1K3 教員個々のナレッジデータベースを活用するためのデジタルアーカイブシステムの構築方法の研究((課題研究1-1)デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、大学において、教員のナレッジデータベースをデジタルアーカイブ化して、広く活用しようという傾向がある。しかし、デジタルアーカイブの構築についての原則やシステムデザイン及びその活用方法を専門分野ごとにまとめた研究はまだ少ない。そこで本研究では、実際にデジタルアーカイブを活用する教員の意見を参考に、有効に活用することができるデジタルアーカイブを構築するための原則とそのシステムデザインを提案した後、「文化人類学」、「法学」、「中国研究」の各分野におけるシステムの効果的な活用方法について言及する。本研究が、デジタルアーカイブ構築とその有効な活用方法の研究の礎となることを希望する。
- 2010-08-21
著者
関連論文
- 1K3 教員個々のナレッジデータベースを活用するためのデジタルアーカイブシステムの構築方法の研究((課題研究1-1)デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 1E5 情報技術を利用した実践的英語教育の提案(教科学習におけるICT活用,日本教育情報学会第23回年会)
- 4D6 キャリアパスを意識した情報教育(大学教育(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 3C2 情報発信を用いた情報教育と外国語教育の融合の試み(情報活用能力 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- 「環境」をテーマとした e-Learning による高大連携教育
- インターネットを利用した教材提供法の研究--文化人類学からの可能性
- SIPを用いたSRTPの共有鍵交換における課題(インターネットやイントラネットの信頼性,品質,計測,監視,セキュリティ,トラヒック理論及び一般)
- 信頼できるWebプロキシを用いた安全なVbIP通信の検証方式(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)