P2-297 セツキシマブによるinfusion reaction発現患者に対する投与速度の工夫(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
松下 弘雄
健康保険人吉総合病院外科
-
嘉村 基樹
健康保険人吉総合病院薬剤部
-
松下 弘雄
人吉総合病院(健保) 外科
-
松下 弘雄
国立病院機構呉医療センター中国がんセンター 呼吸器外科
-
木下 志保里
健康保険人吉総合病院薬剤部
-
米良 精一朗
健康保険人吉総合病院薬剤部
-
上野 直哉
健康保険人吉総合病院薬剤部
-
橋本 奈津子
健康保険人吉総合病院薬剤部
-
吉松 洋章
健康保険人吉総合病院薬剤部
-
福島 ゆかり
健康保険人吉総合病院薬剤部
-
矢立 雅章
健康保険人吉総合病院看護局
-
嘉村 基樹
健康保険人吉総合病院
-
米良 精一朗
健康保険人吉総合病院
-
福島 ゆかり
健康保険人吉総合病院
-
吉松 洋章
健康保険人吉総合病院
-
橋本 奈津子
健康保険人吉総合病院
関連論文
- OP-099-5 食道癌に対する低容量CDDP+5-FU・放射線同時照射の効果と副作用(食道化療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-177-7 当院におけるTEPP 291例の経験(ヘルニア2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P1-275 福岡大学病院緩和ケアチームの活動評価(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 肺膿瘍から炎症性大動脈破裂に至った高齢者特発性食道破裂の1例
- P-1-159 術前診断できた小腸内腫瘤が原因であった閉塞性イレウスの1例(小腸閉塞2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-9-10 当院で施行したDenver peritoneo-venous shuntの有用性についての検討(要望演題9-2 palliative surgery2,第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-69 完全直腸脱に対する経肛門的治療法の経験(肛門,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-226 当院における膵癌の術後長期生存例と短期生存例(要望演題12-1 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴1,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-43 消化器外科術後閉鎖式ドレーンの留置期間の功罪(要望演題3-5 消化器外科手術後のドレーン管理5,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-2-2 地方医療の過疎化と緩和医療 : 消化器外科医の果たす役割(パネルディスカッション8-2 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下腹壁瘢痕ヘルニア術後に遅発性メッシュ感染を認めた1例
- P-1-726 地方郡部の中核病院における緩和医療の現状と展望(緩和医療1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-160 ドロレス顎口虫症が原因と考えられたイレウスの1例(腸閉塞,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-201-4 当院における高齢者の膵頭十二指腸切除術についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 血清免疫学的検査で膵アニサキス症が疑われた1例
- 1078 当院における急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討(後腹膜・腹膜4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ポリペクトミーと大腸部分切除およびsulindac投与にて観察中のGardner症候群の1例
- P-1080 化学内分泌療法を中心とした乳癌治療の検討 : 特に乳房切除の必要性について
- 248 ポリペクトミーと大腸部分切除及びSulindac投与にて観察中のGardner症候群の一例
- 565 肝移植後LamivudineとHB immunoglobulinを使用した肝癌合併B型肝硬変症例
- P1-496 糖尿病教育入院患者に対する生活習慣とアドヒアランスをアセスメントした指導法の重要性(一般演題 ポスター発表,糖尿病,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-371 肝細胞癌に対するソラフェニブ錠の使用経験(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-185 PDA (Palm OS[○!R]) 活用の具体例
- P-7 ワルファリン服用時に注意すべきビタミン K1 日あたりの摂取量について : 近年報告された文献からの考察
- P-391 新卒薬剤師を対象とした調剤ミス防止対策
- P-337 アルベカシン注添付文書の問題点 : 腎機能障害患者への投与方法
- ドセタキセル投与でRecall現象が発現した1症例
- O-17 ドセタキセル注の投与により発現したリコール現象について
- 心不全患者におけるフロセミドの投与量と高尿酸血症との関連について
- P2-297 セツキシマブによるinfusion reaction発現患者に対する投与速度の工夫(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 病理結果からみた急性虫垂炎手術の検討と腹腔鏡手術導入後の変化
- 抗菌剤脾動脈内動注療法で治癒した脾, 肝多発膿瘍の1例
- 日常診療の指針 消化器外科術後閉鎖式ドレーンの留置期間の功罪
- 1. 7 カ月後に再発した小児側頸部腫瘤の 1 例(第 38 回九州小児外科学会)
- PP204123 感染性肝嚢胞の1例
- PP118009 小腸多発憩室を合併した高齢者進行胃癌の1例
- PP114011 イレウス手術のタイミングについて
- PP1681 病理組織から見た過去10年の急性虫垂炎手術症例の検討
- PP1480 地方郡部における小児そけいヘルニア日帰り手術の現状 : アンケート結果をもとに
- 発泡剤を使用したヘリカルCT(エアーCT)による胃癌診断
- 自然気胸に対する胸腔鏡下肺切除後再発の検討
- 内視鏡的食道粘膜切除および放射線治療後に出血,食道気管瘻をきたした食道癌の1例
- 骨髄異型性症候群を合併した乳癌の1例
- 喀血と皮膚転移をきたした甲状腺乳頭癌再発の1例
- ヘリカルCTを用いた胆嚢周囲癒着診断
- PP2066 腸重積症により発症した小腸平滑筋腫の1例
- PP1778 食道癌粘膜切除および放射線治療後に食道気管瘻を来した食道癌の一例
- PP691 吐血を契機に発見された脾動脈瘤の1例
- PP199 12年間に4回の手術を行いコントロール中の横隔膜原発腫瘍
- PP70 肝膿瘍像を呈した肝細胞癌の一例
- PP-1523 自然気胸に対する胸腔鏡下ブラ切除術後再発の検討
- PS-147-6 Denver腹腔静脈シャント(PVシャント)造設後早期DIC死の危険因子の検討(PS-147 ポスターセッション(147)その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-017-7 大腸憩室炎と憩室出血一患者背景と治療方針(PS-017 ポスターセッション(17)大腸:良性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 12.メッケル憩室から絞扼性イレウスを発症し手術を行った1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- P-0332 抗悪性腫瘍剤の患者費用負担額を勘案した患者指導の評価(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- バンコマイシンTDM解析支援ソフトの精度評価及び治療効果に影響を及ぼす因子の検討(一般演題(口頭)37,TDM・投与設計(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- イヌ回虫が原因と考えられた肝膿瘍の1例
- P1-015 院内における副作用発生状況と新しい病棟業務体制による安全な薬物療法の支援(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-292 モーズ軟膏により腫瘍の局所コントロールを得たオトガイ下部横紋筋肉腫の1例(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- PS-244-2 閉鎖孔ヘルニア嵌頓に対する緊急TEPPの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-127-1 地方郡部における在宅緩和医療の実際(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 土-P3-355 外来がん化学療法における安全性確保に関する薬学的関与(がん薬物療法(服薬指導・情報提供),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)