有為な書写書道教員を養成するためのプログラム開発 : 事前事後指導の授業改善を踏まえて(プロジェクト研究)
スポンサーリンク
概要
著者
-
荒井 一浩
東京学芸大学附属高等学校
-
清水 文博
東京学芸大学附属竹早中学校
-
加藤 泰弘
東京学芸大学
-
石井 健
東京学芸大学
-
加藤 泰弘
東京学芸大学芸術・スポーツ科学系美術・書道講座書道分野
-
板垣 純子
江東区立深川第六中学校
関連論文
- 有為な書写書道教員を養成するためのプログラム開発 : 教育実習と事前事後指導を中心として : 平成21年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究III(プロジェクト研究)
- 文字文化の理解を深める書写授業の展開 : 附属中学校におけるさまざまな取り組み(プロジェクト研究)
- 校内無線LANの活用に関する現状と課題
- 文字を書き進める過程に重点をおいた学び合いの学習 : 附属世田谷小学校における実践を検討する : 平成18年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究II(プロジェクト研究)
- 小・中・高12年間一貫の国語科カリキュラムの構想 : 「読解力」「読書力」を高める基礎・基本指導の工夫(1)
- 文字を書き進める過程を重視した学習指導の実践 : 平成17年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究III
- 書写と書道の一貫性のあり方に関する研究 : 児童、生徒の毛筆への意識と表現力を中心として(平成16年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究III)
- 書写と書道の接続に関する実践的研究 : 行書の習得のあり方を中心として (平成15年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究III)
- 理論研究 書写と書道の一貫性のあり方に関する基礎研究--児童、生徒の毛筆への意識と表現力を中心として
- 金農臨「西嶽崋山廟碑」考 : 金農の書風形成と展開に与えた影響について
- 書字教育への提言 : 平仮名の現状と書字教育再構築のための一考察
- [タツ]重光「書筏」の研究 : 書の本質論の考察を中心として
- 劉煕載「書概」にみる隷書論の研究 : 漢碑論の考察を中心として
- 東坡題跋の研究 : 「跋黄魯直草書」の解釈の問題を中心として
- 睡虎地秦墓竹簡の研究
- 書画家番付に見る書の価格 : 「日本書畫評價一覽」を中心にして
- 「三莫斎嘱書録」に見られる日高秩父の揮毫活動
- 東京学芸大学所蔵「秋艸道人個展釋文」の書写年代
- 有為な書写書道教員を養成するためのプログラム開発 : 事前事後指導の授業改善を踏まえて(プロジェクト研究)
- Turning Pointを活用した双方向授業の実現 : 能動的学習者の育成を目指して(2)
- 大字化した硬筆「文字群」の書写学習
- Turning Pointを活用した双方向授業の実現 : 能動的学習の育成を目指して(1)
- 『書譜』の「五合・五乖」論についての一考察
- 中国紀行記 : 中国政府日本教職員招へいプログラムへの参加を通して学んだこと