J.S.ミルと歴史学派
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1870年代から20世紀初頭にかけて, イギリスにおいても歴史学派と称される一群の経済学者が現われ経済学上の有力な潮流となった。歴史学派は古典派の理論的・演繹的方法に対して歴史的方法を対置し, 古典派の方法論をさまざまな角度から批判した。しかし, 古典派を代表する経済学者の一人であったJ.S.ミルは, その『論理学体系』においてすでに歴史的方法について語っており, それ以外にも歴史学派のものとされる主張を展開していた。はたして, ミルの経済学方法論はイギリス歴史学派とどのような関係にあったのか。クリフ・レズリーは, ミルとリカードウとの違いを強調したが, 歴史学派の多くはむしろ両者の共通性に注目した。ミルは, 経済学の原理に関してはリカードウ派の立場を堅持しており, 新しく示された観点は観点の提示に留まっていて歴史研究の先駆的な業績があったわけではなかった。そのような意味で, 歴史学派にとってのミルは旧学派の一員であった。しかし, 実践的な意味では, ミルの学説は社会改良主義への突破口の一つになった。何人かの歴史学派がミルを評価したのはむしろこの点であった。
- 2010-12-09
著者
関連論文
- J.S.ミルと歴史学派
- W.J. アシュレーによる方法論争の総括
- W.カニンガムにおける理論と歴史
- リチャード・ジョーンズと歴史学派
- A.トインビーの歴史的方法と社会改良主義
- J.K.イングラムと歴史学派運動
- クリフ・レズリー歴史的方法
- 古典派経済学の基本前提-シーニアとケアンズ-
- J.S. ミルにおける生産の法則 (佐藤茂行教授 退官記念号 II)
- J.S.ミルの具体的演繹法 (2・完)
- J.S. ミルの具体的演繹法 (1)
- リカードウの "Strong cases"
- J.E.T. ロジャーズによる歴史の経済的解釈
- J.E.T. ロジャーズによる歴史の経済的解釈
- 西沢保, 『マーシャルと歴史学派の経済思想』, 岩波書店, 2007, xvi+646頁
- Margaret Schabas, The Natural Origins of Economics, Chicago: University of Chicago Press, 2005, ix+231pp