YKK丸屋根展示館(北陸)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-20
著者
-
大野 秀敏
東京大学
-
吉田 明弘
アプルデザインワークショップ
-
三谷 徹
千葉大学
-
戸田 知佐
オンサイト計画設計事務所
-
大野 秀敏
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
三谷 徹
干葉大学大学院
-
大野 秀敏
東京大学大学院
関連論文
- 郊外の仕切り方 : 捨てずに縮小するための方法論を考える(鼎談,でくくるな-等身大の都市周縁)
- YKK健康管理センター(北陸)
- YKK健康管理センター(2010年日本建築学会作品選奨)
- 戦前の設計教育から戦後の活躍へ(日本の建築設計教育を考える : 設計教育の現在から)
- 郊外の仕切り方 : 捨てずに縮小するための方法論を考える
- 建築教育の来し方、行く末(建築教育部門 研究懇談会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 環境デザインにおけるアーバンデザイン教育の再評価に関する研究 : ハーバード大学大学院との同時並行演習(スタジオ)の事例比較を通じて, 小林正美, 343
- 東洋ロキグローバル本社ビル(2008年日本建築学会作品選奨)
- 7239 多心シナリオによるコンパクトシティ : 長岡市の2050年の都市像とCO_2排出量評価(マスタープラン・都市戦略,都市計画)
- 7095 都市の立体的土地利用に関する研究 その1 : 都市垂直断面図による土地利用状況把握の有効性について
- 13023 建築・土木・都市の各学科におけるデザイン教育の比較 : 設計課題を資料として(設計教育手法,教育)
- 「縮小のデザイン学」のススメ(IV建築界の動向と展望,建築年報2008)
- 7117 倉敷の屋敷型町屋の都市構造における位置付けの研究 : その2 屋敷型町屋の主屋平面構成および敷地内建物配置の分析(歴史的景観(1), 都市計画)
- 建築設計課題の分析 : 東京大学建築学科における設計課題を遡る(教育)
- 1 コミュニケーション能力開発型のデザイン教育(変わる建築/デザイン教育-2)
- ディスカッション (特集 すまいの境界面をデザインする) -- (日本のすまいの境界--状況と可能性)
- 日本のすまいの境界--状況と可能性 (特集 すまいの境界面をデザインする)
- 鼎談:線分から都市を考える〔含 英文〕 (TOKYO 2050 fibercity)
- (6)ランドスケープ・デザインと環境デザインの未来(IV 建築・都市空間とランドスケープ・デザイン,ランドスケープ・デザインは建築を変えるか?)
- 7303 賢明な縮小を目指した、鉄道による郊外再編の可能性 : 2050年の東京圏における鉄道増駅モデル(土地利用(2),都市計画)
- ツリー構造の抽出による街路パターンの手続的分析 : ベネチアの街路パターンの形態論的研究 その1
- 倉敷の屋敷型町屋に関する形態論的研究
- 7464 倉敷の屋敷型町屋の都市構造における位置付けの研究 : その1 倉敷の町屋の間口規模、平面構成の分析(歴史的景観資源(1),都市計画)
- (3)何故、我輩は電脳支援設計軟件を使わざるか(テーマ1 : コンピュータは建築設計を革新したか,II 連係論考 : 建築設計,コンピュータの功罪)
- (1)線分都市(II 都市の全体構想,都市の行方-都市空間のスケッチ)
- 都市景観の負の遺産 (特集 都市の再生)
- 7417 東京に魅力をもたらす外部空間の研究(都市イメージ,都市計画)
- 7395 中国都市絵巻図にみる〈表層〉の意味構造 その1 : 「清明上河図」の〈表層〉の形態要素の抽出と分析(テキスト景観・祭礼空間,都市計画)
- 9239 ヴォイドスペースに関する研究 その1 : 建築における「開口体」の考察(意匠論・意匠(1),建築歴史・意匠)
- NBK関工園MEMEセンター・元気亭(作品選集)
- NBK関工園MEMEセンター・元気亭
- (1)作品選奨選考の所感
- 北九州市 旧門司税関 (特集 人・もの・地球快適環境の創出)
- 講義ノートから(現役教員編 : 私の講義録)(プロフェッサー・アーキテクトは教壇で)
- 現代都市における景観美の概念について
- 作品選集の活性化私案
- YKK滑川寮(作品選奨)
- 7077 郊外ロードサイドショップの表層領域に関する研究 : その1 国道16号線の場合
- 学会賞と都市空間(学会賞受賞作品年表を読む)(日本建築学会賞受賞作品を解析する)
- 7296 香港の市街地を形成するビルディングタイプの変遷に関する研究
- 7139 都市の表層領域の構造 その4 : 渋谷における表層領域の構成要素と土地利用形態に関する研究
- 7053 描かれた江戸・東京にみる空間認識の変遷 その2 : 何故境界を描くか〜『名所江戸百景』にみる空間認識(都市計画)
- 都市の時代
- 9180 江戸・東京における閉領域の概念について
- (2)60s'アヴァンギャルド再考 : 建築とランドスケープの閾(いき)(II ランドスケープ・デザインの視点からの歴史再評価,ランドスケープ・デザインは建築を変えるか?)
- タジマ奨励賞(2)(2004年度支部共通事業 日本建築学会設計競技「建築の転生・都市の転生」入選作品)
- 佳作(5)(2004年度支部共通事業 日本建築学会設計競技「建築の転生・都市の転生」入選作品)
- 環境・アート
- YKK丸屋根展示館(北陸)
- 9279 中国の都市風俗図に見る表層領域の研究 : 私有領域の公有領域への拡張の形態
- 東京大学数物連携宇宙研究機構棟(2011年日本建築学会賞(作品))
- 東京大学数物連携宇宙研究機構棟(関東)
- 建築的ロジックをランドスケープに活かす(ケンチク脳の活かし方)
- 動く建築-間(あわい)に開かれる可能性(座談会,動く建築:災害の間(あわい)に)
- 建築的ロジックをランドスケープに活かす
- 7019 都市縮小時代の地方都市の魅力的な都市再生戦略その4 : 縮小社会の生活を支える食のコミュニティ(選抜梗概,地方都市における都市形成への課題(5):再生に向けた課題と対応策,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7007 縮小時代の地方都市の魅力的な都市再生戦略その1 : 再編成のシナリオとコストについて(選抜梗概,地方都市における都市形成への課題(2):都市再編と行政コスト,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 7016 都市縮小時代の地方都市の魅力的な都市再生戦略その2 : 空間像を伴ったコンパクトシティの計画のプロセスについて長岡市を事例として(選抜梗概,地方都市における都市形成への課題(4):コンパクトシティの設計,オーガナイズドセッション,都市計画)
- 動く建築 : 間に開かれる可能性
- 15年経て変わったのは(第2部 作家アンケート,建築評価の現在形:脱中心化・断片化・ローコンテクスト化する言説環境とそのゆくえ)
- YKK AP埼玉窓工場(関東)