3-8-4 稲わらからのバイオエタノール製造プロセスの開発(3-8 エタノール2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The bio-ethanol production from rice straw demonstration plant was constructed. It was incorporated alkali treatment system as preparation stage, and simultaneous saccharification and fermentation (SSF) system as ethanol production stage. In this report, the results of bio-ethanol production from rice straw by this demonstration plant were investigated.
- 2010-08-02
著者
-
山本 哲史
大成建設
-
屋祢下 亮
大成建設
-
斎藤 祐二
大成建設
-
斎藤 祐二
大成建設株式会社 技術センター
-
山本 哲史
大成建設株式会社 技術センター
-
斎藤 祐二
大成建設株式会社
-
副島 敬道
大成建設株式会社
-
屋祢下 亮
大成建設株式会社
-
長谷川 慶
株式会社朝日エンジニアリング
-
小嶋 智文
株式会社朝日エンジニアリング
-
山本 哲史
大成建設株式会社
-
副島 敬道
大成建設(株)
-
斎藤 祐二
武蔵工業大学
関連論文
- 優秀賞 : ストアとコンシェルジュによる「公・共」空間計画・マネージメント技術の展開 : 長谷戸小学校区を近隣単位とした恵比寿駅西側地域を事例に(2008年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「公共建築の再構成と更新のための計画技術」)
- 活性汚泥を用いる揮発性低級脂肪酸からの生分解性プラスチックの生産と評価
- 3-8-4 稲わらからのバイオエタノール製造プロセスの開発(3-8 エタノール2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 40424 窓面の緑化による日射遮蔽効果の検証 : その1.各種つる植物の生育特性評価(都市緑化(2),環境工学I)
- 40222 昼光の季節変化による実空間における視環境評価への影響(昼光,環境工学I)
- 4619 オフィスビルにおける雨水・中水利用状況調査 : Fビルの実測結果
- 『道路定借』と『地区内容積・用途再配置』による緑とコモンの創出 : 東日本橋2丁目を例に(優秀賞,II 都市建築の発展と制御に関する設計競技結果,都市建築の原型)
- 3-47 酵素糖化法を促進する前処理技術の開発((11)糖化・発酵2,Session 3 バイオマス等)
- 微生物製剤を使用したちゅう房排水処理システムの開発
- 油脂分解菌を用いた厨房排水処理と中水利用技術
- 木質バイオマスからのエタノール生産
- 白色腐朽菌MS325株の最適培地の探索と濃縮培養液によるOCDDの分解性評価
- リグニン分解酵素含有培養液による灰ダイオキシン類の分解
- 白色腐朽菌培養濃縮液を用いた飛灰中のダイオキシン類の分解 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン微生物分解/土壌・地下水汚染)
- 白色腐朽菌によるダイオキシン類(ジベンゾフラン)分解の検討
- 生分解性プラスチックを利用した生物付着防止材料の性能評価 (環境問題特集)
- 海洋生物の付着防止材料の性能
- 3-90-10 エタノール生産を目的とした稲わらのアルカリ前処理効果の検証(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-46 エタノール生産のための稲わら前処理方法と同時糖化発酵((10)糖化・発酵1,Session 3 バイオマス等)
- 40326 新建築学棟のエネルギー消費特性に関する研究(都市のエネルギー消費,環境工学I)
- 生分解性プラスチックの新しい分解酵素--Corynebacterium aquaticum IM-1から精製した菌体外PHAデポリメラ-ゼ (環境問題特集)
- 40303 吸着材と水生植物を用いた水質保全技術に関する研究(水環境,環境工学I)
- 嫌気好気活性汚泥のPHA生成における炭素源と負荷量の影響
- 各種活性汚泥からのポリヒドロキシアルカノエイトの生産と合成菌の探索
- 反応性地下水浄化壁による硝酸性窒素汚染地下水の原位置脱窒
- 透過性浄化壁工法による硝酸性窒素汚染地下水の浄化
- 日本芝苗吹付け工における雑草防除方法の開発(第36回大会)
- 「みやこ」の栽培および生理学的特性について
- 日本地下水理化学研究所コーナー 硝酸性窒素による地下水汚染(2)汚染の修復技術
- 水素供与体を用いた透過性浄化壁による硝酸性窒素汚染地下水の生物学的脱窒技術
- 設備研究 ホテル厨房排水の中水システム
- 水生植物の地上部生育量と根圏容量の相関性について
- 3-93-4 稲わらのアルカリ処理-同時糖化発酵によるバイオエタノール製造プロセスの検討(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 硝酸性窒素汚染地下水原位置浄化システムへの適用を目的とした浄化剤の検討
- 透過性浄化壁を用いた地下水浄化工法
- 硝酸性窒素汚染地下水浄化壁の浄化効果の長期持続性 : 設置8年経過後の反応剤の状態
- 硝酸性窒素汚染地下水に対する浄化壁の浄化効果の長期持続性
- 40520 窓面の緑化による日射遮蔽効果の検証 : その4 視環境への影響評価(壁面緑化,環境工学I)
- 40518 窓面の緑化による日射遮蔽効果の検証 : その2. つる性植物の経年生育特性の評価(壁面緑化,環境工学I)
- 40524 つる性植物を用いた屋上緑化による熱負荷低減効果の検証(緑化・環境設計,環境工学I)
- 硝酸性窒素汚染地下水に対する浄化壁の浄化効果の長期持続性 : 浄化壁設置8年後の地下水水質調査結果
- 40261 小型ビオトープの水質保全における水生植物の効率的利用方法の開発(水環境・水と緑,環境工学I)
- 硝酸性窒素汚染地下水浄化壁の浄化効果の長期持続性 : 設置8年経過後の反応剤の状態
- 硝酸性窒素汚染地下水原位置浄化システムへの適用を目的とした浄化剤の検討
- 40586 窓面の緑化による日射遮蔽効果の検証 : その8 年間熱負荷解析による緑化計画の検討
- 40584 窓面の緑化による日射遮蔽効果の検証 : その6 緑被が熱環境及び風環境に及ぼす影響
- 40583 窓面の緑化による日射遮蔽効果の検証 : その5.つる性植物の経年変化と維持管理について
- 40312 有機系排水処理における汚泥減量化技術の開発(廃棄物・バイオマス,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40046 VRによる知的生産性評価手法の研究 : VRと実空間の相同性検証と脳波計測による評価(知的生産性,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40576 簡易に維持管理が可能な屋上緑化手法の開発 : その2. ロックウールと有機系資材による植栽基盤の保水力評価(建物緑化等(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40575 簡易に維持管理が可能な屋上緑化手法の開発 : その1. 薄層緑化システムの省管理性評価(建物緑化等(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40577 簡易に維持管理が可能な屋上緑化手法の開発 : その3. ロックウールと有機系資材による植栽基盤の維持管理頻度(建物緑化等(2),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3P-099 Pseudonocardia dioxanivorans D17による1,4-ジオキサン汚染地下水の浄化に関する検討(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- G-6 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その2 許容生ゴミ排水負荷量の把握
- G-31 油脂分解菌を用いた厨房排水処理(その2) : 厨房排水の中水利用
- G-30 房排水の生物処理に関する検討
- 40359 落葉広葉樹林の林床地被類生育環境に関する研究 : その3. 林床地被類に適した土壌条件について(緑地評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40358 落葉広葉樹林の林床地被類生育環境に関する研究 その2 : ニリンソウ生育環境の地域比較(緑地評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-5 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その1 油脂分解微生物による分解性評価実験
- G-30 油脂分解菌を用いた厨房排水処理(その1) : 厨房排水水質データの解析と微生物処理の性能評価
- G-7 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その3 実証実験結果
- A-2 瞬時給水負荷算定に関する研究 第2報
- A-64 粉砕厨芥排水の処理システムに関する研究 : 固液分離特性およびメタン発酵処理性能実験
- A-24 瞬時給水負荷算定に関する研究
- D-25 粉砕厨芥を含む生活排水の高度処理システムに関する研究 : 実排水を用いた実証試験結果
- A-33 排水横枝管における誘導サイホン作用に関する研究
- B-62 粉砕厨芥を含む生活排水の高度処理システムに関する研究 : その2 実証実験プラントの処理性能結果
- 硝酸性窒素汚染地下水浄化壁の浄化効果の長期持続性 : 設置8年経過後の反応剤の状態