建築・室内環境における熱的快適性の表現・評価に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,日常生活での熱的快適性の意味を明らかにし,日本におけるパッシブな環境設計に快適条件の適用を検討しようとするものである。伝統的なエッセイである,枕草子と徒然草での寒暑・快適性表現を分析し,欧米での表現との差異を考察した。一方で,既存の快適域を比較検討し,実験や現場調査に基づくものの,日本での日常生活に適する指標や条件はほとんどないことが明らかとなった。生活環境の価値観や実生活での熱的快適条件研究を進める必要性をを明らかにした。
著者
-
土川 忠浩
岐阜工高専
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院
-
土川 忠浩
岐阜工業高等専門学校建築学科
-
垣鍔 直
豊田工業高等専門学校建築学科
-
垣鍔 直
名城大 理工
-
今井 裕夫
今井建築設計所
-
堀越 哲美
名古屋工業大学
-
土川 忠浩
岐阜工業高等専門学校
関連論文
- 41045 伝統構法木造住宅と現代構法木造住宅を対象とした室内熱環境実測と評価(伝統構法・天然素材,環境工学II)
- 有明海北西岸のクド造り民家の方位に及ぼす気候要因
- エコバイ・シクル・ツアー : インスタレーションを用いた地域計画の手法開発 その2
- 8142 居住地区を対象にインスタレーションを活用した地域活性化事業の特徴(選抜梗概,住宅ストック(4),オーガナイズドセッション,建築経済・住宅問題)
- 麗しきマチ : インスタレーションを用いた地域計画の手法開発
- 41039 寒冷地における電化厨房を持つ学校給食施設の温熱環境特性(設備等と室内環境, 環境工学II)
- 異なるふたつの形式の学校給食調理施設における温熱環境と作業者行動の比較調査
- 学校給食調理施設における温熱環境と作業者感覚の調査 : その2 作業者の感覚と環境要素の関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 学校給食調理施設における温熱環境と作業者感覚の調査 : その1 温熱環境実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 異なる光源から発する光の分光分布と輝度レベルの変化が明るさ知覚に及ぼす影響 : 蛍光ランプの場合
- 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その10 頸髄損傷者における筋萎縮の影響の検討
- 41183 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その7 車いす乗車人体の体温調節モデルの開発(人体熱モデル,環境工学II)
- 4085 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その6 脊髄損傷者の体温調節モデルの開発(環境)
- 東海支部(第六部:2009年度支部活動報告,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 雲南市吉田町における伝統的町並みの室内・集落気候と住まい方に関する調査研究
- 昭和戦前期に展開した建築気候設計理論とそれに基づく住宅デザイン : 昭和元年から16年発刊の設計計画関連単行本に見られる室内環境調節法・評価法の分析
- 325 市販色票の色彩とマンセル色票の色彩との印象評価の違いに関する研究(環境工学)
- 4321 鉄骨造工業化住宅における強制換気に関する研究 : その1 室内空気室調査
- 303 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その1 車いすの照り返し吸収率の測定(3.環境工学)
- 車いす乗車人体の有効放射面積および空間構成面との間の形態係数
- 323 夏季市街地における小規模緑地の形状の違いが気温低減効果へ与える影響(3.環境工学)
- 38 地域気候が居住環境評価やエネルギー意識に与える影響に関する調査分析(環境工学)
- 4765 名古屋市都心部における熱環境実態に関する調査
- 36 名古屋市都市部における気温分布の形成に関する実測研究(環境工学)
- 323 中山間地域において山地・河川が市街地温熱環境に及ぼす影響に関する調査研究(環境工学)
- 40324 河川沿いに立地する郡上市に形成される都市気候に関する調査研究(微気象,環境工学I)
- 5829 親子のための公園計画に向けた住民参加による公園整備プロセスに関する基礎的研究 : 名古屋市の街区公園を事例として(まちづくり,建築計画II)
- 504 住民参加型公園の整備プロセスが乳幼児の親の公園評価に及ぼす影響 : 名古屋市における街区公園を事例として(建築計画)
- 7292 公園における子どもと保護者の夏季の利用実態と物理環境評価(遊び場,都市計画)
- 332 夏季における子ども及び保護者の街区公園利用形態と温熱環境との関係(環境工学)
- 13013 環境教育としての高校生を対象としたエネルギーと環境にかかわるコンペティションの実践とその成果(住教育,市民,教育)
- 13014 名古屋市における身近な緑を活用した子どもの環境教育の方法に関する研究(住教育・地域学習・生涯教育,教育)
- 8089 循環型社会構築に向けた自然エネルギー利用教育に関する実践的研究 : 愛知県内高等学校におけるエネルギー・環境教育の実態調査(住教育(1),建築経済・住宅問題)
- 41268 屋外環境における温熱指標と快適感の関係に関する研究(温冷感・快適感,環境工学II)
- 048 屋外環境における温冷感と快適感に関する研究(寒冷地環境評価・光,講演研究論文)
- 着衣素材日射特性の屋外測定における放射測定器位置が日射吸収率に及ぼす影響
- 室内温熱環境が母親とその子どもの生理反応に及ぼす影響 : 皮膚温と経路別放熱量の比較,及び対流熱伝達率の算出
- 幼児のいる家庭における夏季の室内温熱環境と居住者の体温調節行動に関する意識調査研究
- 304 住まいの環境調節を実践するための環境教育ツールに関する考察(3.環境工学)
- 416 ポータブルトイレの意匠性と機能性に関わるデザインに対する評価(4.建築計画)
- 301 土地利用形態の変化が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する調査 : その1 開発前の温熱環境状況(3.環境工学)
- 302 新潟県妻有地方の防風雪林を有する中門造住宅で構成される伝統的集落における気候景観(3.環境工学)
- 307 インテリアデザインのための色選択に利用するカラーサンプルの寸法に関する研究 : 低彩度色に関して(3.環境工学)
- 屋外における熱的快適性評価のための着衣素材の日射吸収率の実測
- 環境造形作家新宮晋の作品における形態特性に関する考察 (日本基礎造形学会論文集・作品集2009)
- 住まいへのパッシブデザインの普及を目指した環境教育の手法と教材開発に関する研究--高校生を対象とした環境コンペティションの成果に基づいて
- 睡眠環境評価に向けた人体の熱収支に関する研究 : サーマルマネキンによる仰臥位姿勢の人体の放射および対流熱伝達率の測定
- 温熱環境の総合的な人体影響の表現方法と検証
- 41178 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その9 Stolwijkモデルによる車いす乗車人体の体温調節モデルの開発(人体熱モデル,環境工学II)
- 41196 汎用小型デジタルカメラを用いた車いす乗車人体の日射投影面積の簡易測定(温熱基礎,環境工学II)
- 41201 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その4 車いす自走時及び介助時の青年男性の放射・対流熱伝達率の測定(温熱要素,環境工学II)
- 眼球運動測定装置を用いたhue-heat説の検討 : 室温・色彩からなる複合環境が人の注視行動に与える影響その1
- 4056 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その3 青年男性及び女性各3名の放射・対流熱伝達率及び接触面積の測定(環境)
- 投げ足位姿勢における自然対流時の人体の対流熱伝達率に関する研究
- 41239 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その2 人体に対する放射・対流熱伝達率および接触面積の測定(体温調節モデル (2), 環境工学II)
- 姿勢の違いと人体の放射伝熱面積に関する研究
- 41232 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : サーマルマネキンを用いた熱伝達率,面積比,熱抵抗値の測定(温熱感・不均一空間,環境工学II)
- 4047 サーマルマネキンを用いた車いす乗車人体の熱特性の実測(環境工学)
- 放射冷暖房空間における人体の放射熱収支に関する研究 : 横座位・投げ足位・側臥位・仰臥位姿勢の人体の有効放射面積と人体と矩形面との間の形態係数
- 対流伝熱面積を考慮した平均皮膚温に関する研究 : 正座位,胡座位,横座位,立て膝位,投げ足位,側臥位,仰臥位姿勢の算出法
- 人体の有効対流面積に関する研究 : 第2報 成人男性に対する裸体・立位, 裸体・椅座位の場合(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 413 伝熱面積を考慮した人体表面3次元モデル : 仰臥、投げ足姿勢の場合(環境工学)
- 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境評価の影響に関する研究 : その3 照り返し影響評価のための簡易測定装置の改良
- 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その15 頸髄損傷者の体温の被験者実測値とモデル計算値との比較
- 41260 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その13 頸髄損傷者の生理・心理に及ぼす温熱環境の影響(被験者実験,環境工学II)
- 41299 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その14 接触面積および放射・対流熱伝達率の違いが体温予測に及ぼす影響について(人体モデル,環境工学II)
- 41298 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境に関する研究 : その2 車いすの照り返し吸収率の特性分析(指標・評価,環境工学II)
- 4072 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その8 Stolwijkモデルによる脊髄損傷者の体温調節モデル(環境)
- 41243 実測による車いす乗車人体の有効放射面積および空間構成面との間の形態係数の検討(人体熱モデル,環境工学II)
- 居住環境評価に関する重要研究集
- 床座時の人体有効放射面積と形態係数に関する研究
- 姿勢と人体の有効対流面積率に関する研究
- 人体の体表面積算出式の適合性の評価
- 日本人の体表面積算出式の約10年後の適合度検証
- 41187 日本人の生活実態に即した温熱環境評価のための人体と矩形面との間の形態係数および人体の有効放射面積に関する研究 : 成人女性・裸体・投げ足位姿勢(有効放射面積,環境工学II)
- 体組成を考慮した蓄熱量の算定と皮膚面からの放熱特性に関する実験的研究
- 伝熱面積と平均皮膚温
- 41186 人体の有効対流面積に関する研究 : 第1報 裸体・立位成人男性に対する測定(有効放射面積,環境工学II)
- 41116 日本人の生活実態を反映した温熱環境評価のための実測による人体の有効放射面積および矩形面との間の形態係数に関する研究 : 成人女性、裸体、横座位の場合(熱環境(1),環境工学II)
- 姿勢の違いが体感温度に与える影響に関する研究
- 建築・室内環境における熱的快適性の表現・評価に関する考察
- 41178 人体形状モデルを用いた人体と空間との放射熱授受に関する研究 : 第1報 有効放射面積及び形態係数の算出理論と人体表面3次元座標測定法
- 伝熱面積を考慮した人体表面3次元モデルに関する研究
- 41175 横臥位人体の有効放射面積と室内構成面との間の形態係数の実測
- ブロック玩具住宅模型による住環境調整手法の学習用教具の提案
- 床座時の人体による遮蔽を考慮した空間構成面間の形態係数に関する研究
- 脊髄損傷者の体温調節モデルにおける呼吸に伴う熱移動の検討
- 4066 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その5無風状態における車いす乗車人体の放射・対流熱伝達率の測定(環境)
- 4084 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その2照り返し影響評価のための簡易測定装置の開発(環境)
- 4068 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その12温熱環境の頸髄損傷者の生理・心理に及ぼす影響実験(環境)
- 相互反射及び人体による遮蔽の影響を考慮した平均放射温度に関する研究
- 屋外空間における環境刺激が人体の温熱感覚に与える影響
- 41054 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その6 有風状態における車いす乗車人体の放射・対流熱伝達率の測定(モデルの基礎,環境工学II)
- 41053 Two-Nodeモデルによる直達日射を考慮した車いす乗車人体の体温調節モデルの開発(人体熱モデルによる評価,環境工学II)
- 屋外環境における至適温熱環境域に関する研究
- 4073 屋外温熱環境設計のための車いす乗車人体の日射投影面積の測定(環境)
- 4062 冬季の屋外移動時における頸髄損傷者の生理・心理反応に関する研究(環境)
- 気流の方向と姿勢を考慮した人体の熱伝達率の実測
- 40029 建築空間設計における頸髄損傷者のための深部温予測に関する研究(温熱生理,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40028 屋外温熱環境評価・設計のための人体の日射投影面積の測定(温熱生理,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)