繰り返しレーザーパルス照射の生成プラズマ挙動への影響(高エネルギー(1),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-04
著者
-
佐宗 章弘
名古屋大学大学院工学研究科
-
松田 淳
名大
-
佐宗 章弘
名大
-
酒井 武治
名大
-
Bin Rosli
名大
-
松田 淳
名古屋大学大学院工学研究科
-
関谷 洋平
名大
-
酒井 武治
名古屋大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻電離気体力学研究グループ
関連論文
- P10 スメル火山での噴煙と空振の近傍観測 : その関係と実験結果との共通性(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- READ飛行実験での高々度取得スペクトルについて
- 「局時」によって流れを変える(局時化した流動の法則と機能)
- 飛行する矢の流れの可視化
- P100 高圧ガスを用いた火山爆発模擬実験 : その4:圧力波形(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- TEA CO2レーザー照射により誘起される水中衝撃波の可視化と圧力測定 ([日本実験力学会]2008年度年次講演会)
- 668 印加磁場による再突入ヒートシールド手法の地上模擬実験(OS9-2 宇宙軌道・姿勢・熱制御技術,OS9 宇宙工学技術)
- G226 空気中での強い衝撃波に伴う非平衡現象
- 可動部のない流体制御装置 : プラズマアクチュエータ
- P49 高圧ガスを用いた火山爆発模擬実験 : その2 : スケール則(日本火山学会2005年秋季大会)
- レーザパルスにより誘起されるプラズマ-衝撃波干渉場(局時化した流動の法則と機能)
- 名古屋大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻電離気体力学研究グループ
- 膨張波管を用いた再突入電磁ヒートシールド手法の可視化実験(空気力学・高エンタルピー流(2),一般講演)
- 高温炭酸ガス気流中の炭化ケイ素の耐熱実験(反応・多相系 高エネルギー,一般講演)
- アークプラズマ気流における衝撃波層内での分光測定(高エネルギー(1),一般講演)
- 気体吸込みレーザー推進
- 胴体先端形状修正による翼胴型超音速複葉翼機のソニックブーム低減化
- レーザーアブレーションにより発生したジェットと雰囲気気体の干渉(高エネルギー(2),一般講演)
- 繰り返しレーザーパルス照射の生成プラズマ挙動への影響(高エネルギー(1),一般講演)
- 663 繰返しレーザパルスを利用した高ペイロード比打ち上げ装置の開発(OS9-1 宇宙輸送・推進技術,OS9 宇宙工学技術)
- G1900-1-4 電磁プラズマ推進の作動特性(宇宙工学部門一般講演,社会変革を技術で廻す機械工学)
- G1900-1-6 レーザ粉体アブレーション推進の性能測定(宇宙工学部門一般講演,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 名古屋大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻電離気体力学研究グループ
- 5.2 レーザー推進における高速プラズマ流とデトネーション波(5. 実験室における高速流と衝撃波研究の最前線,高速プラズマ流と衝撃波の研究事始め)
- 胴体先端形状修正による翼胴型超音速複葉翼機のソニックブーム低減化
- On Invariants in Energy Decay Region in Grid Turbulence
- 357 衝撃波の影響を受けた格子乱流に関する実験的研究(OS3-3 乱流現象の実験とシミュレーション(3),OS3 乱流現象の実験とシミュレーション)