DRANSに関する研究(乱流の予測とモデリング(3),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The recent rapid growth of computational technologies is giving us higher expectation that LES would be a next representative CFD method. However, LES still have some difficulties to be employed in the industrial applications, one of which calls for the quick-responding CFD method. Therefore, in order to acquire a cost-effective property in the unsteady turbulent flow computation, making the use of the advantage of conventional RANS would be one of the solutions for the numerical difficulties within LES. In this study, we propose Direct/Reynolds-Averaged hybrid Numerical Simulation (DRANS) to achieve reasonable unsteady flow simulation, with Reynolds stress model (RSM) handling the stress anisotropy, which can also be used as a three-dimensional resolution sensor in a posteriori stage. Then, the computations of flow over the backward-facing step are carried out to investigate the possibility of the proposed DRANS strategy. The results show the encouraging feature of present method.
- 日本流体力学会の論文
- 2007-08-06
著者
関連論文
- 単段軸流圧縮機におけるサンド***ージョンの数値予測(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 砂が関係する熱流体現象のマルチフィジックスCFDシミュレーション(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- FEGVにおける着氷現象の数値予測 : 運転条件による影響
- 2・3 能力開発支援システムおよび技術者資格認証(2.人材育成・工学教育,機械工学年鑑)
- サイクロン分離器におけるサンド***ージョン現象の数値予測
- 非定常乱流に対するRANS計算に関する研究 : 周期的吹出し・吸込みを伴うバックスチップ流の場合(乱流研究の最前線)
- 研究速報「車面床下流れの研究ー第1報:k-εモデルによるCFD解析:単純化された床下形状の場合ー
- 簡易自動車モデル周りの流れに対する応力方程式モデルの性能比較(GS-9乱流3)
- 他学協会における技術者認定資格(技術者のための資格)
- 物理学校(喫茶室)
- 長良川の鵜飼(喫茶室)
- ソフトウェアは人を育てるか?(喫茶室)
- 科学バラエティ番組に出演して・・・・・(喫茶室)
- 霧の街(喫茶室)
- ガスタービンをたとえると・・・(喫茶室)
- 座談会「計算工学の過去・現在・未来」?
- 第24回混相流レクチャーシリーズ「Javaによる流れ・気液二相流の有限要素シミュレーション(実習付)の開催報告
- 日本ガスタービン学会ホームページの更新
- LESによる流れの可視化の評価方法 : 車両床下流れ場
- 電気化学加工プロセスのマルチフィジックス・モデリング : モデル化1way,2way手法の効果(流体工学,流体機械)
- ジェットエンジンのファンにおける着氷現象の数値シミュレーション
- スパイラルジェットミルによる粒子の造粒に関する3次元数値シミュレーション
- 非定常非圧縮性乱流に対するURANSの研究
- 複雑形状の流れ場に関するLES解析解の評価方法 : —車両床下流れ場への適用—
- タービン翼列間における三次元水素燃焼流の数値的研究 : 第2報,エンドウォールの影響と燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- タービン翼列間における三次元水素燃焼流の数値的研究 : 第1報,噴出孔配置による影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3・5 乱流モデル(3.計算力学,機械工学年鑑)
- 計算力学
- 正方断面90°ベンドにおけるサンド***ージョン現象の数値予測(流体工学,流体機械)
- 応力方程式モデルの拡散項の取り扱いに関する一考察 : 模擬床下形状を用いた車両床下流れへの適用
- 車両背後のウエーク流れの数値的可視化
- タービンにおける渦流れのCFD
- S0505-1-2 複数キャビティから発生する空力音の数値解析(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(1))
- 学部と大学院生の風力発電コンテストについて(ながれと創造教育)
- J0101-2-4 砂漠における砂輸送の数値シミュレーション(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(2))
- フェンスによる砂輸送抑制効果の数値シミュレーション
- 車体まわりの流れの大規模LES : 格子依存性の評価
- 研究速報「車両床下流れの研究 -第2報 :LESによるCFD解析 :単純化された床下形状の場合ー
- 再使用観測ロケット空力形状に関する設計探査(第19回設計工学・システム部門講演会)
- J0101-2-5 二相流を考慮した圧縮機翼に対する電気化学加工プロセスの数値的研究(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(2))
- J0101-2-3 酸水素希釈デトネーションにおける衝撃波誘起境界層の影響の数値的研究(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(2))
- J0101-2-2 斜め衝撃波を通過する微粒子挙動の数値的研究(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(2))
- J0101-2-1 揮発化学剤の放散に関する数値シミュレーション(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(2))
- J0101-1-4 単段圧縮機におけるサンド***ージョンの数値予測(エネルギーと環境問題におけるマルチフィジィックスCFDシミュレーション(1))
- 2・3 能力開発支援システムおよび技術者資格認証(2.人材育成・工学教育,機械工学年鑑)
- A-9 ローター・シールドにおける乱流の数値予測(CFD)
- 2・2 技術者教育プログラム認定の動向(2.人材育成・工学教育,機械工学年鑑)
- K-1106 ジェットエンジン翼の電気化学加工時の流れに関する研究(S18-2 圧縮機・タービン)(S18 流体機械に関する諸問題)
- 2・3 能力開発支援システムおよび技術者資格認証(2.人材育成・工学教育,機械工学年鑑)
- 流体機械におけるサンド***ージョン現象の数値予測(マルチフィジックスCFDシミュレーションの産業応用)
- 103 三次元衝撃波・乱流境界層干渉場における VG 誘起渦の挙動に関する研究
- C234 圧縮性壁面乱流ジェットの数値予測
- かくはん槽造粒プロセスにおける固気二相流動に関する数値実験 : 製品の粒径分布がダブルピークとなる原因の解明(流体工学,流体機械)
- 1715 攪拌槽造粒におけるダブルピーク粒径分布発生に関する数値実験(J13 乱流とマルチフィジックスのモデリング,J13 乱流とマルチフィジックスのモデリング)
- 注目研究in年会2010特集の企画にあたって(注目研究in年会2010)
- 透過性フェンス下流の乱流場における限界摩擦速度に関する研究(拡散・熱物質輸送(1),一般講演)
- 遷音速圧縮機動翼におけるサンド***ージョンの数値シミュレーション(解析・予測・制御 流体機器・船舶・航空機,一般講演)
- CFDのマルチフィジックス現象への適用
- AM05-15-006 ラビリンスシール形状の最適化に関する研究(流体機械2,一般講演)
- F241 タービン翼列におけるサンド***ージョン現象の数値シミュレーション(F-24 流体機械(2),一般講演)
- A321 粗壁面に対する乱流モデルの提案
- 特集の企画にあたって(航空機研究の最前線)
- ジェットエンジンにおけるマルチフィジックスシミュレーション
- DRANSに関する研究(乱流の予測とモデリング(3),一般講演)
- 特集の企画にあたって(マルチフィジックスCFDシミュレーションの産業応用)
- 砂移動の限界摩擦速度の実験的調査(混相(2),一般講演)
- 1. Computational Fluid Dynamics(CFD)を用いた脳動脈瘤解析(PS3-1 脳動脈瘤に対する新たな考え方,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- B324 RANS による非定常乱流の数値計算
- 667 着氷予測における粗壁面モデリングの効果(OS2-2 乱流のモデリングとシミュレーション)
- 918 衝撃波を通過する微粒子挙動と煤膜模様の数値的研究(2)(OS9-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 918 衝撃波を通過する微粒子挙動と煤膜模様の数値的研究(1)(OS9-4 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 2・3 技術者資格認証・認定の動向(2.人材育成・工学教育,機械工学年鑑)
- タービン翼の冷却孔における粒子堆積現象の数値予測(乱流の予測とモデリング(3),一般講演)
- ST-I-2(1) 日本機械学会におけるCPDの取組み(【ST-I-2】継続的能力開発(CPD)の現状と未来,【ST-I】人材育成とものづくり力強化,年次大会テーマ企画,年次大会テーマ関連)
- 2・3 能力開発支援システムおよび技術者資格認証(2.人材育成・工学教育,創立110周年記念機械工学年鑑)
- T0102-1-6 砂漠における砂輸送とその抑制に関する数値シミュレーション([T0102-1]安心・安全を支えるCFDシミュレーション)
- T0102-1-5 動翼における着氷現象の数値シミュレーション([T0102-1]安心・安全を支えるCFDシミュレーション)
- T0102-1-3 化学剤の揮発・対流・拡散現象の数値シミュレーション([T0102-1]安心・安全を支えるCFDシミュレーション)
- T0102-1-4 ファン動翼のサンド***ージョンにおけるノーズコーン形状の効果([T0102-1]安心・安全を支えるCFDシミュレーション)
- G502 ねじれを伴う入力ヘリコプター翼の空力性能に関する数値的研究(GS5 航空機関連,一般セッション)
- G604 水素燃焼タービンにおけるLean翼の効果(GS6 反応を伴う流れ,一般セッション)
- 2418 再使用観測ロケットの空力形状最適化に関する研究(OS7-4 設計と最適化IV-空力特性・積層構造-,OS7 設計と最適化)
- 0911 砂漠における砂輸送とその抑制に関する数値シミュレーション(OS9-3 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 0611 翼端噴出しによるタービン動翼端漏れ渦の制御に関する数値的研究(OS6-3 流体機械のCFD解析最前線,オーガナイズドセッション)
- F0501-(2) ジェットエンジンにおけるマルチフィジックスシミュレーション(【F0501】流体機械・エネルギー機器の研究開発における先端マルチフィジックスシミュレーション,先端技術フォーラム)
- B-13 動静翼干渉場における着氷現象の数値シミュレーション(空力・CFD,一般講演)
- A-3 動翼における着氷現象の数値シミュレーション(空力,一般講演)
- B-15 コールドスプレープロセスのマルチフィジックスCFDシミュレーション(空力・CFD,一般講演)
- B-18 ファン動翼における着氷現象の数値シミュレーション(空力・CFD,一般講演)
- A-18 FEGVにおける着氷現象の数値予測 : 運転条件による影響(空力IV,一般講演)
- 特集の企画にあたって(注目研究in年会2011)
- A-21 感温液晶を用いた非定常法による局所熱伝達率計測システム(伝熱・冷却・構造,一般講演)
- A-19 タービン前縁冷却孔周りにおける粒子付着現象の数値シミュレーション(空力・冷却,一般講演)
- 3. 特別講演(2011年国際ガスタービン会議大阪大会,創立40周年記念)
- 数値流体力学(CFD)を用いた脳動脈瘤解析(脳動脈瘤に対する新たな考え方)
- 軸流圧縮機内部の微粒子挙動の数値的調査
- 2・3 技術者資格認証・認定の動向(2.人材育成・工学教育,機械工学年鑑)
- B-17 局所的壁面粗さを伴う多翼素翼の空力性能に関する数値的研究(空力III,一般講演)
- 特集の企画にあたって(大スケールの計測)
- 「流体ではない流れ」特集号発刊に際して(流体ではない流れ)