バレイショ交雑集団のグリコアルカロイド含量の検定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バレイショ塊茎は曝光により緑化し、食用に供すると異臭とエグ味を呈する。エグ味はα-ソラニンとα-チャコニンとして知られるグリコアルカロイド(GA)の生成による。このGA成分は収穫直後の塊茎皮層部にもすでに微量含まれており、10℃以上の貯蔵と光に曝される刺激により増加する。健全塊茎のGA含量はほとんど問題にならないが、10mg/100FWBを越えると調理品の風味を著しく損ない、中毒の原因物質となる。従来は塊茎の緑化程度を指標としてGA含量の多少を判断してきた。しかし、曝光による塊茎の緑化程度とGA含量とは直接の関係がないことを本会報34号(1993)で報告した。今回は、いくつかの交配組み合わせを用いて、後代系統のGA含量を調査した結果を報告する。
- 日本作物学会の論文
著者
-
木村 鉄也
種苗管理センター
-
梅村 芳樹
北農試
-
梅村 芳樹
北海道農業研究センター
-
森元 幸
北海道農業研究センター
-
小原 明子
北農試
-
木村 鉄也
北海道農業研究センター
-
小原 明子
北海道農試
-
森 元幸
長崎県総合農林試
-
梅村 芳樹
農林水産省北海道農業試験場
関連論文
- 自家不和合性遺伝子およびSSRマーカー解析によるニホンナシ54品種の来歴の確認
- ナシの連鎖地図 IV. セイヨウナシ'ラフランス'の連鎖地図と黒星病抵抗性の解析
- ナシとモモのSSRマーカーの開発
- ナシの連鎖地図 : III. ニホンナシとセイヨウナシの連鎖地図の作成と部分的統合
- 12 ジャガイモの生育に伴うビタミンCの変動(北海道支部講演会要旨)
- 20 HPLCによる野菜のビタミンCの迅速定量(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- ナシの連鎖地図 : VII. セイヨウナシ'ラ・フランス'の連鎖地図作成および黒星病抵抗性のマッピング
- DNAマーカーによるニホンナシとマルメロの属間雑種の解析
- SSRマーカーによるナシとマルメロの属間雑種の解析
- SSRマーカーを用いたナシ品種の親子鑑定
- 98 バレイショにおける根量改良系統の育成 : 塊茎世代4年目での選抜系統
- 73 バレイショの真正種子世代における根量の簡易選抜が塊茎世代の根量と収量に及ぼす影響
- 101 バレイショ実生世代の定植期における根系形質の分離様式
- 78 バレイショにおける根系形質の選抜 : 1. 真正種子個体での根量の選抜
- III. いも類 : 貧者のパンから野菜、バイオマスへ (マイナークロップ : その過去・現在・未来)
- バレイショ根系の品種間差異と地上部の生育および塊茎収量との関係
- (20) フェノール関連代謝と抵抗性の関係(9) : ジャガイモ品種交配後代系統間の疫病圃場抵抗性とperoxidase活性との関係 (昭和39年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- ナシの連鎖地図 IV. セイヨウナシ'ラフランス'の連鎖地図と黒星病抵抗性の解析
- SSRマーカーによるリンゴ'あかぎ', '金星'等品種の親子関係
- SSRマーカーによるリンゴ'北斗', 'つがる', '飛騨'等品種の親子関係
- SSRマーカーによるリンゴの品種識別と親子鑑定
- SSRマーカーによるリンゴ'あかぎ', '金星'等品種の親子関係
- SSRマーカーによるリンゴ'北斗', 'つがる', '飛騨'等品種の親子関係
- ナシの連鎖地図 : VII. セイヨウナシ'ラ・フランス'の連鎖地図作成および黒星病抵抗性のマッピング
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 3. ナシ'豊水'のcDNAに由来するSSRの検索
- カーネーション連鎖地図へのSSRマーカーのマッピング
- フローサイトメトリーおよびSSRマーカーによるポットカーネーションの倍数性の推定
- カーネーションSSRマーカーの開発
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 2. ナシ'豊水'由来のcDNAクローンのカタログ化
- ニホンナシ'豊水'の親品種の同定
- サクラ属における葉緑体DNAの解析 : 1. 葉緑体3領域における変異
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 1. ナシ'豊水の種々の組織からのcDNAライブラリー作成
- ナシの連鎖地図 : VI. ニホンナシ品種'巾着'の黒星病抵抗性のマッピングと連鎖マーカー
- セイヨウナシのグラフィカル遺伝子型解析の試み
- ナシ葉緑体DNA trnL-trnF遺伝子間領域のSNPマーカー
- 濃縮法によるモモの3塩基モチーフSSRマーカーの開発
- サクラ属における葉緑体DNAの解析 : 2. 葉緑体11領域を用いた3亜属の比較
- カーネーションSSRマーカーの開発 : II. 品種識別と親子鑑定
- SSRマーカーによるナシの親子鑑定
- ニホンナシ'豊水'の親品種の同定 : 分子マーカーによる50年前の交配組合せの検証
- SSRマーカーを用いたナシの親子鑑定と親の推定
- D214 ペア塊茎検定法 : ジャガイモシストセンチュウ抵抗性個体選抜の1方法(線虫)
- バラのSSRマーカーIII. SSRマーカーを用いた品種識別
- バラのSSRマーカー : II. SSRマーカーの特徴
- AFLP分析によるカーネーション枝変り品種の識別
- モモ枝変わり品種間におけるAFLPマーカーのSTS化
- AFLPマーカーによるモモ枝変わり品種の識別
- ナシとリンゴ由来のSSRマーカーによるマルメロの品種識別
- バレイショの生育に伴うチップカラーの推移(3)
- 馬鈴しょ塊茎の糖分および澱粉含量の遺伝性(年次会講演要旨)
- 38. ばれいしょのフライ適性品種の育成について : 第1報 ポテト・チップ用品種選抜における検糖試験紙の利用(I 年次講演会要旨)
- ばれいしょ品種の高温乾燥年における栽培条件と品質
- RAPDマーカーによるスイカ果皮色の連鎖解析
- ばれいしょそうか病小病斑系統の選抜
- 馬鈴薯育種における生育解析的方法の導入 : (II) 高澱粉形質の生育に伴う推位(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- 分子マーカーによるナシ経済品種のデータベース作成
- ナシ果実及び加工品のDNA分析II. : ジュースからのDNA抽出と品種の同定
- ナシ果実及び加工品のDNA分析 : I. 生果実, 乾燥果実, 缶詰からのDNA抽出
- 濃縮法による植物のSSRマーカーの開発
- モモのゲノム解析 : SSRマーカーの開発と品種識別
- バラSSRマーカーの開発
- ばれいしょ66品種・系統のマイクロチューバによる生産性
- ばれいしょ塊茎の剥皮歩留りおよびトリミング数の品種間差
- ばれいしょ難糖化性母本系統の後代検定 : (2)その他重要形質に関する母本能力の評価
- ばれいしょ難糖化性母本系統の後代検定 : (1)難糖化性に関する母本能力の評価
- ばれいしょ疫病圃場抵抗性母体「WB88055-8」の育成
- 長期保存品種・系統のPVY-T接種検定結果
- 長期保存品種・系統のELISA検定結果
- マイクロサテライトマーカーの開発と落葉果樹品種の識別
- DNAマーカーを利用したダイズ品種「緑翆」と「富貴」の識別
- 実用記事 DNA多型検出技術のハクサイ純度検査への応用
- ナシのマイクロサテライトマーカー : II. ナシとリンゴのSSRの相同性
- バレイショの男爵薯とコナフブキを用いた交配から育成した中生・多収系統
- バレイショにおける根量改良系統の育成 : 塊茎世代4年目での選抜系統
- バレイショの真正種子世代初期における根量選抜が塊茎世代の生長に及ぼす影響
- バレイショ真正種子個体での根量の選抜が塊茎世代の生長に及ぼす影響
- 根系形質によるバレイショ実生世代の選抜
- 島松ばれいしょ試験圃場における主要農業形質の推移
- バレイショ実生世代の定植期における根系形質の分離様式 : 2.土壌水分条件の影響
- バレイショ実生世代の定植期における根形形質の分離様式
- 2倍性ばれいしょ「島系575号」の育成とユーザー評価
- バレイショ交雑集団のグリコアルカロイド含量の検定
- 耐冷性サツマイモの簡易育種法
- SSRマーカーを利用したナシの品種識別と親子鑑定 (特集欄 植物新品種保護制度の現状と課題)
- 育成者権保護と先端技術の活用--登録品種と侵害品種の同一性判定
- ナシの連鎖地図.II. AFLP, SSR マーカーによる連鎖地図
- ナシのマイクロサテライトマーカー IV. SSR マーカーの開発と品種等の同定
- バレイショ再分化個体で検出されたDNA変異
- ナシのマイクロサテライトマーカー : III. SSRマーカーの後代への遺伝と分離
- 草型を異にするばれいしょ2品種の混植による生産性の変化
- 38. ばれいしょ疫病ほ場抵抗性育種に関する研究 : (1) 実生苗の接種反応とageの関係について(I 年次講演会要旨)
- 馬鈴薯の疫病圃場抵抗性検定法に関する2,3の知見(昭和42年度談話会年次講演会講演要旨)
- 幼芽によるばれいしょ疫病抵抗性遺伝子型の検定(昭和42年度談話会年次講演会講演要旨)
- バレイショ褐色心腐(Internal Brown Spot)の有機キレートカルシウム剤による抑制効果(第2報)
- 病害回避のためのバレイショ早期栽培
- バレイショ塊茎における切断(剥皮)後黒変 : (1)変色程度と品種,塊茎の大きさと比重
- バレイショ褐色心腐の発生 : 2, 圃場,個体,塊茎間の発生率の差異
- バレイショ褐色心腐の発生 : 1, 症状および発生率の品種間差
- 果樹類での種判別マーカーの開発
- ばれいしよ塊茎の二次生長に関する2〜3の観察(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)