活性汚泥を用いる揮発性低級脂肪酸からの生分解性プラスチックの生産と評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
斎藤 祐二
大成建設(株)
-
紀谷 文樹
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
紀谷 文樹
東京工業大学建築学科
-
紀谷 文樹
東京工業大学
-
副島 敬道
大成建設(株)技術研究所
-
友沢 孝
大成建設(株)技術研究所
-
土肥 義治
理化学研究所 高分子化学研究室
-
斎藤 祐二
大成建設株式会社
-
友沢 孝
大成建設技術研究所
-
斎藤 祐二
大成建設(株)技術研究所
-
副島 敬道
大成建設株式会社
-
土肥 義治
理化学研究所
-
副島 敬道
大成建設(株)
関連論文
- 40263 集合住宅における給水システムの更新計画・更新技術に関する研究 : その2 受水槽容量の実態調査(実態調査,環境工学I)
- 40193 集合住宅における給水システムの更新計画・更新技術に関する研究 : その1 既存集合住宅を対象としたケーススタディ(リニューアル, 環境工学I)
- 中央式給湯設備のレジオネラ汚染対策 -維持管理についての実測例
- 大規模中央式給湯設備における給湯水の水質の問題点とその対策(第2報)細菌の生息域と温度環境に関する検討
- 大規模中央式給湯設備における給湯水の水質の問題点とその対策 第2報-細菌の生息域と温度環境に関する検討
- 大規模中央式給湯設備における給湯水の水質の問題点とその対策に関する研究
- 座談会(その2) 給排水システムと施工技術の変遷
- 屋上緑化は地球環境保全に有益か?
- 用途別の水使用に着目した節水指針のための基礎的研究
- 給水設備ゾーニングと使用用途による消費動力特性に関する研究
- 画像処理を用いた水景施設における人の行動と周辺環境の解析 : 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究 その2
- 40223 水景施設における人の行動密度分布の予測と評価 : 水景施設における人の行動と周辺環境の解析にかんする研究(第3報)(水辺空間)
- 水景施設における人の滞留行動の解析
- 40244 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究 (第2報)
- 水景施設における人の行動の解析に対する画像処理の適用 : 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究 その1
- 40271 視覚心理評価からみた噴水施設の演出手法に関する研究
- 地域における給排水システムの運転制御及び給排水負荷の予測に関する研究
- 40227 地域における建物用途を考慮した給排水システムの運転制御に関する研究
- 40222 地域における給水と排水の関連性を考慮した給排水負荷の予測に関する研究 : その2. 給水から排水への変換機構のシステム特性の推定及び負荷変動予測
- 40221 地域における給水と排水の関連性を考慮した給排水負荷の予測に関する研究 : その1. 給水・排水の負荷変動特性の把握
- 評論(2)(建物内特殊継手排水システムの開発プロセスに関する技術報告)
- 活性汚泥を用いる揮発性低級脂肪酸からの生分解性プラスチックの生産と評価
- 4555 消費動力による複合用途の高層建築における水バランスの評価
- 40270 水量が水景施設の評価に与える影響に関する研究
- 40269 水景施設における人の行動と周辺環境の解析に関する研究
- 塩素消毒に伴う浴槽水中のトリハロメタン生成能に関する検討
- 浴槽水でのDPD法とSBT法による遊離残留塩素濃度測定法に関する研究
- 4619 オフィスビルにおける雨水・中水利用状況調査 : Fビルの実測結果
- 建物内給水システムが配水管へ与える影響に関する研究
- 多目的競技施設における衛生器具使用に関する基礎的研究 : その4 洗面所実態調査データを使用したシミュレーションによるプロ野球開催時における必要器具数の算定と検証
- 競技施設における洗面所使用に関する実態調査 : その7.多目的競技場Nドームでのプロ野球開催時における洗面所使用の実態調査(環境系)
- 月・曜日変動を含めた水・汚濁物負荷の予測プログラムの開発と負荷変動の解析 : 地域における総合的な水利用システムに関する研究 その2
- 地域における総合的な水利用システムに関する研究 -その4 季節・曜日変動を含めた水・汚濁物負荷変動の特徴と解析-
- 40257 地域における給水負荷パターンの平準化に関する研究
- 40256 地域における総合的水利用計画に関する研究 : 数理計画法を用いた多元給水の評価
- 雑用水施設の設置条件に伴う地域内外での負荷量の変化と特徴 : 地域における総合的な水利用システムに関する研究 その1
- 4551 水質と地域特性を考慮した地域給水システムに関する研究
- 3-47 酵素糖化法を促進する前処理技術の開発((11)糖化・発酵2,Session 3 バイオマス等)
- 粉砕生ごみ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 - その3 実証実験結果 -
- 粉砕生ごみ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 - その2 許容生ごみ排水負荷量の把握 -
- 粉砕生ごみ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 - その1 油脂分解微生物による分解性評価実験 -
- 男子独身寮における水および湯の使用量に関する実態調査と解析 : 冬期と夏期における実測結果の比較
- 4620 大学の電力・水使用実態と節減手法に関する研究 : その3 長期連続測定結果と節減可能性の検討(環境工学)
- 給水栓抵抗係数の解析とその応用 : 環境工学
- 微生物製剤を使用したちゅう房排水処理システムの開発
- 油脂分解菌を用いた厨房排水処理と中水利用技術
- 建物内の給水枝管分岐部分における抵抗特性に関する実験的研究 : 複数の継手の圧力損失の相互干渉について
- 負荷変動を考慮した給排水設備の機器設計法の検討
- 6 事務所建築内の店舗の使用水量について(環境工学)
- 事務所建築における衛生器具利用状況の実態調査 : その5 衛生器具使用上の諸要素について : 環境工学
- 事務所建築における衛生器具利用状況の実態調査 : その4 Tビルの水使用と器具同時使用について : 環境工学
- 39 事務所建築における衛生器具利用状況の実態調査 : その3 調査結果と結論(環境工学)
- 38 事務所建築における衛生器具利用状況の実態調査 : その2 調査結果と解析(環境工学)
- 37 事務所建築における衛生器具利用状況の実態調査 : その1 調査対象と調査方法,アンケート結果(環境工学)
- 8 事務所建築における衛生器具利用状況の実態調査 : その6 Sビルの器具使用について(環境工学)
- 7 事務所建築における使用湯量の実態とその解析(環境工学)
- シミュレーションによる衛生器具同時使用問題の検討 : その5・平均使用時間を変えた場合 : 環境工学
- 高架水槽と揚水ポンプ容量算定に関する一考察 : 集合住宅の場合の調査と検討 : 環境工学
- 多目的競技施設における衛生器具使用に関する基礎的研究 : その3 プロ野球およびコンサート開催時における洗面所使用の実態調査
- 40242 競技施設の洗面所における衛生器具使用実態調査 : その7. 多目的競技場Nドームでのプロ野球開催時における洗面所使用状況(衛生器具の利用)
- サッカー専用競技場におけるプロサッカー観戦者による洗面所使用
- 多目的競技場における衛生器具使用に関する基礎的研究 : その2 多目的競技場および専用球場におけるプロ野球観戦者による洗面所使用の基礎的研究
- 40236 競技施設の洗面所における衛生器具使用実態調査 : その6. 多様目的競技場Tドームでのコンサート開催時における洗面所使用状況
- 40235 競技施設の洗面所における衛生器具使用実態調査 : その5. 多様目的競技場Tドームでのプロ野球開催時における洗面所使用状況
- 競技施設における洗面所に関する実態調査 : その6. Tドームでのコンサート開催時における洗面所使用の実態調査(環境系)
- 競技施設における洗面所使用に関する実態調査 : その5. 多目的競技場Tドームでのプロ野球開催時における洗面所使用の実態調査(環境系)
- 集中利用形態の洗面所における衛生器具使用に関する基礎的研究 : その4 多目的競技場Tドームにおける衛生器具使用の実態調査
- 給水・給湯負荷の計測と時系列解析を用いた時間負荷変動の予測 : 集合住宅における給水負荷変動の予測に関する研究
- 多目的競技施設における衛生器具使用に関する基礎的研究 : その1. N競技場におけるサッカー観戦者による洗面所使用の実態調査
- 3-90-10 エタノール生産を目的とした稲わらのアルカリ前処理効果の検証(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-46 エタノール生産のための稲わら前処理方法と同時糖化発酵((10)糖化・発酵1,Session 3 バイオマス等)
- 〔関東学院大学建築設備工学研究所〕創設30周年記念公開学術シンポジウム「これからの住環境・建築設備を考える」講演要旨報告
- 40303 吸着材と水生植物を用いた水質保全技術に関する研究(水環境,環境工学I)
- 40293 吸着剤を利用した小型ビオトープにおける水質保全技術の研究(水環境,環境工学I)
- 40301 小型ビオトープにおける水質保全技術に関する研究(ビオトープバイオマス,環境工学I)
- 大規模中央式給湯設備における給湯水の水質の問題点とその対策 : 第2報-細菌の生息域と温度環境に関する検討
- 中央式給湯設備のレジオネラ汚染対策 : 維持管理についての実測例
- 大型浴槽の遊離残留塩素濃度管理と制御に関する研究
- マイナスイオン発生量からみた水景施設の評価 磯部久貴,畔柳昭雄,渡辺秀俊,二宮敦 131(評論-1)
- 40215 水景施設における人の滞留行動の解析に関する研究(その2) : 滞留行動と周辺環境との定量解析
- 40214 水景施設における人の滞留行動の解析に関する研究(その1) : 滞留行動の特性の把握
- 設備研究 ホテル厨房排水の中水システム
- 井上宇市先生の思い出
- 流転, そして激走
- 気泡混入水栓の節水効果に関する検討, 永石昌之, 大塚雅之, 高木 健, 141
- 第3回国際交流視察団報告
- 第21回CIB-W62国際シンポジウム報告
- お湯の質と衛生
- 40261 小型ビオトープの水質保全における水生植物の効率的利用方法の開発(水環境・水と緑,環境工学I)
- 40312 有機系排水処理における汚泥減量化技術の開発(廃棄物・バイオマス,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-6 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その2 許容生ゴミ排水負荷量の把握
- G-31 油脂分解菌を用いた厨房排水処理(その2) : 厨房排水の中水利用
- G-32 旅客駅におけるトイレの適正配置の検討
- G-30 房排水の生物処理に関する検討
- 40279 放射性物質で汚染されたバイオマスの除染技術に関する研究 : その1 概要及び実験内容(緑・雨水,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41513 業務用ビルの内部負荷に関する調査研究(その1) : 実稼働状態での負荷特性の把握(建物実測評価,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-5 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その1 油脂分解微生物による分解性評価実験
- G-30 油脂分解菌を用いた厨房排水処理(その1) : 厨房排水水質データの解析と微生物処理の性能評価
- G-7 粉砕生ゴミ排水を含む厨房排水の生物処理に関する研究 : その3 実証実験結果
- B-62 粉砕厨芥を含む生活排水の高度処理システムに関する研究 : その2 実証実験プラントの処理性能結果