芸術からアートへ : アートの公共性をめぐって
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 死と歴史をめぐる二重奏 I : ヘーゲルを読むバタイユ
- 外を思考するもの(1) : マルセル・デュシャンの場合
- 専用プロセッサ設計システム(SYARDS)と論理合成システムとの接続
- 専用プロセッサ設計支援システム(SYARDS)におけるパイプライン処理システムのための最適化
- 並列モジュール記述を可能とした高位記述言語による専用プロセッサ設計支援システム(SYARDS)の構築
- ビット幅を考慮した大規模システム処理系の設計手法について
- 専用プロセッサ設計支援システム(SYARDS)における大規模システム処理系の設計
- 聖なるものと共同体 : 「アセファル」をめぐって(1936-1939年)
- 内的体験をめぐって(III・最終回)
- 内的体験をめぐって(II)
- 専用プロセッサ設計支援システム(SYARDS)におけるパイプライン処理の考慮
- 内的体験をめぐって(前)
- Qu'est-ce que le japonisme ? : Le japonisme etait-il une revolution esthetique ou un commencement de la mondialisation esthetique ?
- 写真または他者の映像
- Marcel Duchamp avec sa pensee du dehors
- 献辞 (横塚祥隆教授退職記念号)
- 『新アフリカの印象』のパラドクス(2) : 『新アフリカの印象』の生成過程をめぐって
- 『新アフリカの印象』のパラドクス : 『新アフリカの印象』の生成過程をめぐって
- Hijikata, un autre Artaud ou un autre qu'Artaud (新井恵雄教授退職記念号)
- Un paradoxe auto-referentiel chez Roussel, Melies et Duchamp
- L'ecriture avec l'indicible chez Raymond Roussel (西節夫教授退職記念号)
- レーモン・ルーセルの演劇性
- 『新アフリカの印象』または極限のエクリチュール (2)
- 『新アフリカの印象』または極限のエクリチュール
- デュシャンとその蝶番 (黒崎宏教授・藤本淳雄教授退職記念号)
- 過剰さとその行方 : 経済学・至高性・芸術(2)
- 過剰さとその行方 : 経済学・至高性・芸術(1)
- ブランショと歴史
- 芸術からアートへ--アートの公共性をめぐって
- アントナン・アルトーの自画像または他者の風景の解体 (一之瀬正興教授退職記念号)
- 芸術からアートへ : アートの公共性をめぐって
- 献辞 (一之瀬正興教授退職記念号)
- Voir, entendre, sentir et imaginer chez Marcel Duchamp : le visible avec l'invisible (横塚祥隆教授退職記念号)
- アントナン・アルトーの自画像または他者の風景の解体
- L'art en exces
- 風景の虚構化または虚構の風景化 : 自然風景画と都市風景画について