C215 蒸気タービン低圧排気室の高性能化(IGCC,蒸気タービン,OS7 高温・高効率発電)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to improve the performance of steam turbine exhaust hood, effect of casing shape parameter of casing and the diffuser shape were studied through numerical analysis and model exhaust hood test. The numerical analysis in this study made it possible to predict the complex three dimensional flow that exist in the exhaust hood, and the calculated results of the pressure loss were compared with the model test results. The optimization of diffuser shape was executed with DOE by using numerical analysis, and the good performance exhaust hood could be obtained.
- 2009-06-28
著者
-
新関 良樹
東芝電力産業システム技術開発センター
-
佐々木 隆
東芝 電力・産業システム技術開発センター
-
田沼 唯士
東芝
-
佐伯 祐志
東芝
-
大石 勉
東芝
-
岩井 保憲
東芝
-
佐々木 隆
東芝
-
新関 良樹
(株)東芝重電技術研究所
-
新関 良樹
東芝
-
田沼 唯士
(株)東芝 京浜事業所
関連論文
- C215 蒸気タービン低圧排気室の高性能化(IGCC,蒸気タービン,OS7 高温・高効率発電)
- 回転中のタービン段落内流れの可視化と解析 : 第3報,超音速段落下流に設置された次段静翼流れの状態(流体工学,流体機械)
- 非平衡プラズマによる気流制御 : パルス変調制御の効果
- バリア放電による翼面流れの剥離抑制効果
- P13-07 ラビリンスシールの漏洩特性 : 回転の影響
- ターボ機械設計への非線形最適化手法の適用 : 第2報 多重円弧翼型の設計
- ターボ機械設計への非線形最適化手法の適用 : 第1報 多段軸流圧縮機の通路部設計
- B-4 ターボ機械設計への非線形最適化手法の適用 : 第3報 任意形状翼の設計(数値解析II)
- 次世代型超々臨界圧タービンシステムの実用化研究 : 第3報,大容量タンデム機の課題と施策(流体工学,流体機械)
- 半径流移行形斜流羽根なしディフューザに関する研究 : 子午断面形状の最適化
- 斜流送風機の旋回失速に関する研究
- 斜流ディフューザに関する研究 : ガイドフェンス装着の影響
- B-18 ガイドフェンスによるディフューザ内ねじれ境界層抑制に関する研究
- 半径流移行形斜流羽根無しディフューザに関する研究 : 壁面に垂直な方向の圧力こう配が小さいディフューザ
- 半径流移行形斜流羽根なしディフューザに関する研究 : 半径流移行部の子午断面曲率半径が一定の場合
- A-9 半径流移行形斜流ベーンレスディフューザに関する研究
- 天然ガス改質燃焼によるコンバインドサイクル発電の高効率化および電力負荷平準化対応
- 蒸気タービン翼列の遷音速流れの数値解析と風洞試験
- 1502 ケーシング部からの噴き出しを有するタービン段における非定常流れ計測(OS15-1 流体機械の諸問題(タービン・圧縮機),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 蒸気タービン
- P11-03 CO2 回収対応 1700℃級高温タービンの概念設計
- 翼形状の最適設計(第4報) : 流入一様流の特性を設計値に固定しながらの最適設計
- 翼形状の最適設計(第3報) : 遷音速翼列について
- 蒸気タービンの湿り蒸気の影響低減技術
- 軸流圧縮機用エンドベンド・スイープ翼の開発
- 軸流圧縮機用エンドベンド・スイープ翼の開発
- タービン翼列の非定常損失に関する研究 : 直線翼列を用いた実験的研究
- B-9 タービン翼列の非定常損失に関する研究 : 直線翼列を用いた実験的研究(タービン)
- A-10 タービン静翼通路面の熱伝達率解析予測(伝熱・材料)
- 蒸気タービン試験設備の完成
- CFDを活用した高性能蒸気タービンの開発設計 (特集 イノベーションを加速するフロントローディング設計)
- 蒸気タービンの戦略的開発設計 (特集 デザイン フォーエックス(DfX))
- 翼形状の最適設計 - 2次元タービン翼形状について -
- セラミック動翼高温スピンテスト
- 翼形状の最適設計 (第6回 知能メカトロニクスワークショップ--人間を支援するメカトロニクス技術) -- (セッション シミュレーションと設計)
- 蒸気タービンに生じる種々の現象
- 遺伝的アルゴリズムによる蒸気注入用スワーラーの最適設計
- タービン翼列の空力特性に対する後流干渉効果 : 第2報 後流の減衰特性
- タービン翼列の空力特性に対する後流干渉効果 : 第1報 時間平均空力特性
- A-2 タービン翼列の空力特性に与える後流干渉効果(翼列1)
- 摂動展開による振動翼列理論の精密化 : 特に第二近似修正とそのフラッタへの影響
- 420 凝縮を伴う非定常蒸気タービン翼列流れの数値シミュレーション(O.S.4-5 凝縮相を伴う圧縮性流れ)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- 人類社会と蒸気タービン
- 人類社会とターボ機械
- 特集「非定常流動特性を考慮したターボ機械性能向上技術」の企画に際して
- 蒸気タービンの流れ計測技術
- 蒸気タービン設計の戦略的展開(第2部 先進的な実践例,デザインと設計の新展開)
- 蒸気タービンの性能向上技術における数値流体力学の適用(火力発電分野における数値流体力学(CFD: Computational Fluid Dynamics)活用の最前線)
- CFDを用いた高性能蒸気タービンの設計
- 蒸気タービンにおける気液二相流の計測
- 503 非平衡プラズマによる気流制御(第1報) : プラズマ誘起噴流による翼面剥離抑制効果(2)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 503 非平衡プラズマによる気流制御(第1報) : プラズマ誘起噴流による翼面剥離抑制効果(1)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 504 非平衡プラズマによる気流制御(第2報) : パルス変調制御の効果(2)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 504 非平衡プラズマによる気流制御(第2報) : パルス変調制御の効果(1)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- B-10 遺伝的アルゴリズムによる蒸気注入用スワーラーの最適設計(空力III・ガスタービンシステム,一般講演)
- ガスタービン冷却静翼の空力特性
- A-4 ガスタービン冷却静翼の空力特性(CFD)
- A-3 ケーシング側からの二次流れ吹き込みを伴うタービン段の空力性能に関する研究(空力I)
- 0604 排気段落不均一流出条件を考慮したタービン排気室性能のCFD解析(OS6-1 流体機械のCFD解析最前線,オーガナイズドセッション)
- E101 蒸気タービン用主蒸気弁の高性能化(OS6 高温・高効率発電),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 0902 蒸気タービン内気液二相流の流速計測法の開発(OS9-1 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- B-14 部分流入段の三次元非定常流動解析に基づく性能予測(空力・CFD,一般講演)
- 1. 高性能蒸気タービンの開発状況(蒸気タービンの最新技術動向,オーガナイズドセッション)
- A-15 ガスタービン燃焼器の低エミッション化に関する研究 : 燃焼条件の最適化と燃焼特性に関する考察(燃焼・燃焼器III,一般講演)
- A-25 部分流入を考慮したタービン初段静動翼列全流路流れの数値解析(空力VI,一般講演)
- 9. 蒸気タービン(2011年国際ガスタービン会議大阪大会,創立40周年記念)
- 2011年国際ガスタービン会議大阪大会
- G223 蒸気タービン排気ディフューザー性能の数値解析(OS7 高温・高効率発電)
- 10.蒸気タービン(2013年ASME国際ガスタービン会議,見聞記)
- 「ガスタービンと可視化技術」特集の企画にあたって(ガスタービンと可視化技術/最新の可視化技術はどのように使えるか)
- J051013 凝縮を考慮した低圧タービンディフューザを通過する旋回流の数値解析([J05101]流体機械の研究開発におけるEFD/CFD(1))
- G221 蒸気タービン低圧排気室の高性能化(OS7 高温・高効率発電)