138 炭素鋼の熱間ハンマー鍛造における型/ワーク界面の観察(塑性加工とその周辺技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The interface of seized interface between die and workpiece was observed in order to understand mechanism of seizure during hot hummer forging of carbon steels. In this study, S55C and SKT4 were used as workpeices and dies, respectively. During hummer forging to form the T-shape cross-section, seizure between die and workpeice was obtained. Die surface by removing seized workpeice can be classified into 4 regions from the upper surface of die, (1) free-die surface area, (2) dimple pattern area, (3) striped structure area, and (4) dotted structure area. Adhesion between workpiece and die is caused by dimple pattern area and striped structure area
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2009-11-06
著者
関連論文
- 3D21 レーザードレッシングを施したセラミックス研削用メタルボンド砥石の表面および研削性評価
- 3D19 定力送り研削盤によるセラミックスの高能率、低欠陥密度薄膜加工
- 3E40 HIP 処理により作製された多孔質 TiO2
- 高温におけるNi分散MgO複合材料の酸化速度論
- 研究室における地震災害への備え
- 大気中におけるβ-FeSi_2焼結体の高温酸化
- 焼結法により作製されるフィルターの特性シミュレーション
- 138 炭素鋼の熱間ハンマー鍛造における型/ワーク界面の観察(塑性加工とその周辺技術)
- 企画にあたって
- J044083 金属粒子分散セラミック基複合材料における機能ハイブリッド化([J04408]知的材料・構造システム(8))
- 企画にあたって