根室半島における後期更新世以降の植生変遷
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pollen analysis of deposits from Ochiishi Mire was made with special references to the vegetation history of Nemuro Peninsula in easternmost Hokkaido since the Late Pleistocene. A landscape consisting of grassland and birch forest was seen around this area ca. 11500 years ago. Thereafter, conifers such as spruce, fir and larch began to invade and formed boreal forests. These coniferous forests, excluding larch, continuously occupied this area until ca. 6000 years ago. Though the coniferous forests deteriorated due to climatic warming, cool temperate deciduous forest has not fully developed in this area yet. The cool temperate oak forest slightly decreased and boreal birch forest developed in the peninsula ca. 2500 years ago.
- 2001-06-20
著者
関連論文
- 瀬戸内海・頭島(岡山県日生町)周辺の花粉分析による植生変遷史の研究
- 東濃地方内陸小盆地埋積物の分析による過去30万年間の古気候変動
- バイカル湖内上部堆積物(VER94/5-St. 21)の花粉分析
- 岡山県立森林公園におけるCundill型花粉捕集器による現世花粉スペクトルの予察的研究
- ニレ属-ケヤキ属花粉の同定と花粉分析への応用
- ニレ属-ケヤキ属花粉の同定について
- 東北地方南部における過去50,000年の植生変遷史
- ツユクサ(ツユクサ科)の花粉形態
- 日本産コナラ亜属(ブナ科コナラ属)の花粉形態
- 根室半島における後期更新世以降の植生変遷
- 走査型電子顕微鏡による花粉の形態14. ツバキ科(被子植物)について
- 日本産マツ属の花粉粒径
- 岡山県における花粉分布と植生との関係 : 予察的報告
- 山形県白鷹湖沼群荒沼の花粉分析からみた東北地方南部の植生変遷
- 北海道の亜寒帯・亜高山帯域における湿原表層部の花粉分析:花粉スペクトルから森林域と非森林域との区別は可能か?
- 岐阜県瑞浪市大湫盆地堆積物に記録された花粉化石群の変動 : 酸素同位体ステージ9以降の植生と気候の変遷
- 土岐川(庄内川)流域の河成段丘と更新世中期以降の地形発達
- 山形県白鷹湖沼群荒沼の花粉分析結果
- 岡山の住宅地と植栽様式
- 岡山における都市住民の園芸植物の好みとその地域性
- 中国山地におけるFagus花粉の出現率とブナ林の関係について(予報)
- 東海地方の中間温帯における中期更新世以降の植生変遷--内陸小盆地堆積物の花粉分析から