高度不飽和脂肪酸が脳機能に及ぼす効果とそのメカニズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
細胞膜を構成する主要な成分である,高度不飽和脂肪酸は構造の違いからn-3,n-6 系に分類され,ドコサヘキサエン酸,アラキドン酸はそれぞれの代表的な脂肪酸である.近年,青身魚の油が血液凝固を防いだり,脳の発達に良いということで健康食品として注目を集めている.高度不飽和脂肪酸は必須脂肪酸ともいわれ,我々はほとんど体内で合成することができないため,食品として必要量を摂取しなければならないが,高齢化に伴う食の嗜好の変化により十分量を摂取することは難しい.これを補う栄養補助食品の開発を意図して,本論文では,その効果の科学的裏付けを目的とする.本稿では主にアラキドン酸を中心とするn-6 系の脂肪酸が,脳の抗加齢食品素材として持つ効果を,行動学,電気生理学,光生理学,膜生物物理学,免疫組織化学,生化学の手法を用いて,学習・記憶と関連する脳の海馬で検討し,今後進むであろう高齢化社会において,健康な高齢者に資する健脳食品素材の提供を目指している.
- 2011-03-31
著者
関連論文
- 捕食者検知ストレスによる記憶形成の強化
- ALTERATIONS IN TRANSCRIPTION AND TRANSLATION ACTIVITY OF C/EBP IN THE KEY NEURON DURING CONDITIONED TASTE AVERSION OF THE POND SNAIL(Physiology,Abstracts of papers presented at the 74^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- 21世紀の脳神経生物物理学のストラテジー
- 多次元時系列生体信号における生理機能の可視化--腎核医学画像と脳神経細胞信号の解析を例として
- 軟体動物腹足類における感覚情報処理と連合学習機構
- 軟体動物の古典的条件づけを通して見た学習・記憶の分子機構
- 古典的条件づけに伴う軟体動物神経細胞の形態学的生理学的変化
- Dynamical Aspects of in vitro Conditioning in Hermissenda Type B Photoreceptor(Neurobiology)
- 光計測法のための画像処理ツールの作成
- 共焦点断層画像における2値化処理法の検討
- 3U26 フォトトランスダクションにおけるIP_3感受性チャネル
- パ-ソナルコンピュ-タを用いた古典的条件付けのための刺激制御装置
- 網膜L型水平細胞の時空間特性--イオン電流モデルによるシミュレ-ション解析
- 第10回IEEE-EMBS医用生体工学国際カンファレンス報告
- イオン電流に基づくウミウシ視細胞応答の再構成
- 脊椎動物網膜の視覚センサ機能と構造 : その時空間・色覚過程(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 1P217 ヨーロッパモノアラガイにおける成長に伴うシナプス変化と条件付けによって誘発されたシナプス修飾の関係(神経回路・脳の情報処理,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P238 加齢による海馬錐体細胞の膜流動性の低下(神経・感覚(細胞・膜蛋白・分子)))
- MC-FAN測定装置による血液流動性の評価と梅エキス粒の血液流動性に及ぼす影響
- 27p-D-3 学習・記憶とイオンチャネルとの係わり : 遺伝子から電気信号まで
- 高度不飽和脂肪酸が脳機能に及ぼす効果とそのメカニズム
- コタラヒムブツ(Salacia reticulata )が老化促進モデルマウスの空間認知能力に及ぼす効果
- 侵害性刺激によるヨーロッパモノアラガイの逃避行動の強化
- Synaptic plasticity preserved with arachidonic acid diet in aged rats
- Dietary supplementation of arachidonic and docosahexaenoic acids improves cognitive dysfunction
- Operant Conditioning of Escape Behavior in the Pond Snail, Lymnaea stagnalis(Physiology)
- 3P230 レチノイン酸によって神経分化誘導したマウス胚性幹細胞による機能回復の試み(神経・感覚 : 細胞・膜蛋白・分子)
- 2P193モノアラガイ連合学習に関わる神経経路
- 2I1530 モノアラガイ連合学習獲得のための最適刺激条件の検討
- 1SMN1-2 有毛細胞の情報処理
- 2J16-2 生分解性プラスチック(グリーンプラ)の微生物分解に関する研究
- Characterization of intracellular free Ca2+ movements in neural progenitor cells derived from ES cells transfected with MASH 1 transcription factor gene
- In vitro conditioning induces morphological changes in Hermissenda type B photoreceptor
- PHYSIOLOGICAL AND MORPHOLOGICAL INVESTIGATION OF RETINAL PHOTORECEPTORS IN LYMNAEA STAGNALIS(Physiology,Abstracts of papers presented at the 75^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- OBSERVATIONS OF THE EYES OF LYMNAEA STAGNALIS BY SEMI-THIN SECTIONS(Physiology,Abstracts of papers presented at the 74^ Annual Meeting of the Zoological Society of Japan)
- Transplantation of neural progenitors derived from embryonic stem cells brings about functional and electrophysiological recoveries of mice with spinal cord injury
- 培養神経細胞によるバイオチップの開発 (特集 脳科学とコンピュ-タ--情報処理の新しいメカニズム)
- アラキドン酸を中心とする高度不飽和脂肪酸が加齢脳に及ぼす効果とそのメカニズム (特集 微生物発酵により実用化されたアラキドン酸,最近のトピックス)
- 研究者の出自とスタイル