ハニカムパネルの成形と強度性能 : 木質曲面パネルの新成形法と製品デザインへの適用(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ハニカムコアサンドイッチパネルの技術資料は、平面板に関するものが一般的で、その成果は多くの製品に利用されている。しかし、このパネルを曲面に成形する場合の技術資料は少なく、あってもそれは単曲面の場合で、球面や複曲面のシェルに成形する場合の資料は皆無に等しい。本研究はこの点に着目し、ハニカムコアを用いたシェルの成形法を開発し、製品への適用に向けた設計上の基礎資料を作ることを目的としている。本稿は研究の手始めとして、ハニカムコアサンドイッチパネルによる平面板及びL形成形板の2種の試験体について実験を行った結果、次のような知見を得たので報告する。1)平面板に用いられる表面単板は、カバ材の場合、厚さ1.2mm付近でせん断破壊が生じるため、それ以上表面単板を厚くする必要のないことが分かった。2)L形試験体の成形条件は、圧締力が1.0kgf/cm^2が適性であることが分かり、その時のモーメント有効率は、引張り荷重で0.55〜0.60、圧縮荷重で0.60〜1.08の範囲であった。
- 日本デザイン学会の論文
- 1996-09-10
著者
関連論文
- ジョイントコネクターによる圧縮木材とスギ材及びブナ材の接合強度比較
- 異種材構成のラミネーテッドウッドによる椅子用フレームの研究
- 染色した単板積層板(LVL)のパターンデザイン
- パンチ・レーザー複合加工機のインターフェイスに関する研究
- 圧縮木材の基礎的研究と製品への適用 : スギ間伐材の有効利用に関する研究(3)
- 憩いの場に設置するパイプスピーカーによる音響装置のデザイン
- 1268 拡張性のある立体意匠を有するステンレスパネルの開発
- 木質曲面パネルの接着成形
- 椅子用成形合板の変形(口頭による研究発表,第36回研究発表大会)
- 憩いの場に設置するパイプスピーカーによる音響装置のデザイン
- ステンレス鋼板による壁面構成 : 成形と色彩効果のための施工見本(パネルセッション方式による作品・設計発表,第39回研究発表大会)
- OAチェアの張り地に関する研究-3(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- OAチェアの張り地に関する研究-2(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- OAチェアの張り地に関する研究(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 多目的家具の研究(第2報)(第30回研究発表大会)
- 多目的家具の研究(第1報)(第29回研究発表大会概要集)
- 居住設備システムとしての家具の研究(第3報) : 生活管理のための家具(第28回研究発表大会概要集)
- 居住設備システムとしての収納家具の研究(第2報) : 洗面室の物品に関する実態調査(第27回研究発表大会概要集)
- 居住設備システムとしての収納家具の研究(第1報) : 玄関の物品に関する実態調査(第26回研究発表大会概要集)
- PD教育における調査について(デザイン教育カリキュラムにおけるフィールド・サーベイ,第3回春季大会資料集,テーマ/デザインにおけるフィールド・サーベイ)
- ペンシルジョイントシステム(試行 作品パネルプレゼンテーション,第9回春季大会記録特集:環境デザインの視点と特質)
- 間伐・小径木の利用開発研究-3 : ペンシルジョイントの構造と強度性能(第34回研究発表大会)
- 間伐・小径木の利用開発研究-2 : ペンシルジョイントの構成と効果(第34回研究発表大会)
- 間伐小径木の利用開発研究-1 : 間伐小径木利用に関する問題点(第33回研究発表大会)
- 球面成形のためのコンピュータ・シミュレーション : 木質曲面パネルの新成形法と製品デザインへの適用(2)
- ハニカムパネルの成形と強度性能 : 木質曲面パネルの新成形法と製品デザインへの適用(1)
- ドレープ・フォーミングによる木質曲面パネルの新成形法の開発(1) : ハニカム・コアを活用した木質複合材の性能(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 機能性接着剤を活用した木質系パネルの住環境への適用(2)(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 機能性接着剤を活用した木質系パネルの住環境への適用(第35回研究発表大会)
- 木製家具のリミット・デザインに関する研究(1) : グルージョイントのクリープ特性について(第33回研究発表大会)
- 木製椅子接合部の静荷重試験 : 椅子の構造設計に関する基礎研究(4)(第23回研究発表大会概要集)
- 木製椅子における脚貫(ぬき)の効果について : 椅子の構造設計に関する基礎研究(3)(第22回研究発表大会概要集)
- 住宅用椅子の耐久試験法の一提案 : 椅子の構造設計に関する基礎研究(2)
- 椅子構造設計に関する基礎研究(2) : 椅子の繰り返し衝撃試験装置の開発と耐久性の比較(第21回研究発表大会)
- 椅子の構造設計に関する基礎研究(1) : 椅子に加わる荷重の測定
- 椅子の構造設計における基礎的研究(1) : 椅子に加わる荷重の測定(第20回研究発表大会)
- 事務用椅子の構造に関する基礎的研究 : 椅子に加わる荷重の測定と解析(第34回研究発表大会)
- 能代の杉利用と地域のデザイン(森と木の文化とデザイン)
- 昭和60年度日本デザイン学会第6回春季大会報告(木と人間のかかわり,昭和60年度日本デザイン学会第6回春季大会)
- 第6回春季大会 開催までの経緯
- 専門用語に関する表記方法の混乱をどうするか : 主として外国語の戊仮名書きについて(デザインの用語について考えること : 会員からの寄稿論文,第4回春季大会 テーマ/用語を通してデザインを考える-回顧・現状・展望)
- 横太柄(よこだぼ)形ノックダウン式接合金具の性能試験 : 椅子の構造設計に関する基礎研究(6)(第25回研究発表大会概要集)
- 各種ノックダウン式接合金具の性能試験 : 椅子の構造設計に関する基礎研究(5)(第24回研究発表大会概要集)