体育科の授業における「やる気」に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,体育科の授業における「やる気」の構造を明らかにするため,54項目で構成した質問紙を用い,小学生2145名を対象にして調査が行われた。低・中・高学年の「やる気」の中核的な因子とその構造が因子分析とパス解析によって明らかにされ,次のようなことがらが指摘された。1)「やる気」の因子は22因子が抽出され,そのうち本研究によって「好機」「主体性」「向上」「新奇さ」「励まし」「承認」「賞賛」「環境」「発見」「効果」「貢献」の11種類の因子が新たに抽出された。2)各学年の「やる気」の中核的な因子は,低学年では「好機」,中学年では「協同」,高学年では「達成」であることが認められた。3)各学年の中核的な因子と関連する因子には次のような因子が認められた。低学年では,「好機」と「賞賛」と「励まし」が一群を形成し,これらの因子は「教授活動要因群」と命名された。中学年では,「協同」と「新奇さ」が一群を形成し,これらの因子は「人間関係的要因群」と命名された。高学年では,「達成」と「見通し」が一群を形成し,これらの因子は「自主的学習活動要因群と命名された。
- 日本教科教育学会の論文
- 1994-10-20
著者
関連論文
- 自律訓練法を中核としたメンタルトレーニングプログラムの作成とその妥当性の検討
- 031109 バレーボール学習における楽しさの研究(3.体育心理学,一般研究)
- 中学生の運動部活動における退部に関する研究 : 退部因子の抽出と退部予測尺度の作成
- 032E09 中学生の運動部活動における中途退部理由の要因に関する研究
- 1164 小学校における体育科の授業に対する「楽しさ」の因子分析的研究 : とくに性・発達段階との関係から(11.体育科教育学,一般研究)
- 体育学習指導における運動の楽しさの評価(2)(体育科教育学,専門分科会シンポジウム)
- 1104 体育学習の楽しさに関する研究(2) : 中学校・高等学校におけるその因子構造
- 1103 体育学習の楽しさに関する研究(1) : 小学校におけるその因子構造
- 1185 学校運動会の現状とそのあり方 : 山口県における小学校・中学校の運動会について
- 小学校における体育授業の楽しさに関する研究 : 各運動教材の楽しさの種類と因子構造について
- 自然体験活動の指導で求められる教師の資質能力に関する一考察(Ⅱ) : 1学期と2学期における子どもの活動の成果との関連に注目して
- 卒業時に求められる教師の実践的資質能力の明確化--小学校教員養成スタンダーズの開発
- 自然体験活動の指導で求められる教師の資質能力に関する一考察
- 運動不適応症候群の教育的解決に関する研究 : 小学校教育における体育科の学習内容について
- 野外活動における自然認識についての因子分析的研究
- 日米柔道実践者の柔道観に関する比較研究 : 「嘉納柔道観」への反応から
- 豪州柔道人のスポーツ観に関する調査研究 : 「禁欲鍛錬的態度」を焦点として
- 中学校運動部活動における生徒と教師間の信頼関係の要因
- 剣道実践の価値観に関する分析的研究 : 中学校部活動における教師と生徒の比較
- アウトドア・スポーツに関する実践的研究 : ネイチャーゲームで得る快感について
- 体育科の授業における「やる気」に関する研究