製品のモジュール・リユースを促進するエコ・エージェント・システム(<小特集>生産システム部門研究発表講演会2010)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Considering the environmental load of material and energy consumption, many approaches to product design and manufacturing have been discussed from an ecological viewpoint. In this paper, we propose the architecture that promotes module level reuse in order to reduce the environmental load in product manufacturing and use. The system architecture stands on an agent-based sensor network and a modular reusable desige. In this paper, an information system called eco-agent systems to promote reuse and recycling processes of product modules is proposed. This system uses a sensor system for diagnosing each product module and managing reuse plan. Since the system can always grasp conditions of modules, it can start reuse planning while users use the products and reduces the lead time to remanufacturing. As a simple realization model of the proposed architecture, a system for a motor-assisted bicycle is developed by using wireless small sensor network and network agent systems. The system monitors product conditions and searches the next owner of each module for promoting reuse and avoiding product waste as much as possible. Case studies show some practical use and merits of this architecture.
- 2010-12-25
著者
関連論文
- 製品のリユース可能性評価のための「限界リユース率」の提案(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2203 作業者の技能と教育を考慮した動的作業計画 : 機械学習を用いた作業配分ルールの決定(OS2-2 スケジューリングII)
- 製品のモジュール・リユースを促進するエコ・エージェント・システム(生産システム部門研究発表講演会2010)
- クリーンエネルギー自動車の普及評価モデルの構築
- サスティナブルビジネスのアイデア創成支援(第18回設計工学・システム部門講演会)
- 4101 循環型社会実現のための部品リユースのシミュレーション(OS4-1 循環生産システム・新しい生産システムアーキテクチャ)
- 3204 ライフサイクルシナリオに基づく製品モジュール化に関する研究(OS3-2 生産システムの計測・制御・監視)
- アジア循環システムのエコデザインにむけて
- 314 製品モジュールのリユース・リサイクルを促進するエコ・エージェント・システム(OS3-3 人と環境にやさしいシステム)
- Design and Development of Alignment Mechanism for Micro-Parts by Using Vibration Modes
- 17・1 新生産システム(17.生産システム,機械工学年鑑)