リン酸質肥料や硬化ひまし油で処理したCDU(Cyclo-Di-Urea)の粒径が窒素の無機化に及ぼす影響 : ネギの育苗時施用における肥効の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
被覆窒素肥料を局所施用するネギの栽培では,初期生育を改善するために窒素質肥料を活着肥として本圃に施用する必要がある.そのため,施用労力の削減が求められている.そこで,アセトアルデヒド縮合尿素(CDU)を基にして,活着肥として育苗箱への窒素質肥料の施用を可能とする緩効性肥料(CM-CDU)の製造をおこなった.ネギ育苗時に施用する窒素質肥料には,土壌の電気伝導度やアンモニア濃度の上昇による生育障害を発生させないことが要求される.元肥として施用する被覆窒素肥料の効果は定植後2ヶ月にわたって低いため,窒素の肥効が2ヶ月程度続くことが好ましい.また,播きムラが少ない粒径および粒度分布の肥料であることも重要である.CM-CDU試作品の無機化は粒径が大きいほど遅く,重焼リンを添加したCDU(CM-CDU試作品1)より,熔成リン肥と硬化ひまし油を添加したCDU(CM-CDU試作品2)の方が無機化は遅かった.ネギ育苗時に施用する場合,粒径1.2〜1.4mmのCM-CDU試作品2であれば,施用したときに播きムラが少なく,2ヶ月程度で施用窒素の80%が無機化するものを得ることができた.また,施用時や定植時に育苗土壌の表面からこぼれにくいことが必要であるが,CM-CDU試作品2は親水性を持つため土壌表面に付着しやすく,こぼれにくいと考えられた.CM-CDU試作品2の効果を調べるために,ネギの育苗時に試作品を施用し,本圃での生育を調べた.その結果,本圃に活着肥として化成肥料を施用した時と比較して同等以上の生育であった.また,施用作業に要する時間が1/8に削減された.
- 2010-06-05
著者
-
坂本 淳
チッソ(株)
-
塙 博志
チッソ(株)
-
栗原 一博
チッソ旭肥料(株)
-
松本 美枝子
富山農技セ
-
坂本 淳
チッソ株式会社水俣研究所
-
坂本 淳
チッソ旭肥料(株)
-
坂本 淳
チッソ(株)水俣研究所:(現)ジェイカムアグリ(株)肥料研究所
-
西畑 秀次
富山県農業技術課
-
松本 美枝子
富山県花総合センター
-
塙 博志
チッソ(株)水俣研究所:(現)チッソ石油化学(株)
-
栗原 一博
チッソ旭肥料(株)熊本営業所:(現)ジェイカムアグリ(株)
関連論文
- リン酸質肥料や硬化ひまし油で処理したCDU(Cyclo-Di-Urea)の粒径が窒素の無機化に及ぼす影響--ネギの育苗時施用における肥効の発現
- P19-1 新肥効調節型肥料「ハイパーCDU」の開発(第2報) : 細粒品の特性とそれを用いた育苗時施肥法(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 主穀作大規模経営体へのネギ栽培導入は経営の安定化に有効である
- ネギの生育に合わせた肥効調節型肥料による窒素供給 : (第3報)ペーパーポット育苗における施肥技術の検討
- ネギの生育に合わせた肥効調節型肥料による窒素供給 : (第2報)育苗箱施用の検討
- ネギの生育に合わせた肥効調節型肥料による窒素供給
- ネギの調製時における折れに係わる要因と品種間差異
- (83)ネギ疫病菌の形質転換系構築への試み(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- P-36 CDU分解バクテリアによるホウレンソウ萎凋病軽減の生態学的研究(ポスター発表)
- 28 ハイパーCDU施用によるホウレンソウ萎凋病の病徴緩和効果(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- (357) 富山湾深層水の電解水を活用した水稲種籾消毒法(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 添加材によるアセトアルデヒド縮合尿素の無機化調節方法
- 19-16 Nitrogen Dynamic and Growth of a Green Vegetable (Brassica campestris L.) as affected by Controlled-release Nitrogen Fertilizer
- 19-42 新肥効調節型肥料「ハイパーCDU」の開発(19.肥料および施肥法)
- 20-40 粗粒質乾田における水稲コシヒカリの全量基肥施肥法 : 水稲の窒素吸収と生育・収量(20.肥料・施肥法)
- 20-5 被覆尿素を用いたテープ肥料によるホウレンソウの施肥方法(20.肥料・施肥法)
- リン酸質肥料や硬化ひまし油で処理したCDU(Cyclo-Di-Urea)の粒径が窒素の無機化に及ぼす影響 : ネギの育苗時施用における肥効の発現
- 被覆肥料の被覆材として使用される光分解性ポリエチレンの畑土壌における生分解性
- C-03 土壌における長鎖n-アルカン資化微生物の解析(農耕地生態系、水圏生態系、極限環境,第1回ポスター発表)
- C-35 畑土壌における長鎖n-アルカン資化細菌の群集構造解析(群集構造解析,C会場,ポスター発表)
- C-208 長鎖n-アルカン資化細菌の土壌での生態と特性 第2報 : 被覆肥料被覆材の生分解に関与する長鎖n-アルカン資化細菌の分布(土壌生態系-3,ポスター発表)
- 6-27 塩類集積土壌由来Pseudomonas putidaのCa^耐性と細胞内Ca^濃度調節(6.土壌生物)
- 茶園土壌における長鎖n-アルカン資化微生物の探索とその生態(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 6-36 畑土壌より分離した長鎖n-Alkane資化細菌の諸特性(6.土壌生物)
- 6-16 カルシウムが土壌-植物根系における蛍光性シュードモナスの動態に及ぼす影響(6.土壌生物)
- 6-15 植物根圏における特定細菌の標識と検出(6.土壌生物)
- (46) 花き球根類に発生するウイルスの血清学的診断方法 (1) : DIBA法によるユリ類のウイルスの検出 (関西部会講演要旨)
- P6-3 難分解性基質CDUの分解菌を例とした未殺菌土壌の少数派土壌バクテリア活性の誘導と利用(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- サトイモの分割種いもを用いたセル成型苗育苗方法の検討
- サトイモ品種'石川早生'に発症する水晶症状の形態的要因
- 19-23 生分解樹脂の被覆肥料肥効調節被膜としての可能性(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- テープ封入肥料を用いたホウレンソウの効率的窒素施肥法
- 1-59 熱帯油ヤシ栽培土壌におけるガスフラックスに被覆肥料がもたらす効果 : 熱帯土壌からのN_2O放出緩和へ向けて(1.物質循環・動態)