面内膜厚傾斜を利用したLD励起面発光固体色素レーザの波長チューニング(有機材料,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
青紫色LDで直接励起する垂直共振器構造の固体色素レーザの波長制御と閾値低減について報告する。クマリン540A色素をドープしたレーザ活性層を二つのミラーで挟み込み、面内膜厚傾斜を持たせ共振器を作製した。膜厚傾斜が0.7〜0.9μmの活性層を励起することでレーザ発振波長を502〜583nmにわたって制御した。またレーザ色素に加えてシリカ微粒子を活性層に加えることで、発振閾値が低減された。今回最も効果が得られた条件において、パルス励起10mW以下での低閾値発振が確認された。
- 2010-01-13
著者
関連論文
- 半導体レーザ直接励起による有機垂直共振器レーザ(ポリマー光回路,光機能性材料,一般)
- 有機多層膜ミラーを用いたDBR型およびDFB型面発光色素レーザの基礎検討(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- シングルモード自己形成法による曲線光導波路(ポリマー光回路,光機能性材料,一般)
- 1.6μm帯半導体レーザ励起によるTmシリカフアイバレーザの1.9μm帯レーザ発振(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 面内膜厚傾斜を利用したLD励起面発光固体色素レーザの波長チューニング(有機材料,一般)
- シングルモード自己形成技術によるパッシブ光回路(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- シングルモード自己形成技術によるパッシブ光回路(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- シングルモード自己形成技術によるパッシブ光回路(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- シングルモード自己形成技術によるパッシブ光回路(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 青紫色半導体レーザー励起によるエネルギー移動固体色素レーザーの発振
- 吸収性コアモードブロッカによる長周期ファイバグレーティングの帯域フィルタ化及びその温度特性(光エレクトロニクス)
- BCS-1-7 光電子集積にむけた自己形成光導波路技術(BCS-1. 光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- BCS-1-7 光電子集積にむけた自己形成光導波路技術(BCS-1.光ファイバ接続技術の現状と将来動向,シンポジウムセッション)
- ポリマー光学材料の屈折率変化の測定(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ポリマー光学材料の屈折率変化の測定(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ポリマー光学材料の屈折率変化の測定(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- ポリマー光学材料の屈折率変化の測定(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 面内膜厚傾斜を利用したLD励起面発光固体色素レーザの波長チューニング
- C-3-80 電磁石駆動LPFGによる2モードファイバ中のモード変換(マルチコア・マルチモード,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 再構成可能な長周期ファイバグレーティングの波長・損失制御