障害児の「早期療育」に関する研究・序 : そのサービス構造検討にむけて(<特集>現代の生活と自立-社会福祉実践の課題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper examines "early rehabilitation and early intervention" for disabled children in order to transfer them smoothly to community life. Expanded services and development of practical theories related to the disabled has required the introduction of the concept of "quality of life" into rehabilitation services. In the field of rehabilitation for disabled children, it is nesessary to review the appropriateness of the supportive system at each stage of their lives with a special emphasis given to early childhood care as well as the compensation system for disabilities of individuals. Analizing two kinds of researches, the child health check-up services and the social resourses for disabled children and their families, writers review the function and the situation of the present early rehabilitation services for disabled children. Discussed here are the following points; (1) To identify the needs of disabled children who have less opportunities to get early rehabilitation services. (2) To point out the important factors of early detection services for disabled children to support their lives as a child. (3) To grasp the situaton of the collaboration and communication among health, educational, medical and social services in early rehabilitation services. (4) To recognize the interaction between persons who supply services and persons who recieve them, for example, disabled children, thier families. (5) To point out the conditions of " community" for persons who use rehabilitation resources.
- 一般社団法人日本社会福祉学会の論文
- 1988-06-01
著者
関連論文
- 1135 の早期検出に関する研究(その5) : 社会サービスとシステム化(コミュニケーション障害,障害4,口頭発表)
- 1134 の早期検出に関する研究(その4) : 子どもの発達像と親の意識(コミュニケーション障害,障害4,口頭発表)
- 1133 の早期検出に関する研究(その3) : 発達経過の分析からの検討(コミュニケーション障害,障害4,口頭発表)
- 1132 の早期検出に関する研究(その2) : 質問項目の作成(コミュニケーション障害,障害4,口頭発表)
- 1131 の早期検出に関する研究(コミュニケーション障害,障害4,口頭発表)
- 村社 卓 著, ソーシャルワーク実践の相互変容関係過程の研究:知的障害者の就労支援における交互作用分析, 川島書店, 判型:A5判, 総頁数:240頁, 発行年:2005, 定価2,940円
- 054 療育サービスと家族援助の研究(序) : (2)「母子援助」サービスをめぐる検討視角
- 053 療育サービスと家族援助の研究(序) : (1)考え方と歩み
- 292 障害児福祉処遇と療育構造 : 2.専門サービスにおける療育構造の検討
- 291 障害児福祉処遇と療育構造 : 1.専門サービスから見た「自立」
- 308 障害児の早期療育のシステム化に関する研究(4) : 2.「療育技法」と生活援助サービス
- 307 障害児の療育のシステム化に関する研究(4) : 1. 障害児福祉処遇と療育技法の関わりの検討
- 障害児の「早期療育」に関する研究・序 : そのサービス構造検討にむけて(現代の生活と自立-社会福祉実践の課題)
- 097 障害児の早期療育のシステム化について (3) : 2. 家族と専門職の連携
- 096 障害児の早期療育のシステム化について (3) : 1. 主にサービスシステムと社会資源について
- 229 障害児の早期療育のシステム化について (2) : 1.「発見」と早期療育
- 005 障害児の療育のシステム化に関する研究(1) : 研究の目的および方法について
- 325 保育者養成と社会福祉教育 : 生活問題の認識と解決をめぐって
- 310 保育者養成における社会福祉方法論教育に関する研究-その2-
- 159 『自立生活』と障害児保育の課題
- 総論 「発達障害」への社会的認識の変化とリハビリテーションの課題 (特集 「発達障害」とリハビリテーション)
- 総論 (特集 地域の生活支援再考--『重度・重複』障害のある人をめぐって)
- コーディネーターを活用する--地域生活を支援するソーシャルワーク機能 (特集 支援をつなぐ--障害のある人のためのコーディネーター)
- 知的障害者福祉へ介護保険方式が提起する課題
- 知的障害者とソーシャルワーク--パラダイム転換と新たな役割・機能 (特集 世紀を越えて--ソーシャルワーク研究の課題)
- 知的障害者とリハビリテーション--そのパラダイム転換を探る (特集 知的障害者とリハビリテーション)
- 知的障害のある人たちへの援助活動 : ソーシャルワーク研究動向と課題
- 障害福祉部門(2010年度学界回顧と展望)
- 地域移行・地域生活支援の現状と総合リハビリテーションへの課題 (特集 地域移行支援を考える : 総合リハビリテーションの視点から)
- 佐藤繭美著, 自閉症の人の死別経験とソーシャルワーク:親なきあとの生活を支えるために, 明石書店, 判型:A5判, 総頁数:296頁, 発行年:2011, 定価3,800円+税
- 障害福祉部門(2011年度学界回顧と展望)