高機能広汎性発達障害児をもつ母親の診断告知時の感情体験と関連要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、高機能広汎性発達障害(以下、HFPDD)児をもつ母親の、診断告知時の感情体験に影響を与える要因を検討することを目的とした。HFPDD児をもつ母親203名を対象に、診断告知時の感情体験、診断対応満足度、診断告知のタイミング、育児ストレス、ソーシャルサポートについて質問紙調査を行った。その結果、母親が子どもの発達に不安を感じる時期が遅く、診断告知の時期が早く、診断告知に説明不足を感じるほど不安感とショックを体験していた。また、診断告知が遅く、診断告知の対応に満足を感じるほど安堵感を体験していた。さらに、母親が子どもの発達に不安を感じる時期と診断告知の時期が遅く、診断時の対応に満足を感じ、公的なサポートが低いほど、自責感を体験していた。以上より、診断告知において、診断告知を受けるタイミングや育児ストレスを踏まえた対応、当面の指針となる具体的な助言と情報の提供の必要性が示唆された。
- 2011-01-31
著者
関連論文
- 高機能広汎性発達障害児をもつ母親の障害認識の困難さ
- 高機能広汎性発達障害児をもつ母親の診断告知時の感情体験-診断告知に至る状況との関連-
- 高機能広汎性発達障害児をもつ親の適応に関する文献的検討
- 養育者の内在的要因が子どもの愛着行動に与える影響--定型発達児と自閉症児の比較研究から
- 高機能広汎性発達障害児・者の母親の障害認識過程に関する質的検討 (「家庭教育研究奨励金」研究報告)
- 高機能広汎性発達障害児をもつ母親の診断告知前および告知時の体験
- 高機能広汎性発達障害児をもつ親の診断告知時の感情体験について--自由記述分析による予備的検討
- 高機能広汎性発達障害児をもつ母親の診断告知時の感情体験と関連要因
- 自閉性障害児における親子関係とその影響要因に関する研究--先行研究の概観と今後の方向性(中間報告)
- 高機能広汎性発達障害児・者をもつ母親における子どもの障害の意味づけ : 人生への意味づけと障害の捉え方との関連
- 高機能広汎性発達障害児・者をもつ母親における子どもの障害の意味づけ : 人生への意味づけと障害の捉え方との関連
- 高機能広汎性発達障害児をもつ母親の診断告知前および告知時の体験
- 養育者の内在的要因が子どもの愛着行動に与える影響--定型発達児と自閉症児の比較研究から
- 高機能広汎性発達障害児をもつ親の診断告知時の感情体験について--自由記述分析による予備的検討