『名墨新詠』解題と翻刻
スポンサーリンク
概要
著者
-
大谷 俊太
奈良女子大学
-
中尾 薫
大阪大学
-
福井 辰彦
日本学術振興会
-
大石 真由香
奈良女子大学
-
畑中 さやか
奈良女子大学
-
久岡 明穂
京都光華女子大学非常勤
-
的場 美帆
奈良女子大学
-
久岡 明穂
関西外語大学非常勤
-
的場 美帆
奈良女子大学古代学術センター
関連論文
- 余情と論理と : 伊勢物語注論余滴
- 中院通村講・近衛信尋記『百人一首聞書』について
- 中院通村講・近衛尚嗣記『百人一首講尺聞書』考説(下)
- 田安宗武と観世元章 : 『甲子夜話』の記事を中心に
- 八犬士の玉について
- 『莠句冊』の求冢俗説の海伯と『日本書紀』の海神
- 岩瀬文庫本『万葉拾穂抄』解題と翻刻(上)
- 『歴代古墨簿』 -「古梅園造墨資料」翻訳と解題(1)
- 校本『三条大納言殿聞書』 : 付略解題
- 近世板本板元の総合的研究
- 近世堂上和歌と連歌--『耳底記』を基点として
- 『八犬伝』における説話・伝承の利用
- 『名墨新詠』解題と翻刻
- 『椿説弓張月』と彦火火出見尊神話 : 福禄寿仙のの意味
- 『古梅園記録』解題と翻刻(下)
- 伊豆大嶋の為朝 : 『椿説弓張月』論
- 『古梅園記録』解題と翻刻 (中)
- 為朝と信西 : 『椿説弓張月』論
- 『古梅園記録』解題と翻刻 (上)
- 福禄寿仙の異名 : 『椿説弓張月』試論
- 惺窩校正本『万葉集』について-天理図書館所蔵「古活字本万葉集」の検討から
- 『八犬伝』の庚申山の妖猫について
- 舜天丸と琉球王位 : 『椿説弓張月』試論
- 唐人墨製問答之記録 : 「古梅園造墨資料」翻刻と解題(2)
- 『万葉拾穂抄』についての一考察 : 自筆稿本巻一との比較を通して
- 後水尾院『古歌御注』攷
- 近世後期の和歌故実 : 中院通知『知水別御記 和歌之事』(下)
- げにそらごとぞ鵲の橋--秘することの意味 (特集 近世和歌と古典学)
- 面白がらするは面白からず--室町・江戸の和歌における作為と自然
- 近世後期の和歌故実 : 中院通知『知水別御記 和歌之事』(上)
- 中院通村講・近衛尚嗣記『百人一首講尺聞書』考説(上)
- 「雄長老狂歌百首」箚記--付陽明文庫所蔵近衛信尋筆写本
- 歌徳説話の位相--雨乞をめぐって
- 烏丸光広論序論
- 幽斎歌論の位置--作歌法に則して
- 『八犬伝』と『竹篦太郎』
- 八犬士の成立について
- 『椿説弓張月』の方法
- 『唐人墨製問答之記録』 : 「古梅園造墨資料」翻刻と解題(2)
- 陽明文庫所蔵『万葉字訓』考 : 附・翻刻