翼形状の最適設計(第4報) : 流入一様流の特性を設計値に固定しながらの最適設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-14
著者
-
堀端 康善
(株)東芝研究開発センター
-
堀端 康善
法政大学工学部
-
新関 良樹
(株)東芝電力・社会システム技術開発センター
-
堀端 康善
法政大学工学研究科
-
新関 良樹
(株)東芝重電技術研究所
-
新関 良樹
(株)東芝
-
新関 良樹
(株)東芝 電力・産業システム技術開発センター
関連論文
- C215 蒸気タービン低圧排気室の高性能化(IGCC,蒸気タービン,OS7 高温・高効率発電)
- 非平衡プラズマによる気流制御 : パルス変調制御の効果
- バリア放電による翼面流れの剥離抑制効果
- P13-07 ラビリンスシールの漏洩特性 : 回転の影響
- ターボ機械設計への非線形最適化手法の適用 : 第2報 多重円弧翼型の設計
- ターボ機械設計への非線形最適化手法の適用 : 第1報 多段軸流圧縮機の通路部設計
- B-4 ターボ機械設計への非線形最適化手法の適用 : 第3報 任意形状翼の設計(数値解析II)
- 半径流移行形斜流羽根なしディフューザに関する研究 : 子午断面形状の最適化
- 斜流送風機の旋回失速に関する研究
- 斜流ディフューザに関する研究 : ガイドフェンス装着の影響
- B-18 ガイドフェンスによるディフューザ内ねじれ境界層抑制に関する研究
- 半径流移行形斜流羽根無しディフューザに関する研究 : 壁面に垂直な方向の圧力こう配が小さいディフューザ
- 半径流移行形斜流羽根なしディフューザに関する研究 : 半径流移行部の子午断面曲率半径が一定の場合
- A-9 半径流移行形斜流ベーンレスディフューザに関する研究
- 翼形状の最適設計(第5報) : 制約つき非線形計画問題としての定式化
- 陰関数定理を利用した翼形状の最適化
- 特異な非対称行列を係数とする連立1次方程式での各種反復解法の収束特性と流れの数値シミュレーションへの応用
- 翼形状の最適設計(第4報) : 流入一様流の特性を設計値に固定しながらの最適設計
- 翼形状の最適設計(第3報) : 遷音速翼列について
- トラベル情報と情報技術
- 楕円型偏微分方程式における多重格子法と各種単一格子法との比較
- 数値流体解析によるタービン静翼動翼周りの流れの可視化(火力発電及び伝熱流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- タービン翼周りの非定常粘性流れ解析 (圧力損失に関わる現象解明)
- 軸流圧縮機用エンドベンド・スイープ翼の開発
- 軸流圧縮機用エンドベンド・スイープ翼の開発
- 蒸気タービン試験設備の完成
- CFDを活用した高性能蒸気タービンの開発設計 (特集 イノベーションを加速するフロントローディング設計)
- 翼形状の最適設計 - 2次元タービン翼形状について -
- 回路シミュレーションにおけるMOSFETモデルの並列化手法に関する研究
- セラミック動翼高温スピンテスト
- 軸流圧縮機空力設計の最適化
- 翼形状の最適設計 (第6回 知能メカトロニクスワークショップ--人間を支援するメカトロニクス技術) -- (セッション シミュレーションと設計)
- 503 非平衡プラズマによる気流制御(第1報) : プラズマ誘起噴流による翼面剥離抑制効果(2)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 503 非平衡プラズマによる気流制御(第1報) : プラズマ誘起噴流による翼面剥離抑制効果(1)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 504 非平衡プラズマによる気流制御(第2報) : パルス変調制御の効果(2)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 504 非平衡プラズマによる気流制御(第2報) : パルス変調制御の効果(1)(OS5-1 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 0604 排気段落不均一流出条件を考慮したタービン排気室性能のCFD解析(OS6-1 流体機械のCFD解析最前線,オーガナイズドセッション)
- E101 蒸気タービン用主蒸気弁の高性能化(OS6 高温・高効率発電),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 0902 蒸気タービン内気液二相流の流速計測法の開発(OS9-1 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 1. 高性能蒸気タービンの開発状況(蒸気タービンの最新技術動向,オーガナイズドセッション)
- 「ガスタービンと可視化技術」特集の企画にあたって(ガスタービンと可視化技術/最新の可視化技術はどのように使えるか)