ベビーマッサージ教室の実践とその効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
淑徳短期大学は、2010年度からベビーマッサージ・インストラクターの資格を卒業時に取得できるようになった。これを受け、筆者は同年3月より、地域貢献の一環および学生の実践の場として「ベビーマッサージ教室」を開催している。本稿では、インストラクターとなる学生が、将来、ベビーマッサージ教室を運営するさいの参考資料となるよう、2章で「実践報告」を提示し、3章でベビーマッサージ教室の効果について検討している。ベビーマッサージ教室の効果については、教室の参加前と参加後に実施した「花沢の対児感情尺度および母性理念質問紙」を用いたアンケート調査をもとに考察している。その結果、ベビーマッサージ教室に参加したことで、「きれいな」、「あたたかい」、「あかるい」などの接近感情項目で、また回避項目では「たいへんな」、「わがままな」、「めんどくさい」の項目で変化が生じた。
- 2011-02-25
著者
関連論文
- 保育・介護労働の現状と課題 : その3.保育労働者の健康と労働環境および関連要因の検討 : 児童養護施設および介護施設勤務者との比較から(人文・社会科学系)
- 保育・介護労働の現状と課題(人文・社会科学系)
- ホルムアルデヒド曝露の健康影響に関する研究
- ベビーマッサージ教室の実践とその効果