養護学校の教師発話に含まれるオノマトペの教育的効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
養護学校においてオノマトペ(擬音語・擬態語)を含む教師発話がどのような教育的効果をもたらす行為(教育的行為)として機能するのかを明らかにし、教育的行為とオノマトペの意味的および音韻的特徴との関連について考察した。オノマトペを含む教師発話57発話、その発話に含まれるオノマトペ43タイプを分析対象とした。オノマトペを含む教師発話の教育的行為を抽出したところ、指示(個人向け)、応援、説明(解説)の順に頻度が多かった。指示(個人向け)の発話には、動きを表現する1モーラ語基のオノマトペを含み、応援の発話は、繰り返しのオノマトペが児童の身体動作に沿って使用されているものが多く、教師発話の教育的行為と、その発話に含まれるオノマトペの表現形式との関連性が示唆された。オノマトペの使用状況や効果をより客観的な方法により把握し、分析することで、特別支援教育におけるオノマトペの効果的な活用を普遍化しうるであろう。
- 2010-07-31
著者
関連論文
- 最重度の子どもの医療的ケアと医療の進歩(教育講演2,日本特殊教育学会第45回大会特別・教育講演報告)
- 障害児・者と音楽家による即興音楽活動から学ぶもの(自主シンポジウム62,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- オノマトペから学ぶもの
- 言語学からみた教室の英文法 その3 : 法助動詞及び再帰代名詞
- 言語学からみた教室の英文法 その2 : There 構文及び仮定法
- 言語学からみた教室の英文法 その4 : 目的語の扱いをめぐって
- 'AND'だって訳して欲しい : 論理・統語機能から豊かな表現機能へ
- 養護学校の教師発話に含まれるオノマトペの教育的効果
- 自閉症者の行動要因の分析を目的としたストレス可視化機能の提案