公共図書館における利用者の情報探索行動 : インタビュー記録の質的分析による概念と理論の生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,公共図書館における利用者の情報探索行動を説明できるような概念と理論を導くことを目的とした。そこで公共図書館5館において,利用者への半構造化インタビューを行い,得られたデータを修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチにより分析した。その結果,35の概念が導かれ,それらの概念は7つのカテゴリに整理された。7つのカテゴリとは,"知りたい/読みたい気持ちの蓄積","図書館での探索に対する認識","探索にあたっての気分","物理的な条件","探索の実行","情報/資料の入手","探索結果に対して抱くもの"である。さらに,"知りたい/読みたい気持ちの蓄積"が"探索の実行"の直接の要因になり,"図書館での探索に対する認識"が個人の"探索の実行"のあり方に影響を与え,探索の結果,"情報/資料の入手"が起こり,"探索結果に対して抱くもの"が表れるといった,カテゴリ間の関係も明らかになった。
- 2011-03-30
著者
関連論文
- 公共図書館における利用者の情報探索行動 : インタビュー記録の質的分析による概念と理論の生成
- 大串夏身編著, 『課題解決型サービスの創造と展開』, 青弓社, 2008, 261p.
- わが国の市町村立図書館におけるレファレンスサービスの利用者に関する既往調査の傾向
- 公共図書館における健康分野のレファレンスブック所蔵状況調査
- 図書館先進地域の市町村立図書館におけるレファレンスサービスの特性 : 滋賀県と東京都多摩地域の比較をもとに
- 日本の図書館情報学分野の書誌,索引類
- 杉江典子, 全国公共図書館協議会によるレファレンスサービス実態調査報告書
- 病院情報に関するレファレンスブックの出版傾向と「病院ランキング本」の評価