P1-057 保険薬局における抗精神病薬の服薬指導ツールの作成(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
丸山 徹
熊本大 薬
-
佐藤 弘希
ファーマダイワ
-
岡山 善郎
ファーマダイワ
-
池田 倫子
弓削病院薬剤部
-
三村 絵美子
弓削病院薬剤部
-
丸山 徹
熊本大学大学院医学薬学研究部
-
河野 陽介
ファーマダイワ弓削薬局
-
山本 巌
ファーマダイワ弓削薬局
-
伊藤 徳子
ファーマダイワ弓削薬局
-
古賀 富美子
ファーマダイワ弓削薬局
-
三輪 高市
弓削病院
-
大森 佐知子
弓削病院
-
池田 倫子
弓削病院
-
三村 絵美子
弓削病院
関連論文
- 座談会 チームで取り組む認知症患者さんの薬物療法サポート (処方の教室 認知症)
- P1-545 カルシウム受容体作動薬が二次性副甲状腺機能亢進症患者の血清酸化ストレスに及ぼす影響(一般演題 ポスター発表,薬物療法(腎疾患),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- サリチル酸絆創膏製剤の適正使用推進を目的とした調査研究
- 保険薬局での視覚に訴える服薬指導(1) : 高脂血症患者に対する有用性評価
- 薬袋のユニバーサルデザイン
- 各分子量キトサンの機能性評価
- キトサンサプリメント摂取による抗酸化作用の検討
- 29-P2-35 抗酸化作用を期待したクレメジンの適正使用支援への取り組み : 服薬指導ツールの有効性評価(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 内因性リガンド結合によるヒト血清アルブミンのS-ニトロソ化制御機構の解明
- 尿毒症物質インドキシル硫酸による血中酸化ストレス誘導機序
- 腎透析患者におけるアルブミンに及ぼす鉄剤の影響
- 組換え型ヒト血清アルブミン二量体のDDSへの応用に関する基礎的検討
- P-100非定型抗精神薬の処方解析 : 投与量に及ぼす性差と喫煙の影響(3.医薬品適正使用3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 医薬品情報のユニバーサルデザイン(2) : 聴覚障害者の服薬指導支援用手話学習システムの開発
- 医薬品情報のユニバーサルデザイン(1) : ビジュアル効果を活用した医薬品情報提供の有用性評価
- 29-P2-143 酸化アルブミンを利用したオルメサルタンの抗酸化作用(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- アルブミンArg-410の酸化はアルブミンの消失を促進させる(発表論文抄録(2006))
- 天然高分子サプリメントに対する薬物の結合性評価(発表論文抄録(2006))
- アルブミンの酸化及びカルボキシメチルリジン修飾 : 透析患者における酸化ストレス亢進改善の可能性(発表論文抄録(2006))
- 血液透析患者における酸化アルブミンの構造と機能について(発表論文抄録(2006))
- 保険薬局におけるポピュレーションファーマコキネティクス解析の有用性評価 : オランザピンの投与量に及ぼす喫煙と性差の影響
- 01P2-016 酸化型アルブミンをバイオマーカーとした静注鉄の適正使用に関する検討(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 天然高分子サプリメントに対する薬物の結合性評価
- P-18 腎不全時の酸化ストレスに及ぼす尿毒症アルブミンの影響(1.薬物療法(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-40 アルブミン製剤における添加剤の役割(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 27-04-11 透析患者における静注鉄の適正使用に関する検討
- ヒト血清アルブミンの機能に及ぼす酸化の影響
- 地域保険薬局における薬学的臨床研究を基盤としたファーマシューティカルケアの実践(誌上シンポジウム)
- 30-P3-4 プライマリケア薬剤師によるヘルスプロモーション : 葉酸の認知度調査と能動的情報提供の有用性評価(地域連携・薬薬連携・その他,社会の期待に応える医療薬学を)
- イヌアルブミン分子上の薬物結合部位のトポロジー解析
- セミナー アンケート調査を行うための基礎知識--アクセプトされる論文のために
- P2-507 ダルベポエチンアルファ抵抗性透析患者におけるビタミンC内服の貧血改善効果(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O13-03 薬剤師による処方ブラッシュアップの実態と有用性評価(一般演題 口頭発表,スキルミックス,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-517 健康食品の予防医療への応用 : 健常人におけるキトサン類の抗酸化作用の定量的解析(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-057 保険薬局における抗精神病薬の服薬指導ツールの作成(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 臨床現場で要求される薬学的基礎知識(38)手術で注意すべきサプリメントと薬剤師の役割
- ヒト血清アルブミン分子上の薬物結合サイトのミクロ環境解析:サイトI内のサブサイトIcについて
- Characterization of Region Ic in Site I on Human Serum Albumin. Microenvironmental Analysis Using Fluorescence Spectroscopy
- ヒトにおけるキトサンサプリメント摂取による抗酸化作用の検討
- 医薬品の適正使用 (処方の教室 認知症)
- 座談会 患者の質問に答える 睡眠薬の適正使用 (処方の教室 不眠)
- メタボリックシンドロームモデルラットにおけるキトサンの抗酸化作用評価
- 認知症患者における薬学管理,服薬支援のポイント (特集 認知症患者の服薬支援と薬学管理のポイント : 新薬の解説つき)
- 認知症治療薬についての知識を深めよう (特集 認知症患者の服薬支援と薬学管理のポイント : 新薬の解説つき)
- 性機能障害 (特集 精神科薬物療法と副作用 : 身体症状への対応) -- (副作用症状の原因薬剤と対処法)
- 慢性腎不全モデルラットにおけるキトサンの腎保護及び抗酸化効果
- STUDY REPORT 薬剤情報のユニバーサルデザイン
- 土-P2-280 異常ファーマコキネティクスを示したフェニトイン投与患者における要因解析(TDM・投与設計,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)