言語知識の種類とその特徴(第2言語習得論、英語学力論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article emphasizes the importance of recognizing psycholinguistic knowledge as a subcomponent of communicative competence. By critically reviewing the discussion on the traditional notion of communicative competence, it is claimed that what is responsible for the internal realization process of an utterance is psycholinguistic competence rather than linguistic competence. The failure to distinguish the two competences is explained in terms of Chomsky's approach to language study. It is also stressed that the operative smoothness of psycholinguistic competence is a performative aspect of the competence and, thus, must be kept apart from the competence itself. The implications of this argument to second language learning are also presented, especially in relation to the problems peculiar to initial second language learners.
- 全国英語教育学会の論文
著者
関連論文
- 英語を学ぶ日本語話者の/〓/の発音学習について : 難易の説明と指導指針
- 日本人英語学習者による 'on' の習得のプロトタイプ的分析とプロトタイプ的対照分析の可能性(1)
- 形式的第2言語習得における文法学習
- 第2言語学習における2つの意識昂揚 : 形式的規則と写像的規則に対する意識昂揚
- 第2言語習得における2種類の自然な順序について : 教室における自然主義的習得の推奨への批判
- 言語知識の種類とその特徴(第2言語習得論、英語学力論)
- 第2言語学習から見たCommunicative Competence : 構成部門と初期段階の目標(中国地区英語教育学会第19回研究発表)
- 教室における学習者の中間言語の変異性 : 要因分析(全国英語教育学会第14回大会研究発表)