食育活動における地域連携のあり方と学生の実態能力の育成 : 平成20・21年度食育活動報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-31
著者
-
奥野 元子
島根県立大学短期大学部健康栄養学科
-
兼折 真由美
島根県立大学短期大学部健康栄養学科
-
坂根 千津恵
島根県立大学短期大学部健康栄養学科
-
飯塚 由美
島根県立大学短期大学部保育学科
-
長島 美保子
松江市立八雲小学校
-
片岡 晶子
ひろせ保育園
-
坂根 千津恵
島根県立大学短期大学部
関連論文
- 100年後まで伝えたい日本各地域の食事/四季の献立表/つくり方のポイント(第7回)山陰編
- 食の記憶の社会的背景2 : 自伝的記憶にみる食事場面の状況分析と対人的要因
- 食の記憶の社会的背景1 : 印象に残る食事場面の記憶とイメージ評価
- 食育活動における地域連携のあり方と学生の実態能力の育成 : 平成20・21年度食育活動報告
- 飼料米給与が「しまね和牛」の肉質に及ぼす影響第2報 : 食味性、理化学および組織学的特性の検討
- 飼料米給与が「しまね和牛」の肉質に及ぼす影響第1報 : 食味性および物理的特性の検討
- 「共食」と「一人食」における心理および行動パターンの分析1 : テキストによる質的分析から