中国・客家(ハッカ)民居調査報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は昭和61年に行なった中国福建省龍岩地区山間部に散在する客家民居の形態及び空間構成に関する調査報告である。本調査の目的は,多様に展開する漢民族の住居特質を把握することにより,現代日本都市住居の考察に資することにある。客家は古い時代に中原より南下した漢民族であるが,先住民より迫害を受けたが為に防御的な巨大土楼住居を構成し,大家族制を維持した。集落は耕地の少ない内陸山間部に川に沿って位置し,直径又は一辺約20〜60m,3〜5層,円形又は方形,外周生土・内部木造軸組,200〜400人の大集合住居が群をなしている。土楼の中央は祖堂を中心とした一族の集の場であり,住居部1階は厨房・食堂で家族の集の場である。2階倉庫,3・4階臥室と家族構成は上下縦系列に構成されるが,家族単位構成は極めて希薄となる。徽州民居が大集合住居においても家族単位構成が明確であり,一族構成への段階的構成を明確に示すのに対し,客家民居は一族構成が極めて強く,家族単位構成は希薄であり,防塞的色彩が強い。
- 日本デザイン学会の論文
- 1987-02-25
著者
-
水野 雅生
東海大学
-
稲次 敏郎
東京芸術大学
-
水野 雅生
東海大学教養学部芸術学科
-
田村 俊明
女子美術大学芸術学部デザイン科環境計画専攻研究室
-
田村 俊明
東京芸術大学美術学部デザイン科
-
稲次 敏郎
宝塚造形芸術大学:中央工芸美術学院
関連論文
- 日本庭園と殿舎の関係研究 : 作庭記をめぐっての考察
- C11 キャンパス・アメニティの形成に関する研究 その2 : 東海大学湘南校舎の環境整備への取組み(環境デザイン、その他,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- C10 キャンパス・アメニティの形成に関する研究 その1 : 東海大学湘南校舎の環境整備に向けて(環境デザイン、その他,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- リゾート環境と芸術文化施設に関する基礎研究 (1) : 「水戸芸術館 (Art Tower Mito)」を事例として
- 特定目的公営住宅の実態調査研究 : 下肢障害者向け公営住宅の住環境について(第25回研究発表大会概要集)
- 用語を通してデザインを考える-回顧・現状・展望 : 日本デザイン学会第4回春季大会パネル・ディスカッションの記録(第4回春季大会記録)
- 韓国伝統的住居の研究2 : 棟(チェ)の内容(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 韓国伝統的住居の研究1 : 棟(チェ)と庭(マダン)の構成(口頭による研究発表,第37回研究発表大会)
- 韓国庭園考 : 作庭されない庭園(口頭による研究発表,第36回研究発表大会)
- 英国の伝統的タウンハウスの研究(3) : ブライトンの準セミ・デタッチド・ハウスを例に
- 公共空間における"仮設"壁面のデザインについて-01 : 相摸大野駅前コリドー街、民間ビル工事用防護塀の事例から(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- 住環境を想ふ : 作品○氏邸より(試行 作品パネルプレゼンテーション,第9回春季大会記録特集:環境デザインの視点と特質)
- 韓屋(韓国伝統的民居) : 調査報告III(試行 作品パネルプレゼンテーション,第9回春季大会記録特集:環境デザインの視点と特質)
- 韓屋(韓国伝統的民居) : 調査報告II(試行 作品パネルプレゼンテーション,第9回春季大会記録特集:環境デザインの視点と特質)
- 韓屋(韓国伝統的民居) : 調査報告I(試行 作品パネルプレゼンテーション,第9回春季大会記録特集:環境デザインの視点と特質)
- 中国・客家(ハッカ)民居調査報告
- 中国・客家民居調査報告-3 : 客家民居の配置形式と空間特性(第33回研究発表大会)
- 中国・客家民居調査報告-2 : 客家民居の構造及び空間構成(第33回研究発表大会)
- 中国・客家民居調査報告-1 : 客家(ハッカ)民居概要(第33回研究発表大会)
- 住環境としての《神棚》-1(第32回研究発表大会)
- 日本の作庭過程における「様」について : 日本のデザイン手法研究1
- 中国・日本住空間の比較研究 No.3 : 中国の明式家具について(第34回研究発表大会)
- 中国庭園の研究 : 住居と庭園の関係について
- 環境デザイン部会活動報告(第8研究部会) : 1988〜1990年度ED部会第1〜4研究分科会報告
- 中国・日本住空間の比較研究No.2 : 中国の庭園と日本の庭について(第32回研究発表大会)
- 中国・日本住空間の比較研究 NO・1 : 和風住宅の空間について(第31回研究発表大会)
- 中国園林様式成立の思想的脊景について : および韓国庭園との関連
- 徽州民居に関する調査研究-4 : 天井・庭院・園林の関係(第32回研究発表大会)
- 徽州民居に関する調査研究-3 : 集合化にともなう空間特性(第32回研究発表大会)
- NPO活動と公共のデザイン
- 英国の伝統的タウンハウスの研究(4) : WellsのVicars' Closeを事例として
- 英国の海浜リゾートと景観 : ブライトンを事例として(景観とデザイン)
- 徽州民居に関する調査研究-2 : 構造概要と空間特性(第32回研究発表大会)
- 徽州民居に関する調査研究-1 : 基本的空間構成(第32回研究発表大会)
- 都営住宅団地併設保育園に関する調査(2) : 職員の意見に関する考察(第22回研究発表大会概要集)
- 近代期における韓国の住空間構成の変遷1 : 生活様式および平面構成上の相互的変化において(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- 隅田公園活性化に関する研究-2 : 歩行者専用橋(桜橋)・親水堤のデザインを通して(第30回研究発表大会)
- 隅田公園活性化に関する研究-1 : 構想化プロセス研究を通して(第30回研究発表大会)
- 道と町家との境界域について(研究発表概要,第3回春季大会資料集,テーマ/デザインにおけるフィールド・サーベイ)
- 都営住宅団地併設保育園に関する調査(1) : 物的環境条件に関する分析(第22回研究発表大会概要集)
- 韓国伝統的住居・庭園の構成要因に関する基礎的研究
- 船舶デザイン雑考(日本造船業の現状と将来 : 私の立場からみて)
- 中国庭園の研究 : 住居と庭園の関係について
- 民家考察 : なぜ民家は生き続けてきたか
- 北京・中央工芸美術学院 : 授業報告(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 外周建具の変遷と庭園の関係(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- 環境デザインの今日的意義(第9回春季大会記録特集:環境デザインの視点と特質)
- 日本庭園と建屋の関連に関する一連の研究(昭和63年度日本デザイン学会賞)
- 中国民巨近代化計画 : 授業報告-北京・中央工芸美術学院-(第35回研究発表大会)
- 設問5項目から(シンポジウム「日本の芸術教育の現状と将来」)
- 「日本の芸術教育の現状と将来」記録(シンポジウム「日本の芸術教育の現状と将来」)
- 開催に至る経緯(シンポジウム「日本の芸術教育の現状と将来」)
- 続・デザイン学の今日的課題 : 芸術学研連「シンポジウム」について(デザイン学の今日的課題,昭和61年度日本デザイン学会第7回春季大会)