のローカル・ガバナンス その1(協働システムと連携,都市計画)
- 106 地域自主管理に向けたまちづくり活動の協働システムの形成プロセス(恵庭市) : 地方都市のローカル・ガバナンス その1(掲載論文,資料研究論文)
- 東京都等における公共賃貸住宅の建替え実態について, 双川華子, 高見沢邦郎, 松本真澄, 饗庭伸, 325
- 稚内市都市再生における中心市街地と臨港地区を連携する都市軸と都市拠点の整備計画(都市計画)
- (5)都市の微気候から公共空間をデザインする : ウィンターシティにおける都市デザインアプローチ(入選(優秀作),「都市建築の発展と制御に関する論文」,21世紀の都市空間の行方)
- ロシア連邦における住宅政策の転換と住宅マネジメントの考察
- 7010 公的住宅地の活用をきっかけとした都市再編プログラム(函館市) : 都市計画マスタープランの展開と運用 その1(地方都市の将来像を見据えて,都市計画)
- 7131 北海道における子どもの安全安心まちづくりに関する研究 : その3 小学校3学年での総合的学習での実践(安全・安心まちづくり,都市計画)
- 095 住民と行政が協働する景観づくりに関する研究(広域都市圏の土地利用と景観,講演研究論文)
- 7460 北海道における子どもの安全安心まちづくりに関する研究 : その2 北海道における子どもの安全安心阻害要因(都市社会の影,都市計画)
- 7459 北海道における子どもの安全安心まちづくりに関する研究 : その1 旭川市内2小学校での実践(都市社会の影,都市計画)
- 086 子どもの安全安心まちづくり手法の提案 : 旭川市内における実践を通して(コミュニティプランニング,講演研究論文)
- 北海道における広域景観形成の計画プロセス : その3 広域景観形成の課題とプロセス(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 北海道における広域景観形成の計画プロセス : その2 道内の広域景観形成の現状(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 北海道における公共建築による都市緑化に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 069 北海道における公共建築による都市緑化に関する研究
- 068 北海道における広域景観形成の計画プロセス
- 7045 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究 : その2 歴史的景観の保全・継承の課題
- 7044 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究 : その1 函館市西部地区の現況
- 147 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究 : その2 函館市西部地区の住環境について(まちづくり)
- 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究
- 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 92 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究(都市景観,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 7106 小学校区内でのプレイスペースネットワークに関する研究 : 都市における子どもの遊び環境に関する研究-02-
- 102 小学校区内でのプレイスペースネットワークに関する研究 : 都市における子どもの遊び環境に関する研究-02(住宅地・住環境,都市計画)
- 106 参加型まちづくりの展開プロセスに関する研究(住民参加・まちづくり)
- 7176 グリッド都市札幌の既成市街地における街区密度構成のモデル化
- 101 グリッド都市札幌の既成市街地における街区のモデル化に関する研究(街区・居住地計画)
- 7032 居住者のアメニティ意識構造からみた地区住環境の整備に関する考察
- 073 居住者のアメニティ意識構造からみた地区住環境計画に関する考察 : 都市の環境整備計画に関する研究(23)(都市・地区環境、市街地空間構成,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 8063 イギリスにおける地域住宅政策に関する研究 その6 : COMMONHOLD区分所有権の導入について
- 8085 イギリスにおける地域住宅政策に関する研究 その5 : LCC及びGLCにおける住居管理(建築経済・住宅問題)
- 8002 イギリスにおける地域住宅政策に関する研究 その4 : 1970年代から80年代の地方自治体における住居管理システム
- 8001 イギリスにおける地域住宅政策に関する研究 その3 : HIPsによる地域住宅要求の把握
- 8066 イギリスにおける地域住宅政策に関する研究 その2 : ロンドン・タワー・ハムレット区の住宅管理システム
- 8065 イギリスにおける地域住宅政策に関する研究 その1
- 都営住宅から転出した世帯とその転出先に関する研究 : 都営住宅団地からの住み替え世帯に着目した都営住宅団地と周辺住宅地のつながり
- 公団賃貸住宅団地における居住者の団地更新意向の類型化とその特性に関する研究
- 8041 大規模公的住宅団地更新の計画に係わる研究 : その9 公団多摩平団地居住世帯の住宅改善意向(建築経済・住宅問題)
- 8042 大規模公的住宅団地更新の計画に係わる研究 : その10 公団多摩平団地の更新計画(建築経済・住宅問題)
- 7246 集住の場としての同潤会代官山アパートの研究 : その1・代官山アパートの概要と居住者像の分析(都市計画)
- 7247 集住の場としての同潤会代官山アパートの研究 : その2・世帯の居住経歴と自力的な更新活動(都市計画)
- 7067 夕張に安心して住み続けられるための市営住宅再編の提案 : 夕張市営住宅の再編によるコンパクトシティ形成(マスタープランおよび広域圏のビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 087 「夕張に安心して住み続けられるための市営住宅の再編」提案 : 夕張コンパクトシティに向けた市街地再編(計画1(都市・地域))
- 079 中国瀋陽における都心部オーペンスペース利用実態調査(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 082 大空団地における住み替え実態と公営住宅の役割に関する考察(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 084 「市街地拡大型」から「地域中心核連携型」コンパクトシティへの転換 : 恵庭市都市計画マスタープラン中間見直しについて(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 7382 子どもの安全安心の活動から地域コミュニティの再構築への展開の可能性についての考察(居住空間の防犯,都市計画)
- 8209 大空団地における住み替え実態と公営住宅の役割に関する考察(住宅と福祉の連携,建築社会システム)
- 7454 若年単身層の居住地選択要因からみた中小都市市街地再編のための一考察 : 帯広圏を事例として
- 7445 成熟社会に適応した地域中心核の整備に関する研究 : 高齢者の札幌市麻生地域中心核利用実態把握から
- 7429 グリッド都市における街区公園のタイポロジー : 札幌市を事例にあげて
- 7400 自由時間増大による住宅地の生活環境整備目標のパラダイムシフト : 北広島団地を事例として
- 7393 都市における子供の遊び空間と内容の地域特性 : 札幌市の小学校区におけるケーススタディー
- 7344 都市の"全体"と"部分"を媒介する計画手法に関する考察 : 市町村のマスタープランの事例を中心に
- 7330 地域まちづくりの目標と自由度に関する研究 : 北海道の地域まちづくりを事例として
- 7329 地域まちづくりの「活動源」と「行動」から見た展開プロセス : 北海道の地域まちづくり9事例を通して
- 7222 グリッド都市における街区変容プロセスに関する考察 : 札幌市の都心縁辺部を事例として
- 7165 札幌の都心緑辺部における街区密度と駐車場の構造的把握
- 5534 北海道における公的住宅団地計画の変遷に関する研究 : 計画の理念・手法・空間デザインについて
- 146 地域まちづくりの「活動源」と「行動」から見た展開プロセス : 北海道の地域まちづくり9事例を通して(まちづくり)
- 145 地域まちづくりの目標と自由度に関する研究 : 北海道の地域まちづくりを事例として(まちづくり)
- 140 自由時間増大による住宅地の生活環境整備目標のパラダイムシフト : 北広島団地を事例として(住環境)
- 136 都市における子供の遊び空間と内容の地域特性 : 札幌市の小学校区におけるケーススタディ(住環境)
- 135 成熟社会に適応した地域中心の整備に関する研究 : 札幌市麻生地域における高齢者の利用実態把握(住環境)
- 132 若年単身層の居住地選択要因からみた中小都市市街地再編のための一考察 : 帯広圏を事例として(市街地整備)
- 131 北海道中核都市圏における中間市街地の整備に関する考察 : 幕別町札内地区を事例として(市街地整備)
- 122 札幌の都心縁辺部における街区密度と駐車場の構造的把握(都市構造)
- 7245 成熟社会に対応したコンパクトシティへの再編計画論 : 山間産炭地域・赤平市を事例として
- 125 成熟社会に対応したコンパクトシティへの再編計画論 : 山間産炭地城・赤平市を事例として(計画論・計画手法)
- 732 旧産炭地域の住宅政策及び地域振興政策の比較と評価 : 福岡県筑豊地域と北海道空知地域の比較を通じて(都市計画)
- 北海道空知地域と九州筑豊地域における公共住宅および炭鉱住宅の更新による市街地再編の比較考察
- 7133 成熟社会に対応した住環境の維持・管理・改善計画の視点と内容 その3 : パブリック・オープンスペースを媒介とした住環境整備のプログラム(札幌市)(住環境とオープンスペース,都市計画)
- 7132 成熟社会に対応した住環境の維持・管理・改善計画の視点と内容 その2 : 地域活動着目した住環境整備の方向(札幌市)(住環境とオープンスペース,都市計画)
- 066 成熟社会に対応した住環境の維持・管理・改善計画の視点と内容 その3 : パブリック・オープンスペースを媒介とした住環境整備のプログラム(札幌市)(都市計画(札幌圏),講演研究論文)
- 065 成熟社会に対応した住環境の維持・管理・改善計画の視点と内容 その2 : 地域活動に着目した住環境整備の方向(札幌市)(都市計画(札幌圏),講演研究論文)
- 080 まちなか居住推進のための既存公営住宅を活用した公共住宅整備の可能性に関する研究(地域まちづくり・広域計画,講演研究論文)
- 5185 北海道における公的サービス供給のための既存公共建築の活用に関する研究 : その2 既存公共建築の活用のための計画的な検討手法(地域施設の利活用(1),建築計画I)
- 5184 北海道における公的サービス供給のための既存公共建築の活用に関する研究 : その1 北海道内の活用事例に関する特徴と課題(地域施設の利活用(1),建築計画I)
- 083 北広島団地における居住実態と住替えに関する考察(計画1(都市・地域))
- 7018 小学校区における防犯まちづくり計画策定の展開方策の課題(防犯まちづくり,都市計画)
- 088 地方小都市における住民の生活意向に基づいた集約型都市像の計画研究 : 北海道夕張市における都市再編研究(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)