Symposia第四部門「イギリス小説はどのように成立したか」(日本英文学会第77回大会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ポストモダンの歴史小説と奴隷制度
-
ビーグル号の野蛮人 (特集 チャールズ・ダーウィン)
-
藝文学会1996年度シンポジウム 「エキゾティシズム : 帝国と文学」
-
演劇的なもの? (特集:ヴィクトリア朝演劇研究序説)
-
鼎談 文化史研究と文学研究の接点をめぐって (特集 文学系文化論の可能性)
-
座談会 カルチュラル・スタディーズ再考
-
座談会 明治文学史(4)つづく…新聞小説の通路 (特集 新聞小説の東西--近代のるつぼ)
-
Symposia 第九部門「エドマンド・ウイルソン再考」(日本英文学会第75回大会報告)
-
書評 John Richetti, The Life of Daniel Defoe
-
Symposia第四部門「イギリス小説はどのように成立したか」(日本英文学会第77回大会報告)
-
書評 Isobel Grundy: Lady Mary Wortley Montagu: Comet of the Enlightenment
-
1. デフォーと黒人奴隷懐柔のレトリック : 『カーネル・ジャック』のムシャット・エピソードを中心として(研究発表第八室,日本英文学会第65回大会報告)
-
James Phelan, Reading People, Reading Plots, Character, Progression, and the Interpretation of Narrative, University of Chicago Press, 1989, xi+238pp.
-
座談会 引用という文化
-
書評 日本ウィリアム・フォークナー協会編『フォークナー事典』
-
人種は何とつながるか--『自動車泥棒』他 (特集 フォークナーとエスニシティ)
-
私のこの一冊 ドロシーの呪い
-
ケアの散乱
-
近代小説、どこが? (特集『明暗』) -- (小説とは何か)
-
イギリス・ファンタジーの系譜 ハリー・ポッターはどこから来たか (特集1 ハリー・ポッターのイギリス) -- (ハリー・ポッターから読むイギリス)
-
座談会 新たな「世界文学」へ
-
誰が読むのか、何を書くのか (特集 文学史の現在と未来)
-
文学のひろば 1857年、イギリス議会では…… (特集 モラルの輪郭--近代出版と倫理)
-
黒いイギリス (〔文学〕創刊70年記念)
-
アホな写真 (特集 写真論--私の一枚)
-
仙葉豊、能口盾彦、干井洋一共編, 『未分化の母体-十八世紀英文学論集』, 英宝社, 2007年, 422pp.
-
日本英文学会第27回新人賞佳作論文 "These Men against Arbitrary Power Are the Most Absolute in Their Families": Patriarchal Challenge to Daniel Defoe
-
1. Swift's Ideas on Government and Nationhood in the Drapier's Letters
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク