B11 MEDLINE収録国内医学雑誌の分析 : 電子化状況とインパクトの変化を中心に(セッションB1学術雑誌,一般発表概要,<特集>第7回情報プロフェッショナルシンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-01
著者
-
林 和弘
日本化学会
-
林 和弘
(社)日本化学会
-
松田 真美
Npo医学中央雑誌刊行会
-
黒沢 俊典
NPO医学中央雑誌刊行会
-
林 和弘
科学技術政策研究所
-
林 和弘
日本化学会:国際学術情報流通基盤整備事業運営委員会
-
林 和弘
公益社団法人日本化学会学術情報部
-
林 和弘
日本化学会:科学技術政策研究所
-
林 和弘
科学技術政策研究所:sparc Japan 運営委員会委員
-
林 和弘
日本学術会議科学者委員会学術誌問題検討分科会:科学技術政策研究所
関連論文
- B13 論文誌の被引用数,電子ジャーナルアクセス数と審査に関する要因との相関について : 日本化学会の事例(セッションB1(電子情報資源1),一般発表概要,第6回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 日本型オープンアクセス出版の可能性-学会の立場からのオープンアクセス
- 医中誌Web新バージョンのご紹介
- Microsoft Accessを使用した看護図書目録管理(日本看護図書館協会第33回研究会)
- 学術界の喫緊課題:電子ジャーナルが買えない,出せない 学術誌の危機を乗り越えるために--日本学術会議が提言する新しい学術メディアの構想
- 化学系を中心としたジャーナル合同プロモーション 海外の研究者に日本のジャーナルの宣伝をした2年間の報告
- B11 NLM-DTD XMLを利用した電子ジャーナル出版(セッションB1(電子情報資源),一般発表概要,第5回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- B12 オープンアクセス論文のインパクト : 日本化学会の事例(セッションB1(電子情報資源),一般発表概要,第5回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 岐路に立つ国産英文電子ジャーナル(e-Researchと学術出版)
- 日本の電子ジャーナル製作に関する諸考察と,NLM-DTD XMLを利用した電子ジャーナル出版