大正前期における科学的管理法の流入と商工業学へのインパクト(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I discussed the origin of business management theories in Japan in my book Introduction to Japanese Business Management Theories (1990), in which I described the long and slow way of formation of management studies from merchant ehics and abacus (Edo Period), commercial studies, industrial economy, industrial geography, warehouse, transportation, commodity science and so forth (Meiji Peiod). Generally speaking, there was no management theory up to the end of Meiji Peiod, though it was on the eve of birth. -this was the conclusion of the book. Immediately on the beginning of the Taisho Period (1912〜), Scientific Management in America was introduced quickly through various ways. Frederic W.Taylor's The principles of scientific management (1911) was translated into Japanese in various versions (Yokogawa, Hoshino, Gotoh). Books of efficiency engineers like Emerson, Gilbreth, Gantt etc. were introduced in many articles appeared in business magazines and journals. Tohshirou Ikeda, Jyuujirou Ikdea, Youichi Ueno and Kouichi Kanda were the leading people who vigorously promoted public awareness of scientific management and efficiency. In this paper, I describe the vigorous activities of these four people and others, and assert their activities were substantially the first step of birth of management thought in Japan.
- 2011-07-26
著者
関連論文
- 再び中村共一氏の「市民管理論」について : 批判に答える(経済学部開設50周年記念号)
- 現代企業の所有・支配・ガバナンス : 村田和彦教授の批判に応える(2)(一ノ瀬篤教授退任記念号)
- 新自由主義の破綻と経営学の転回 : 現代経営学の新課題
- エンロン・ワールドコム事件と株主価値経営の限界(大貝威芳教授退職記念号)
- 現代企業の所有・支配・ガバナンス : 村田和彦教授の批判に応える(1)
- 大正期経営学関係文献から見た経営学成立史(下) : 大正後期
- 中村共一「脱資本の市民管理論」の検討 : 批判に答えつつ (門脇延行教授退職記念論文集)
- 森 俊治著『研究開発管理論〔第5版〕』
- 足立辰雄・井上千一編著『CSR経営の理論と実際』(中央経済社, 2009年4月, 254頁)
- 故鬼塚光政教授への追悼の辞(鬼塚光政教授追悼号)
- 大正前期における科学的管理法の流入と商工業学へのインパクト(1)
- 大正前期における科学的管理法の流入と商工業学へのインパクト(2)
- 株主至上主義型ガバナンス論とステイクホルダー型ガバナンス論(島田恒教授退職記念号)
- 日本における経営学の軌跡と課題(経営学の新世紀: 経営学100年の回顧と展望)
- 所有議論の高まりと企業所有論へのインプリケーション(林 昭教授退職記念号)
- 大正前期における科学的管理法の流入と商工業学へのインパクト(3) (芝村篤樹教授退任記念号)
- 大正前期における企業論研究の動向(1) (鈴木幾多郎教授退任記念号)
- 大正前期における企業論研究の動向(2)
- 日本における経営学の内容・体系の変遷(安藤洋美教授退任記念号)
- 大正期経営学関係文献から見た経営学成立史(上) : 大正前期(坂 昌樹准教授追悼号)
- 井上義祐, 『生産経営管理と情報システム-日本鉄鋼業における展開-』, 同文柘舘, 1998年
- 経営学本質論を巡る若干の諸問題 : 田中照純『経営学の方法と歴史』(1998)の批判に答えつつ(大学創立40周年記念号)
- ビジネス系社会人大学院の動向と中規模後発大学における立ち上げ事例 : 桃山学院大学の「日中連携ビジネスコース」の経験を中心にして(経営教育の現状と課題,経営学部開設30周年記念号)