砂質土(動的性質2)(3.地盤材料,総括,<特集>第45回地盤工学研究発表会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3.線形弾性モデルを用いた変形解析(その2)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
-
4.弾塑性モデルによる応力-ひずみ関係の計算(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
-
6.弾塑性モデルを用いた圧密解析(その1)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
-
5.弾塑性モデルを用いた変形解析(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
-
3.線形弾性モデルを用いた変形解析(その1)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
-
2.プログラミングの基礎(プログラミングで学ぶ有限要素法)
-
1.講座を始めるにあたって(プログラミングで学ぶ有限要素法)
-
傾斜地盤の液状化・流動過程のシミュレーション
-
S-7 ハイパードルフィンによる深海底表層地盤におけるコーン貫入試験と地震時安定性評価((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
-
6.弾塑性モデルを用いた圧密解析(その2)(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
-
7.講座を終えるにあたって(プログラミングで学ぶ有限要素法,初級講座)
-
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震被害調査速報(速報)
-
地盤工学会論文賞を受賞して(2)(学会活動から)
-
2003年三陸南地震,宮城県北部地震による斜面崩壊 (特集 土砂災害と対策・復旧)
-
Expert's Report 宮城県北部地震(2003年7月26日)による土木構造物の被害
-
ニュース 第23回地盤工学若手セミナー開催される
-
液状化の設計理論と実際 : 群杭基礎を有する地盤の液状化(施工過程を考慮した地盤の変形・破壊の予測)
-
大気要素を用いた不飽和土-水連成場の有限要素解析
-
同一繰返しせん断履歴における乾燥砂と飽和砂の体積収縮量の関係
-
不飽和地盤の動的・有限変形問題に対する有限要素解析
-
不飽和火山灰質砂質土の液状化機構について
-
LANDSLIDES DURING THE EARTHQUAKES ON MAY 26 AND JULY 26, 2003 IN MIYAGI, JAPAN
-
火山灰質砂質土の自然斜面および盛土の地震時泥流状崩壊事例について
-
液状化解析と構成モデル(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
-
非排水繰返しせん断履歴後の再圧密実験と体積収縮特性のモデル化
-
地盤耐震工学におけるオンライン実験手法の適用(飛躍する耐震技術 : 地盤工学の挑戦)
-
埋立層直下の粘土層の圧密進行度が人工島液状化特性に及ぼす影響
-
土・間隙水の連成を考慮したEuler表示による液状化地盤の流動解析
-
砂質土(動的性質2)(3.地盤材料,総括,第45回地盤工学研究発表会)
-
2011年ニュージーランド2011 Christchurch地震による被害に対する災害緊急調査団報告
-
東北地方太平洋沖地震 宮城県北部第一次調査報告(A1,A2グループ)(大震災)
-
TC103.数値解析(ISSMGE Technical Committee,第14回アジア地域会議(香港))
-
動的問題(実験と解析4)(7.地盤防災,総括,第46回地盤工学研究発表会)
-
側方流動(技術手帳)
-
東北地方太平洋沖地震 宮城県北部第一次調査報告(A1, A2グループ)
-
2011年ニュージーランド2011 Christchurch 地震による被害に対する災害緊急調査団報告
-
Geotechnical Properties of Yunokura Landslide Dam Induced by 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake
-
液状化一般(2)(7.地盤防災,総括,第47回地盤工学会研究発表会)
-
第7回アジア地域若手地盤工学者会議(7AYGEC)の開催報告(国際活動から,学会の動き)
-
第7回アジア地域若手地盤工学者会議(7AYGEC)の開催報告
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク